タキシードはなぜディナージャケットと呼ばれるのか?燕尾服から変わったカウズ島での食事の話
松はじめです。
タキシードというと、特別なパーティーに着て行くイメージでしょうか?
タキシードという名前は、アメリカで呼ばれる名前です。
英国の呼び名は、ディナージャケット。
その名の通りディナーの時の服と考えることもできます。
ディナージャケット(タキシード)はもともとタバコ用の服でした。
それがある日、ヨットの上で食事用に変化します。
そこから、ディナージャケットと呼ばれるようになります。
一体何があったのか?ご説明したいと思います。
エドワード7世が仕立てたスモーキングジャケット
1860年、英国皇太子(エドワード7世)は、サヴィルロウのヘンリープールというテーラーで、シンプルなダークブルーのスモーキング・ジャケットというタバコ用の服を誂えた。
普通はテーラーを呼ぶことはあっても、街に皇太子が出かけていって、服を注文するなど異例なことだ。
エドワード7世は誤解を恐れずにいえば異端児だったといえる。
そもそもその当時の夜の服は燕尾服。
今のスーツの原型といわれる、ラウンジコートが登場して間もないころだ。
食事の時は、ガチガチにプラスチックのように固いウイングカラーのシャツを着て、燕尾服で身を固める。
シャツの袖もガチガチに固いため、ダブルカフにする必要すらなく、シングルカフスなのにダブルカフスのように見える。
堅苦しいディナーを終えると、タバコを愉しむ。
ラウンジルームでは、ついさっきまで着ていた燕尾服の上着だけを脱いで、スモーキングジャケットという短いショールカラーの部屋着に着替えてタバコを愉しむのだ。
スモーキングジャケットを食事の服にした
英国皇太子エドワード7世は、カウズのヨットで過ごすのがとても好きだった。
カウズは、ワイト島にある避暑地。
英国の中では南に位置していて、ヨットレースが有名だ。
ここに昔は英国王室専用ヨットが停まっていた。
エドワード7世はその年もヨットにやってきた。
ヨットの上で、食事をする。
ところで、エアコンもない時代の真夏、ヨットはいささか暑かった。
そこに、ヘンリープールで仕立てていたスモーキングジャケットに目がいった。
いつもは燕尾服だが・・・まあヨットで食事する時くらいいいんじゃないか?
こうしてスモーキングジャケットは、ディナージャケットに発展する。
真夏の1890年代、カウズのヨットの中で食事するときに、本来タバコを楽しむ服だったスモーキングジャケットは食事の服として着られた。
こうしてタバコ服は燕尾服よりも略式の食事用の服になって、ディナージャケットと呼ばれるまでになっていく。
ちょうどその頃アメリカでは、高級住宅街タキシード・パークで行われたタキシード・クラブで、同じスモーキング・ジャケットが着られていた。
アメリカではタキシードという名前がスタンダードになったというのだ。
ディナージャケット まとめ
英国皇太子は、スモーキングジャケットを、真夏のヨットの食事用の服に採用した。
エアコンもない時代、ヨットの上での食事くらい燕尾服を着なくても良いのではないか、と。
こうして燕尾服よりも略式の食事(ディナー)用の服として、ディナージャケットが誕生する。
洋服には歴史と文化があるが、こんな風にディナージャケットが誕生したなんて考えただけでも面白い。
最後に、アメリカではタキシードパークで行われたタキシードクラブで、同じ服が着られたためにタキシードという。
くれぐれも英国ではタキシードと呼ばないように。
さて、明日は何着よう?
・
・
・
あわせて読みたい。
スモーキング・ジャケットをイギリスで見た、あるアメリカ人が着た服がタキシードになった話
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
2018年6月1日
フォーマル | オーダータキシードの歴史
タグ:服飾史, タキシード, 知識
おすすめ記事
ダッシングツイード 日本上陸 来日したガイ・ヒルズ氏にファッションや英国ドレスコード事情を聞いてみましたダッシングツイード ガイヒルズ氏のファッション ガイ・ヒルズ氏の姿は遠目でも彼だ!と…
リクルートスーツは黒?紺? 就活スーツの着こなし、色は?面接官の本音も聞いてみた 松はじめです。 就職活動。 企業へ訪問して、面接を受ける。 社会人になるそんな就…
3分でわかる!《男性編》恥を欠かないパーティースーツ、小物、服装で押さえておきたいポイント友人から、質問があった。 カジュアル・ファッションは好きだけれど、フォーマルの場の服…
スーツは着ない!という人も1着だけは良いスーツを揃えておいた方が良い理由スーツを着ないといけない場面がある スーツを持っておく理由、それは現時点ではスーツを…
ホンブルグを調べてみた結果!ドイツ名の中折れハット、チャーチルとイーデンも愛した帽子イタリアではロッビアという 1910年代のイタリア資料。(フレチェットという帽子メー…
スーツ生地のトレンドはなぜ変化した?松はじめです。 エアコンが発達し、夏のオフィスは涼しく、冬の室内は暖かい。 オールシ…
スーツのSUPER 〇〇’S(スーパー)表記とは?番手とは?オーダーするならスーパーいくつ?スーパーと番手は同じ? スーツの生地に、『スーパー』という表記がある場合があります。…
春夏おすすめスーツ生地! SCABAL(スキャバル) – Golden Ribbon –ボットーネでも、すっかりSCABALファンのお客様もおりますが、今シーズン入荷しまし…
フェルト帽子の最高峰 ビーバーハットはボルサリーノ以外にもおすすめブランドがあったなぜ良い帽子を持つべきなのか? 顔を良く見せよう、変化をつけよう、と思った時にできる…
BOTTONEのフォーマルタキシードが雑誌 ホテルウエディングの特集で掲載されましたフォーマルのタキシードというと、なかなかお召しになられる機会はないかもしれません。 …
関連カテゴリーの人気記事 週間ランキング
-
1
タキシードと燕尾服のパンツのライン(側章)違いの意味は?
-
2
理由があった!なぜモーニングコートは朝着るようになったのか?
-
3
ガラ・ディナーにはタキシードが必須|特別なディナーには正装で臨もう
-
4
ディレクターズスーツは礼服なのか?スリーピーススーツも手抜きだった!
-
5
タキシードはなぜディナージャケットと呼ばれるのか?燕尾服から変わったカウズ島での食事の話
-
6
タキシードの歴史
-
7
《紳士の配慮》タキシードに合わせる靴はパテントレザーである理由
-
8
フォーマルのドレスコードが誕生した本当の理由!だから僕たちはタキシードを着る
-
9
タキシードの歴史《永久保存版》 由来は地名?タキシードはどうやって生まれたのか