自動運転の時代、いよいよ運転させてもらえない時代がやってくる!不便歓迎という本が面白い
松はじめです。
自動運転は、すっかり現実的な話になっている。
でも、果たして便利なんだろうか?
便利な世の中、忙しい現代、だけど時々携帯電話も繋がらないところでキャンプすると楽しいのはどうしてなんだろう?
そこで考えさせられるのが、京都大学デザイン学ユニット教授 川上浩司さんの、
ごめんなさい、もしあなたがちょっとでも行き詰まりを感じているなら、不便をとり入れてみてはどうですか?〜不便益という発想 という長いタイトルの本だ。
スマホアプリがあれば、
どこかに泊まろうと思ったら、空いている宿を一覧で見つけてネット予約、
道に迷っても大丈夫、世界のどこにいるか位置情報がわかる。
クラウドサービスは、電話帳のバックアップ、走った距離、タスク管理までこなしてくれる。
そんな便利な時代こそ、敢えて不便になることで見えてくるものがある、という本だ。
そして、便利な時代こそ、敢えて不便なサービスや宿が人気を集めている。
いわずもがなでしょうが、これは、あなたの携帯電話がスマホかガラケーかを問う質問です。
(中略)
ちなみに私は「携帯電話を持っていません」と答えます。
こう答えると「さぞや不便でしょう」と言われたのは1年前まで。最近では、古代人を見るかのように無言で遠い目をされます。
たしかに不便です。ただ、面白いことも多いです。
人と連絡をとることに、手間がかかり、頭を使います。外出しているときなど、公衆電話がどこにあるかを覚えておき、初めて来た場所では嗅覚を利かせて電話ボックスがありそうな場所を探る。
(中略)
ただ、逆に、私などは、「いつでも好きなときに」連絡がとれないことで、人と連絡がとれることの大切さをなんとなく感じることができています。
引用:ごめんなさい、もしあなたがちょっとでも行き詰まりを感じているなら、不便をとり入れてみてはどうですか?〜不便益という発想 より
星のや京都 わざわざ船に乗らないとたどり着けない宿が人気
教授はこう言っている。
便利なことは溢れている。
けど、イコール豊かなんだろうか?
逆に不便なことで得られることをコレクションしてみよう!という取り組みをしている。
これが面白い。
不便な昔の生活に戻ろう!という本ではない。
でも、現代は何かと便利になっている。
実際に秘境と呼ばれる温泉に行ったものの、全く秘境じゃなかった!という声があるそうだ。
逆に、星野リゾートが運営している星のや京都はご存知だろう。
嵐山から、わざわざ船に乗って行かなければたどり着けない。
自動運転は人間から運転を奪う
そんな不便さはストーリーになる。
不便だからこそ、楽しいのだ。
みんなが自動運転になったら?
自動運転になったら、渋滞は起きないか?というと、全員が自動だったら理論上は起きないのだそうだ。
全員、同じスピードで走っているからだ。
例えば高速道路のトンネル手前で、見通しが悪いからとスピードを緩めるとする。
すると、その後ろの車も、またその後ろの車もちょっと緩める。
こうやってちょっとずつ遅れて行って、インターチェンジやジャンクションでは特に混雑するわけだ。
ならば、全員一定で走ったら?
誰も、運転しなくていい。
いや、誰も運転させてもらえない。
自動車の免許をとった時、嬉しくて隣町まで走った。
特にあてもなく、缶コーヒーを買って。
友達を乗せて、お気に入りのテープを入れた。
アクセルを踏み込む、ぐっとスピードが出る。
山の合間から海が見えた、ちょっとスピードを緩める。
こんなことはもうできなくなるのかもしれない。
運転させてもらえない時代がやってくるかもしれない。
待ち合わせのドキドキはなくなった
私はLINEをやっていない。
名刺には携帯電話番号は載せてない。
私に電話してくる方も、あまりにも電話が繋がらないことにはすっかり慣れていらっしゃるようだ。
目の前の仕事に没頭するあまり、電話に気づかないことがある。
以前、LINEに登録したとき、手軽だから次々と短文メッセージが会話のように届いた。
それはとても手軽で便利なようにも思える。
反対にお手紙は、送る方も送られる方もしっかりと内容を精査して考えて送る。
だから、1つの内容が濃厚になって、お互いに相手目線になってコミュニケーションについてもっと真剣だった気がする。
今では考えられないが、携帯電話がなかった頃の待ち合わせ。
ドキドキした。
バブルでGoという映画では、バブル時代にタイムスリップした広末涼子さんが登場する。
「・・駅に19時ね」と待ち合わせする。
あとは到着したら電話でやりとりすればいっか!と駅につく。
が・・・携帯がない!
きちんと事前に打ち合わせておかないと待ち合わせで会うことができない可能性が高い。
とっても不便。
表参道駅の、A2出口を出たところ(地上)にアップルがあるから、そこに19時。と、細かく設定しなくちゃいけない。
「10分遅れる、ごめん!」が伝えられない。
18時50分に到着した私は、15分くらいその人を探しながら待つ。
どうしたんだろう?
遅れることを知らされることなく待つ。
なんだかそれが楽しかった気もする。
便利になるって何だろう?
忙しい現代人へのヒントが満載な一冊だ。
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
2018年5月31日
編集長の日々 | おすすめビジネス書籍
おすすめ記事
- スーツのエチケットルールとエチケットはどこが違うのだろう? ・ルールは半したらペナルティがある ・エチ…
- オーダースーツのユニークな裏地をご紹介さて、その他ユニークな裏地はいろいろあるのでご紹介します。 スーツというと西洋が起源…
- 1分で魅力的になる似合うメガネの法則メガネは顔の印象コントロールの武器 メガネは、顔の中に入ってくるアクセサリー。 そし…
- 3分でわかる!《男性編》恥を欠かないパーティースーツ、小物、服装で押さえておきたいポイント友人から、質問があった。 カジュアル・ファッションは好きだけれど、フォーマルの場の服…
- アルスターコートとは実は大人気のコートだった ざっくりいうと、アルスターコートはこんなコート ■特徴 ・長い丈、ダブル ・アル…
- スリーピーススーツはビジネスでも使える? ベストはおすすめ上着を脱いでも良い もともと、スーツはラウンジコートという、くつろぐ服でした。 でも…
- BOTTONEのフォーマルタキシードが雑誌 ホテルウエディングの特集で掲載されましたフォーマルのタキシードというと、なかなかお召しになられる機会はないかもしれません。 …
- NYとワシントンのアメリカ人がクスリと笑う日本人の洋服と仕草の著者 安積陽子さんのトークショー安積陽子さんのNYとワシントンのアメリカ人がクスリと笑う日本人の洋服と仕草のスペシャ…
- ブルックスブラザーズ展に行けなかった人のためにブログでご紹介!200年の歴史とボタンダウンやアメリカのスタイル2018年11月30日まで文化学園服飾博物館で開催されていたのが、ブルックスブラザー…
- 服は第二の皮膚服は第二の皮膚とはよくいったものだ。 第一の皮膚は、生まれ持った皮膚。 これは持っ…