あなたのスタイルコンシェルジュ ボットーネ 問い合わせ
オーダースーツの生地

生地の染色には3つの方法がある

%e3%83%89%e3%83%bc%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%81%ae%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%80%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%bc%e3%83%84%ef%bc%94
スーツもジャケットも、様々な色・柄があるが、
これは、洋服の元となっている生地にどのような染色がされているか?によって変わってくるわけだ。

生地を染色する、といっても実は色々な方法がある。
ここでは生地の染色方法の違いを説明する。

1:綿染め(トップ・ダイド/トップ染め)
これは、糸にする前段階で染める、という方法だ。
具体的にはトップ(篠)の状態で染める。

生地の綿
これが篠だ。

トップ染めの特徴
・堅牢度:高い

堅牢度とは、染色の丈夫さだ。
高いほど色落ちがしづらい。
綿の状態で染色するわけだから、色に深みが出るし、
染色堅牢度も高くなるのだ。

・フラノやウーステッドの温かみを持った素材に最適

染色堅牢度が高いため、フラノやウーステッドに向いている。
そして、グレーのフラノであったとしても、赤など色々な色を組み合わせるから、
なかなか深みが出るのだ。
業界では、赤みのグレーとか、青みのグレー、といった表現をすることがある。

・ロット:多い

依頼する単位は大きくなる、
だから珍しい色を表現したいと思っても、
1トンから染色、と言われてしまうと、リスクも大きいのである。

2:糸染め(ヤーン・ダイド)
こちらは綿から糸になった状態で染色をする。
この方法が最も多く、ポピュラーだ。

糸染め

・チェック、ストライプなどの柄は、糸染めされた糸を用いる事が多い。
糸の状態で染めるため、発色性が高い。
綿染めよりも深みはないのだが、すっきり感を出すのに適している。

・ロット:中
染色するロットは少なくて済むため、
目まぐるしく変化するファッション業界においては、対応しやすい方法だ。

3:後染め(ピース・ダイド)
これは生地が織りあがった状態で染色する方法だ。
まず白生地をストックしておき、必要に応じて染めるのだ。

・染色堅牢度:低い
後で染めるわけだから、染色堅牢度が低い側面がある。

・ロット:少ない
3ロールくらいから可能
ブルーが流行った!とあらば、50着分くらい染めてすぐ売ろう、
と、トップ染めよりも迅速に染めることができるのだ。

トレンチコート

・綿ギャバなら後染め!
例えばトレンチコートなどに用いられる、ギャバジン(綿ギャバなど)
ギャバという素材は、後染めの方が綺麗なのだ。
深みがありトップ染めが美しいように思いがちだが、
このように後染めの方が逆に綺麗に出るものもある。

新車を購入しようと思った場合、
メーカーは?排気量は?様々なスペックも見比べながら、
最後に色を決める、という経験をした方は少なくないと思う。

パソコンであっても、画面の大きさ、処理速度などスペックを、
行いたい内容によって選択したいくと思う。
だが、どのようなプラスチックなのか?などあまり問わないのではないだろうか。

洋服の場合は少し違っていて、
色はとても大切で、最初に色といっても過言ではない。
この色が、素材に紐付いているのだ。
だから、織物をどのように染色するか?は非常に重要なのだ。

あわせて読みたい

葛利毛織 【これがションヘル織機】スーツ生地 dominx(ドミンクス)を織る日本の織元

  • この記事が気に入ったら いいね! しよう
    FACEBOOK

松 甫ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>> Twitter Facebook 表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。

2016年12月11日
明日は何着よう?松はじめのスーツの着こなし術 | オーダースーツの生地

  • オーダースーツ オーダータキシードのボットーネ
  • リメイクできるタキシードオーダー

おすすめ記事

Recommended Articles

  • オーダースーツ オーダータキシードのボットーネ
  • リメイクできるタキシードオーダー

Recent Articles

FEEDFeedly