男性は30歳を超えたら髪型を変えよう
松はじめです。
男性は服装も髪型も保守的な方が多いですよね。
自分のスタイルを作る上で、定番を作ることはとても大事です。
ただ、過去褒められたり、批判されたことに固執してしまうこともあります。
年齢やステージとともに、少しでいいのでアップデートするととても魅力的に映ります。
今日のコラムは、ずっと20代の頃の髪型をしている、40歳の友人の話です。
年齢とともに髪型や服装をアップデートする
友人で、保守的な男性がいる。
彼に、髪型変えてみたらどうか?
私はおせっかいな提案をすることがある。
目に余るほどひどいわけでは決してない。
ただ、やんわりと若く見せようとしているのが髪型や服装から伝わってくるのだ。
友人は40歳を迎えるので、いよいよ渋さを醸していけるはずの年齢なのだが、逆に若いオシャレをしている。
私は、せっかく年齢を重ねているのだから、40歳には40歳の戦い方があると思うのだ。
特に30歳を超えたうちから、20代の時に作った習慣の中で、これは良い・これは変える・と棚卸しをしておかないと、掘り固まってしまう。
過去言われたことを引きずる
そんなわけで、友人につい出た一言が髪型変えてみたら?だったのだ。
ファッションの仕事をしているので、細かいことを提案していたらキリがない。
でも、まずは髪型は変えてみては?と。
もっときっちり分けてみたら?と提案すると、
・やったことはあるけど、似合わないと言われた。
と言っていた。
若い頃と今ではポジション・トレンド・年齢が違う
似合わないと言われたことで、ずっと避けている髪型や服装は誰にでもある。
「あなたには似合わない!」
大好きな彼女からストレートな言葉が浴びせられたら、男性のハートにはその言葉は突き刺さったままだ。
でも、それは一体何歳で言われたことなのだろう?
25歳?
15年前に言われた通りすがりの言葉、本当に今も似合わないのだろうか?
その当時のトレンドもある。
そして、今と昔とでは年齢もポジションも、違う。
果たして、その時の似合わないは、今も似合わないのだろうか?
女性に男性の職場はわからない
友人に対して思ったのがこれだ。
同じ職場で働いていて職場恋愛をしている、という場合をのぞいて、ほとんどの女性は男性が実際に働いているところを見たことがない。
どんな人と仕事していて、どんな風に慕われているのか?
彼女はわからない。
でも、こうなって欲しいな!という理想像はあるのだ。
だから、「あなたにはドットのタイが良いと思う。」と、理想を提案するのだ。
もちろん彼女好みのあなたになることも大事だろう。
でも、彼女好み=仕事での成果ではない。
奥様も、自宅と休日のあなたしか知らないのだ。
少しだけ変えてみる
せっかくの人生、
似合わないと判断するのは、もうちょっとたくさん失敗をしてからでも良いと思う。
仕事もそんなところがあると思う。
新卒で入った時は右も左もわからず突っ走って、失敗していた。
でも、年を重ねながら、あぁ、こうすると失敗するんだよなあ。こっちは自分には向いていないんだよなあ。
そんなことがおぼろげにわかったのは30代だったと思う。
10年向き合って、ようやく一つの方向が出る。
ファッションは、同じ10年でも友人の考えている時間は仕事よりも圧倒的に少ない。
だから、ファッション仮に3年生だとしたら、もっともっとチャレンジしていいと思うのだ。
出来る男性は毎年少しだけアップデートしている
スーツは、クラシックスタイルといって、トレンドの左右されないスタイルは素敵だ。
もちろんトレンドのスタイルもあるが、
トレンドを取り入れつつも、自分らしさを大事にすることがもっと大切だと思う。
そこに、似合う、とか、
らしさ、とか、そういうものを取り入れる。
たくさんの方とお会いさせていただくのだが、仕事で成果を上げている方は少しずつ自分の服装もアップグレードしているように思う。
毎年同じスーツを仕立てて着ているようで、時代やあなたの変化に合わせて、ほんの少し変化させてみると面白い。
まずは髪型をちょっとだけ変えてみてはどうだろう?
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
おすすめ記事
タキシードはなぜディナージャケットと呼ばれるのか?燕尾服から変わったカウズ島での食事の話エドワード7世が仕立てたスモーキングジャケット 1860年、英国皇太子(エドワード7…
サラリーマンのスーツがダサい?理由は安いからオーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 松はじめです…
【完全解説】チェスターフィールドコート!洒落者の伯爵が着たコートの歴史オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 本日はコート…
【保存版】初めてのオーダースーツ オーダーメイドの魅力とは?またデメリットとは?様々な素材からテーマや自分好みを選ぶ、オーダースーツ。 選択肢や組み合わせは無限大と…
あなたが知らない本当のタータンチェックとは?タータンチェックというというとどのようなチェック柄を想像するだろう? 主に赤い生地が…
スーツやジャケットに合わせたいおすすめの鞄とは?紳士のバッグ選びの愉しさ動画ではどんな基準で、どんなバッグを用意したら?ということをご紹介しています。 やは…
スーツ選びに知っておきたい!なぜスーツのポケットがななめになっているのか?スラントポケットとハッキングジャケットスラントポケットという言葉はご存知だろうか? 別名、ハッキングポケットとも呼ぶ。 ス…
スーツのSUPER 〇〇’S(スーパー)表記とは?番手とは?オーダーするならスーパーいくつ?スーパーと番手は同じ? スーツの生地に、『スーパー』という表記がある場合があります。…
台湾、男一人旅!ジャケットとボストンと烏龍茶と台北は雨だった 台北の街に降りると、予想通り雨だった。 台北、一人旅。 フライト時間…
服は第二の皮膚服は第二の皮膚とはよくいったものだ。 第一の皮膚は、生まれ持った皮膚。 これは持っ…