春におすすめのシャツの色は? 季節感を出す
2月も後半に入り、日中は暖かく過ごしやすい季節になってきました。
日中は暖かいですがまだまだ朝晩は冷え込みますので、温度調節がしやすい服が今の時期は重宝しますね。
この記事の目次
シャツで季節感を出そう
暖かくなってくると、春が近付いてきている感じがしてワクワクしますよね。
冬から春の季節の移り変わりは服装もガラッと変わります。
日本には四季がありますので、春夏秋冬それぞれの装いに季節感を取り入れるとファッションがより楽しくなります。
春らしいファッション、そして季節感を出しやすく、最も取り入れやすいのは「シャツ」ではないでしょうか?
冬は自然とダークトーンのものを身につけやすいと思います。
シャツは白シャツという方も多いでしょうが、全体的にトーンが下がるのが冬の装いですよね。
桜を連想させるピンク
春といえば桜を連想するように、ピンクはとても春らしい色といえます。
薄いピンクのシャツなどはスーツ、ジャケットスタイルにも簡単に取り入れることができるアイテムです。
スーツスタイルは、シャツが変わるだけで全く別の印象を与えることができます。
ですので、シャツはベーシックなものを揃えたら、次はその季節らしい色や素材のものを選ぶことをお勧めします。
スーツはなかなかたくさん揃えることができなくても、ネクタイとシャツで構成されるVゾーンはもっと簡単に変化させることができるんです。
強いピンクだとちょっと難しいかもしれないですが、淡いピンク色であれば春らしさを感じる適度なオシャレ感を演出することができますよ。
先ほどは無地のピンク色でしたが、それがストライプ柄になるとこんな感じ。
無地のジャケットであれば、このようなストライプ柄のシャツが良くあいます。
トーンの違うピンク色のネクタイを持ってきて、春らしいコーディネートでまとめいています。
女性目線で見てみても、ピンクをファッションに上手に取り入れている印象も良くなりますよ。
爽やかなサックスブルー
サックスブルーの色味も、そもそも定番ではありますが春には特にオススメしたい色味です。
この写真のシャツはタブカラーと言って、襟にタブが付いていているタイプの衿型です。
首元がキュッとした印象になり、ネクタイも↑持ちあがり立体的になることで視覚的にも綺麗になります。
ネイビーやグレーなどのビジネススーツにぴったりの色ですし、爽やかな印象も与えてくれるのでビジネス用として複数持っておきたいシャツです。
もちろんタブカラー以外にも、無難でお勧めなのはセミワイド。
少し開いているホリゾンタルワイドなんかもいいですよ。
クレリックも春らしい
薄いピンク、薄いブルー、そしてもうひとつオススメしたいのがクレリックシャツ。
クレリックとは襟とカフスが白の生地に切り替わったタイプのシャツのことです。
とても爽やかなですよね。
クレリックであれば、ネクタイを締めた場合シャツそのものの柄が出る面積は非常に小さくなります。
ですので、少し主張のあるストライプやチェックなどの柄物を用いても、ビジネスシーンで使って問題ない範疇に収まるのではないでしょうか。
ボットーネでオーダーいただいたシャツは、襟とカフスだけを交換することができます。
ですので、例えばもともとブルーの無地のシャツであっても、数年着用した後汚れが気になってきた場合、襟とカフスを白い生地に交換することでブルーのクレリックシャツへ生まれ変わらせることができるのです。
シャツの場合、身頃が汚れてしまったり傷が付いてしまったりということは少ないですから、こうしてお直しをして着用できるのはお財布にもやさしい。
いつもの無地のシャツが、クレリックシャツになるだけで新しいシャツに生まれ変わったような感覚になり、気分も高揚します。
オーダーシャツはたくさんの生地から選べる
オーダーシャツであれば、たくさんの生地の中から自分の好みに合ったシャツをお仕立てすることができます。
これからの季節は、薄手のコットン、夏に向けてのリネンなどのビジネスにもカジュアルにも着用できるような素材が揃ってきます。
オーダーですから、サイズ感はもちろんの事、襟型や芯地の硬さまでこと細かにカスタマイズできますよ。
ボットーネでは12000円から、シャツのオーダーを承っております。
初めてのお客様ももちろんお気軽にご相談下さい。
一度オーダーのシャツに慣れてしまうと、既製品のシャツには戻れないかもしれないですよ。
ということで、これから暖かくなってくる季節に向けて、まずは春らしいシャツから揃えてみてはいかがでしょうか。
ライター:nakanomaru一度は大手IT企業へと入社。5年勤務ののち、心の声に従い上京しボットーネに。
人生で情熱を注げることは2つ、1つはサッカー、もう1つはスーツ。
何事もコツコツ、地道に基礎を固め着実に行う動作の安心感の高さはクライアントからの評価も高い。
2021年2月21日
ファッションアイテム | オーダーシャツ
おすすめ記事
冬に着るとおかしなスーツ?スーツ選びは織りに注意スーツを選ぶということは、一緒に素材も選んでいるわけだ。 素材にはウールとか、モヘア…
スーツウォーク 2日目は大西基之先生はじめ中村達也さん、鴨志田康人さん、鈴木正文さん、吉國武さんらが登壇した講演スーツウォーク1日目の様子 スーツ好きが集う!台湾スーツウォークはアジア最大級のファ…
人はなぜスーツを着るの?答えは落花生にあった!出石尚三先生に聞く、スーツ本日は銀座ファッションアカデミアという洋服屋の勉強会だが、専門的なお話しではなくて、…
ヘンリー王子とメーガン・マークルさんのロイヤルウエディング ウエディングドレスはジバンシイ 芸能人も多数参加 The A-listers have turned on the style f…
ホンブルグを調べてみた結果!ドイツ名の中折れハット、チャーチルとイーデンも愛した帽子イタリアではロッビアという 1910年代のイタリア資料。(フレチェットという帽子メー…
スーツの背抜き 総裏の選び方 背抜きはいつから?いつまで?こちらが背抜き仕様のスーツ。 着た時に背中に触れる部分が、裏地がない仕様になっている…
パナマハットはボルサリーノも良いがオメロオルテガがオススメ!実際に試着してわかったことパナマハット オメロオルテガはエクアドルの帽子 パナマハットはトキヤ草を使った帽子で…
グレンチェックスーツの着こなし 合うネクタイは?色や柄などコーディネートの方法を解説グレンチェックスーツは、チェック柄だからどんなネクタイを合わせよう・・・ そのポイン…
なぜできる人は小銭入れのない長財布を使うのか?内ポケットとパンツのポケットの使い方松はじめです。 みなさんはどんな財布を使っているだろうか? できれば小銭入れとお札入…
タキシードの歴史オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 タキシードを…