【サキソニー】秋冬スーツの入門編|フランネルとの違いは?
この記事の目次
夏から秋へ
ようやく朝晩は涼しくなり、長袖のシャツを羽織る日も増えてきたのではないでしょうか?
少しずつ秋服へと意識が向いていきますが、早い方は夏のうちに仕込んだ秋冬のスーツがそろそろ完成する頃でもあります。
ところで、秋といえば皆さんはどんなイメージをお持ちでしょうか?
食欲の秋、スポーツの秋、私は個人的に『読書の秋』にしたいと思っておりますが、もちろん服好きの人達にとっては『おしゃれの秋』と、何かとワクワクする季節です。
秋は1年の中で洋服屋としても楽しみな季節で、夏はどうしても暑くて軽装になりますから、気温も少しずつ落ち着きはじめる秋は重ね着が楽しめるのです。
表参道サロンから青山通りを通って少し歩くと、都内でも有名な明治神宮外苑のイチョウ並木が見れるのですが、深々とした緑から黄色や褐色に変わる紅葉を見るのも楽しみのひとつ。
服の色使いも洋服を楽しむ上では大事で、冬から春になるタイミングには少し明るめのトーンを取り入れるように、夏から秋への変化もブラウンや少しくすんだアースカラーなどの色をいち早く取り入れるとグッとおしゃれ上級者に。
今日はそんな秋にぴったりのスーツ生地をご紹介したいと思います。
・
・
・
サキソニーって知ってますか?
季節によって適した素材は様々で、例えば暑い夏にはひんやりとしたモヘアやリネン、寒い冬にはガシッと温かみのあるフランネルや保温性の高い高級素材カシミア、といったようにその季節の代表的な素材があります。
スーツの着こなしにおいて『季節感』を持たせるということはきっと皆さんが思っているよりも効果は絶大で、ただ単に普通のオールシーズンのスーツにハイゲージニットを合わせるよりも、これからの季節はフランネル等に合わせた方が雰囲気が良くなります。
とはいえ、普段オールシーズンのスーツを着用している方がいきなりフランネルのスーツを着るのはちょっとハードルが高いかもしれません。
フランネルは分厚く。起毛感も当然ながら強い為、薄手のコートなんかよりも随分としっかりしたスーツに仕上がります。
慣れていないと、「ちょっと分厚くて着にくいな…」と思ってしまうかもしれません。
そんな『季節物スーツ』の入門編として強くおすすめしたいのが『サキソニー』という生地です。
・
・
・
サキソニーの特徴
サキソニーは通常のスーツ生地と比べて生地の表面がほんのりと起毛していて、触り心地も柔らか、ソフトな風合いが特徴です。
実際に着てみでも温かく、見た目の雰囲気も優しい暖かみがあります。
サキソニーと似た生地にフランネル、メルトンなどがありますが、フランネルは紡毛と言って生地がごわごわしていてもっと分厚く、メルトンは強い縮絨をかけて綾目が全く見えないように仕上げたさらに厚手の生地のことを指します。
もっと冬用ってイメージでOKです。
サキソニーの話に戻りますが、サキソニーは一般的なスーツ生地を『少しだけ』起毛させています。
その為季節感があるにも関わらず、ビジネススーツとしてもおそらくほとんどの方が問題なく着ることができると思います。
(リネンとかフランネルって仕事では着辛いって人も多いんです)
秋って短いから全然着れなくない?と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、サキソニーは合わせるインナー次第で冬はもちろんのこと、春先まで着れちゃうので安心してください。
またサキソニーは上下別々、ジャケット単体、スラックス単体としても違和感なく着こなすこともできます。
スーツスタイルにもジャケパンスタイルにも対応できるサキソニーは汎用性が抜群に良いのもおすすめできるポイントのひとつです。
<サキソニーの特徴>
●ほんのり起毛した生地
●季節感があり、柔らかでソフトな風合い
●ほとんどの方がビジネスシーンでも着用可能
●インナーやアウターで調整して秋・冬・春と着用可能
●セットアップとしても、上下別々に使うのもOK(もちろん普通のスーツ生地はNG)
・
・
・
おすすめのサキソニー生地
9月に入り秋冬生地が多数入荷しております。
今が一番在庫も豊富で、これから本格的に寒くなっていくにつれてどんどん在庫がなくなっていきます。
サキソニーやフランネルなどの季節物の生地は特に在庫の変動が激しい為、気になる方は是非お早目にご連絡くださいね。
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
2024年9月27日
オーダースーツ | オーダースーツの生地
おすすめ記事
タキシードの歴史オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 タキシードを…
徹底比較!イタリア生地とイギリス生地の違い英国生地とイタリア生地は何が違うか? スーツやジャケットの素材は、色々な国で織られ…
真のファッションスクール開校 スーツ、カジュアル、メンズファッションの着こなしを学ぶ講義大人の授業 静まり帰った教室に、伝説の教師が入ってくる・・・ こつこつこつ、先生の歩…
フォックスブラザーズのフランネル スーツ!生地の歴史をダグラス・コルドー氏トークショーでお伺いしたモノ作りに敬意を!ダグラスコルド氏 これまでずっとファッション業界に関わってきたとい…
イギリス生地の聖地 ハダースフィールドとは?2月1~3日までは、世界最大級の生地の祭典、ミラノウニカだ。 このミラノウニカ、世界…
【必見】スーツのパンツの裾 ダブルで結婚式に行っちゃだめ!シングルが正解なのはなぜ?結論!スーツの裾 ダブルはカジュアル 結論からいえば、スーツの裾のダブルはカジュアル…
春夏おすすめスーツ生地! SCABAL(スキャバル) – Golden Ribbon –ボットーネでも、すっかりSCABALファンのお客様もおりますが、今シーズン入荷しまし…
コードレーンのジャケットを着こなしたジャパニーズダンディ 大西基之先生から学ぶコーディネート術コードレーン ジャケットで初夏の装い 大西基之先生の装い ・夏の装いコードレーンのジ…
ヘンリー王子とメーガン・マークルさんのロイヤルウエディング ウエディングドレスはジバンシイ 芸能人も多数参加 The A-listers have turned on the style f…
【衝撃】なぜ結婚式の服装で黒スーツを着てはいけないのかこの記事の目次 実は黒いスーツは・・・ガラパゴス・スーツ ドレスコードとタキシード …