マリネッラのネクタイが到着!90日待って完成した品質と物語に大満足
松はじめです。
3ヶ月前、私はマリネッラの店舗に行ってある1本のタイをオーダーした。
それが、ついに仕上がってきたので、どんな風に仕上がったのかレポートしてみたいと思う。
オーダーした時の様子
それはとある平日だった。
自宅に、1つの宅配便が。マリネッラのロゴの入った紙袋で、ネクタイが到着。
早速紙袋を開封してみると、今度はマリネッラのネクタイ専用ケースが登場。
日本へようこそ!
裏面には、マリネッラの店舗のある都市名。
完成したネクタイを早く・・早く見たい。
その気持ちをグッとこらえて、まずは裏面もしっかりと見てみる。
箱を開けてみる。
ネクタイケアと保管方法マニュアルが同梱されていた。
ご存知のとおりネクタイは、一度結ぶと結びジワがついてしまう。
そこでまずは1日2日と丸めた状態か、もしくは吊るしておくことがアドバイスされている。
まだネクタイにたどり着かない、しかし焦らされるのも悪い気持ちではない。
でも、そろそろ良いだろうか。
ラッピングは剥がれた。
内に包まれたお目当の、いよいよネクタイを見てみようじゃないか。
出た〜
箱をゆっくりと開けている瞬間の、ワクワク感から、ついにお目当の部分に辿り着いて、ついつい鼻息が荒くなる。出てきたのは、オーダーしたネクタイ。
もちろん事前に生地は見ていたわけで、だいたいどんな風になっているのか?は想像がついていた。とはいえ、実際にご対面!となったこの瞬間の感動はなんと表現すれば良いのか。
これだ、忘れもしないあの生地、美しいシルク。
だがマテリアルが実際の物になって産まれてきた。
この間にはいろいろなドラマがあったに違いない。
それを経て、こうして産まれてきたネクタイ。インターネットでボタンを1クリックして翌日に届いたネクタイとは訳が違う。あの日、確かにそこにあった生地を選び、アレクサンドロ氏にアドバイスを求め、僕が最初に思い描いた生地と一緒だったその生地。アシスタントがカシャっとカメラで写真を撮った。彼もマリネッラが大好きで、わざわざマリネッラの鞄、ソットブラッチョを持ってきていた。
通訳してくれた日本人で重要なポジションの方と、ちょうど僕が大西先生を追いかけて参加した台湾スーツウォークの話で盛り上がった。そんなストーリーが開封とともに蘇ってくる。
まさに語れるネクタイの誕生、オーダーメイドってすごい!と思った、客観的に。
1975年の文字もしっかり。
憎い・・・この刻まれたメッセージの演出。私が誕生した1978年だったらまた一段とサプライズだったが。この生地は私よりも3年先輩であり、いつも経緯を払って締めさせていただかないといけないな、と思った。
そして、その年から生地として生き、いつしか物として命が吹き込まれる日を待っていたのだ。私はひょんなことから、その吹き込まれた命が形作ったネクタイを手にすることになった。
これから何年、いや何十年、何百年と大切にして継承していかないといけないな。と、ふと思った。
さて、明日は何着よう?
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
おすすめ記事
晴れの日 結婚式の新郎タキシードを仕立てるということ普段からなかなかスーツは着ない、という方でもいくつか着なければならないシーンというも…
なぜジェームスボンドは007 カジノロワイヤルでタキシードを着るのか? 私の先生 服飾評論家 出石尚三先生は以前、モナコのカジノを見学したことがあるそう…
スーツのベストがあるメリット!着こなしや種類を解説ベストと聞くと、どんなイメージだろう? なんとなくしっかりしたイメージ? ベストの魅…
タキシードの豆知識 拝絹、側章って何のため?オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信、松はじめです。…
スーツを着こなすために、仕事でオトコを磨くことも大事松はじめです。 「素敵なスーツですね。」 もしあなたがそんな風に服のことを褒められた…
【必見】スーツのパンツの裾 ダブルで結婚式に行っちゃだめ!シングルが正解なのはなぜ?結論!スーツの裾 ダブルはカジュアル 結論からいえば、スーツの裾のダブルはカジュアル…
ダレスバッグのおすすめブランド イギリス製と日本製 名前の由来はジョンフォスターダレス氏ジョンフォスターダレスが来日 1950年6月22日、ロンドンでチャーチルをはじめ重要…
あなたが知らない本当のタータンチェックとは?タータンチェックというというとどのようなチェック柄を想像するだろう? 主に赤い生地が…
タキシードのカマーバンドとは?知るだけで着こなしが変わるフォーマル知識「せっかくというわけではないのですが、メスジャケットを着てまいりました。 本日はまず…
ブルックスブラザーズ展に行けなかった人のためにブログでご紹介!200年の歴史とボタンダウンやアメリカのスタイル2018年11月30日まで文化学園服飾博物館で開催されていたのが、ブルックスブラザー…