メンズウエア素材の基礎知識(講義)第四回① 英国羊毛の種類
バッグは、絨毯の上に無造作に置かれている。
大西先生は、すっと手を伸ばし、ぱかっとバックに手を入れた。
それも、流暢に話しながら。
え?何が出てくるんだ?一同の関心は、先生の指先に向けられる。
とはいっても、まっさきに見えるのは私だ。
なぜならば、今日は大西先生の真横に座っているからだ。
出てきた!
羊毛だ。
英国羊毛、ブルーフェイス・レスターの原毛だ。
長毛種で、ニット製品、毛織物製品に用いられる。
シロップシャー
サウスダウン
特に種類が多いのが、英国羊毛だ。
英国羊毛は、我々はあまり関わっていないのだ、というのもスーツは殆どがメリノ羊毛(オーストラリア・ニュージーランド)なのだ。
メリノは、細い糸で綺麗に織られている。

英国羊毛の強みは、弾力性と強度だ。
そしてなんと品種は60種と、多くの種類が存在し、生息地域により7グループに分かれる。
グループとは、
・ファイン
・ミディアム
・ラスター
・ヒル
・マウンテン
・ナチュラル・カラード
この7グループで、ファイン→ナチュラルカラーに向かうにつれ、
なんとなくラフな感じに向かうという。
グループごとの代表的な羊種はこうなる。
・ファイン
∟クラン・フォレスト
∟オックスフォード・ダウン
∟ライランド
∟サフォーク
・ミディアム
∟ボーダー・レスター
∟ロムニー
∟
・クロス
∟スコティッシュ・グレイフェース
・ラスター
∟ティースウォーター
∟ウェンズリーデイル
∟ホライト・フェイス・ダートムーア
・ヒル
∟チェヴィオット
∟シェットランド
・マウンテン
∟ブラック・フェイス
∟ラフ・フェル
∟ウエルシュ・マウンテン
ナチュラリー・カラード
∟ブラック・ウエルシュ・マウンテン
なんとも種類が多い。
しかしなかなか馴染みがないわけだ。
馴染みがあるのは、秋冬の定番ニット製品、シェットランド・ウールだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
例えば英国羊毛という点から考える。
英国羊毛には、
スーパー40などもある。
英国羊毛じゃなきゃできない服ってのもあるのだ。
そもそも用途が違う。
英国羊毛と、メリノは、時代とともにどんどん細くされていった。
それはエアコンが発達して、そんなに厚い生地がいらなくなり、
だからスーパー(原毛の細さを表す単位)も細くして、軽くして、
時代が一年中、同じくらいの生地という感覚になっていった。
そんななかでも英国羊毛は、現実的に英国という寒い地域で生まれる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ドレープって言葉を聞いたことあるでしょ?
イギリスの服というのは、人間の体をより強調して、
むしろ、人間が格好よく作られた服に入る。
本当のイギリスの服って堅苦しいんです。
作った服に、人間が入る。
メンズ素材 仕立屋 講座2
格好良くなる代わりに、
自分がきちっとしていないといけない。
そういう服を作るには、英国素材が最適だったのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
例えば、 これバルベラのフラノなんだけど、 ウール単糸を紡績して、そのまんま。
よく見ると綾目がこう。
実は糸が単糸なんですね。
フラノってのはもともと単糸織物。
紡毛(ぼうもう・ウールン:ツイードジャケットなどがそう)じゃなきゃフラノって呼ばなかったね。
でも、梳毛(そもう・ウーステッド:スーツ地に多い)フラノってのもスーツに使われていますね。
で、ハリスツイードですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大西先生は、「余談だけど・・」「話がそれるけど、松さんいいかな?」と度々おっしゃられますが、
講義に参加しているメンバーは割と・・その大西先生の雑談や生の現場の声を聞くことも非常に
楽しみにしている方が多いのではないでしょうか?大西基之先生というこの素材の分野において有名な方からの
生の声というのは非常に新鮮なため、集まるメンバーはテーラーですが大変興味深く聞かせて頂ける、
教科書と大西先生の講義だけでも大変面白いですが、講義を受けるメンバーからよく笑いが出るのは大西先生のおっしゃられるその雑談がほとんどです。
それほど、大変興味深い雑談なのです。
目まぐるしくまわるタスクについていくのが精いっぱいではありま
少しずつ任せて頂ける事が増え、充実を感じます。
本日は以前より楽しみにしていた大西先生の講義内容は
「羊毛と獣毛の種類」というお題から始まり、脱線していい
大西先生の業界裏話を楽しく聞かせていただきました。
初めて参加した大西先生の講義。
前回の講義に参加していた嶋田さんが、「おもしろいよ!素材だけ
興奮気味に話していたので、とても楽しみにしていた。
他の参加者より一足早く、大西先生は来られた。
ご挨拶をし、IT業界から転職したことを話すと
「めずらしいね、ITの方がいいんじゃないの!?」と少し驚いた
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝、表参道駅を降りた、いつものA2出口だ。
隣には、ディーンアンドデルーカというカフェがある。今日は、朝ごはんを食べていない。
だから、ディーンアンドデルーカに寄って、いつものようにコーヒーのラージを頼んで、それからスープストックに寄る。
ディーンアンドデルーカでパンを売っていないわけではない。
スープストックには、朝、ならではのメニューがあるのだ。
それは、朝がゆと、朝スープセットだ。
しかも、それは、どちらも500円だ。
私は少し迷いながら、スープセットを1つ、と店員さんに言うと、
お持ち帰りですか?と聞かれた。
そう、持ち帰り、と言う。
さきほどの買ったコーヒーを、持って歩くには、すこし荷物が多い。
どうしよう・・・・・
なんと、スープストックの袋は、スープ用なので、ちょうどコーヒーがすっぽり入るのだ!
マドラス・チェックのシャツをうまく着こなした女性とすれ違って、チェックのシャツが欲しくなった。
ファッションが楽しい10月だ。
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
2016年10月10日
明日は何着よう?松はじめのスーツの着こなし術 | イベント
おすすめ記事
NYとワシントンのアメリカ人がクスリと笑う日本人の洋服と仕草 著者の安積陽子氏&大西基之先生の話今日の大西先生! 今日の大西基之先生は、一枚仕立てのトレンチコートで現れた。 ブラウ…
タキシードと燕尾服のパンツのライン(側章)違いの意味は?何事も、目的地よりも1本で行けるのか、乗り換えて2本なのか?で心理的な距離は変わって…
【必見】スーツのパンツの裾 ダブルで結婚式に行っちゃだめ!シングルが正解なのはなぜ?結論!スーツの裾 ダブルはカジュアル 結論からいえば、スーツの裾のダブルはカジュアル…
3分でわかる!《男性編》恥を欠かないパーティースーツ、小物、服装で押さえておきたいポイント友人から、質問があった。 カジュアル・ファッションは好きだけれど、フォーマルの場の服…
なぜ最初に揃えるスーツがネイビーなのか?オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 今日はネイビ…
スーツは着ない!という人も1着だけは良いスーツを揃えておいた方が良い理由スーツを着ないといけない場面がある スーツを持っておく理由、それは現時点ではスーツを…
冬に着るとおかしなスーツ?スーツ選びは織りに注意スーツを選ぶということは、一緒に素材も選んでいるわけだ。 素材にはウールとか、モヘア…
コードレーンのジャケットを着こなしたジャパニーズダンディ 大西基之先生から学ぶコーディネート術コードレーン ジャケットで初夏の装い 大西基之先生の装い ・夏の装いコードレーンのジ…
ダッシングツイード 日本上陸 来日したガイ・ヒルズ氏にファッションや英国ドレスコード事情を聞いてみましたダッシングツイード ガイヒルズ氏のファッション ガイ・ヒルズ氏の姿は遠目でも彼だ!と…
ドーメル スーツ生地 DORMEUIL 15 POINT 7オーダーサロン ボットーネの松 甫(まつ はじめ)です。 生地サンプルブックは、バン…
関連カテゴリーの人気記事 週間ランキング
-
1
《世界同時》ジェントルマンズライドで紳士がバイクで走るスーツスタイル!
-
2
心斎橋リフォーム 評判の修理店の出版パーティ 内本久美子さんの元に服飾業界の重鎮たちが
-
3
ハリソンズ・オブ・エジンバラ -ミスティーク- のスーツが完成!
-
4
スーツ好きが集う!台湾スーツウォークはアジア最大級のファッションイベントだった
-
5
マリネッラ(Marinella)のネクタイ セッテピエゲをオーダー!六本木にナポリからアレッサンドロ氏来日
-
6
服は着るだけでは半分でしかない
-
7
メンズウエア素材の基礎知識(講義)第四回① 英国羊毛の種類
-
8
オーダーサロン ボットーネ TV出演 NHK BSの美の壺という番組(華やぎボタン)
-
9
テーラーの学校 メンズファッション専門学校なき今、素材を学ぶ貴重な授業