ハリソンズ オブ エジンバラのジェームスダンスフォード氏に聞く英国スーツ事情
本日はボットーネ 表参道サロンに、英国(エクセター)からお客様。
ハリソンズ・オブ・エジンバラという生地は英国生地の代名詞と言っても過言ではないが、その英国マーチャント、ハリソンズ・オブ・エジンバラも抱える、リア・ブラウン&ダンスフォード社のCEO、ジェームス・ダンスフォード氏である。
曇り空の表参道に、車移動だからとコートなし岸社長と一緒にボットーネにいらしたジェームスダンスフォード氏。
そんなジェームスダンスフォード氏とお会いするのは2013年以来となり、実に4年ぶり。
このような貴重な機会、せっかくなのでハリソンズ・オブ・エジンバラのこと、それに英国のスーツトレンドやタキシードのことなど、普段聞けない英国ファッション事情を直撃してみた。
さて、ジェームスダンスフォード氏、今日はどちらで誂えたスーツをお召しなのだろうか?
ネイビーのスーツをめくるとクリス・カーの織りネームとともの、表側からは想像もできないドット柄が目に飛び込んできた。
新進気鋭のテーラー CHRIS KERR(クリス・カー)。

日本での知名度はまだあまり高くありませんが、ジョニー・デップ、ブラッド・ピット、トム・ハンクスなどのハリウッドセレブに愛され、多くの有名映画でも衣装として採用されているクリスさんのスーツは欧米で高い評価を受けています。
今回ゆっくりスーツを見せていただきましたが、奇をてらわない正統的なデザインが意外(イメージと違う)で、テーラーとしての懐の広さとビジネスシーンで輝きそうなシャープなラインが印象的でした。。。
出展:3代目雑記帳

ややベリード気味のラペル、確かに英国的なのにどこか色気がある。
ジェームスダンスフォード氏はクリスカーの他にも、ヘンリープールでもビスポークで仕立てていらっしゃる。
春夏生地だと、ハリソンズオブエジンバラのミスティークがジェームスダンスフォード氏のお気に入り生地コレクションだそうだ。
若い方にも合うし仕立て映えする、とジェームスダンスフォード氏。
ハリソンズなど、英国生地のトレンドとは?とジェームスダンスフォード氏に聞いてみた。

ボットーネのオーダータキシード(ディナージャケット)をご覧いただき、
素敵ですね。とお言葉を頂戴した。
メイドトゥメジャーとは、簡単にまとめるならばパターンオーダーなどの服。反対に、サヴィルロウで誂える服というと、ビスポークと呼び、フルオーダーを指す。
英国ではビスポークに比べてリーズナブルで納期も早いメイドトゥメジャーでも、ウエイトのあるハリコシのあるファインクラシックというコレクションが選ばれている、ということなのだ。

でも英国ではさすがにあまり人気がないのでは?
スーツに関しては年齢もありますから、ファッションを追うというよりは、着用していて落ち着くもの。
写真のディナージャケットは10年着ていますよ。
日本ではショールカラーに軍配、英国では?
ショールカラーのディナージャケットか、ピークドラペルのディナージャケットか、これは好みでどちらもありますが、イギリスでも若い方にショールカラーが人気です。
家柄にもよるだろうが、英国でもレンタルタキシードが一般的なのだ。とはいえ、日本のレンタルタキシード(ディナージャケット)のようにシルバーとか白はさすがに着ないイメージがある。
いえいえ、英国の方が派手です!
このくらい明るい色を着る方もいます。
チェック柄の方も多いです。
家柄にもよりますが、午前は全員モーニングです。
(上記写真がモーニングコート。モーニングコートにはコールパンツを合わせる。日本では新郎のお父様というイメージがあるかもしれない。)
夜はディナージャケット(アメリカ名称:タキシード)
午前や日中なら、新郎も列席者も、基本はモーニングコート。
ただし、ウェストコートは派手ですがね。
夜ならばディナージャケットです。
スーツスタイルの場合、黒は着ません、絶対に。
ネイビーや濃紺です、黒では葬儀になってしまいます。
もしも午前や日中の結婚式に呼ばれて、そのまま夜、二次会になった場合、午前の正装であるモーニング・コートは着替えるのだろうか?こちらも聞いてみた。
タキシードは18時以降の正装、冬季は17時と決まっている。日本だと日中でのタキシードを着ている人がいるが、英国では?
絶対着なない。
だって、《ディナー》ジャケットだよ、ディナー。
夜に着るもの。
それから、同じくハリソンズのラビリンス、こちらはジャケット素材。

この大陸的な、明るい色柄を増やしました。
左から、クルーの中之丸、ジェームスダンスフォード氏、松。
クリス・カーのビスポーク・スーツと、カッタウエイシャツにやや細めの脳裏に鮮明に残るパープルのタイが東京にも見事にマッチしている。
着るとわかる。
ハリゾンズオブエジンバラという生地を一言で表すならば、そういう表現が適切かもしれない。
文中でもお話しした、ジェームスダンスフォード氏もお気に入りの平織り、ミスティークは当サロンでも好評だ。
この春夏は、ジェームスダンスフォード氏が推奨する、ハリソンズオブエジンバラのミスティークのスーツや、ハリソンズオブエジンバラのラビリンスのジャケットなどを仕立ててみてはいかがだろう?
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
2017年3月14日
スーツの着こなし術 | ジェントルマンの知識
おすすめ記事
リクルートスーツは黒?紺? 就活スーツの着こなし、色は?面接官の本音も聞いてみた 松はじめです。 就職活動。 企業へ訪問して、面接を受ける。 社会人になるそんな就…
初公開!ハードボイルドの本当の語源オーダーサロン ボットーネの松 甫(まつ はじめ)です。 8月に入った。 小雨も手伝…
チェック シャツをビジネスで着る!1分でオシャレになるチェックの着こなし コーディネートポイント解説チェックシャツの柄の色を他のアイテムで使う チェックのシャツは、何かの色の線で構成…
フォックスブラザーズのフランネル スーツ!生地の歴史をダグラス・コルドー氏トークショーでお伺いしたモノ作りに敬意を!ダグラスコルド氏 これまでずっとファッション業界に関わってきたとい…
スーツをクリーニングに出す時の注意!ドライクリーニングが臭う?結論 ドライクリーニングでは汗が落ちにくい ドライクリーニングとは、石油系溶剤を使用…
ダッシングツイード 日本上陸 来日したガイ・ヒルズ氏にファッションや英国ドレスコード事情を聞いてみましたダッシングツイード ガイヒルズ氏のファッション ガイ・ヒルズ氏の姿は遠目でも彼だ!と…
チェスターコートとはどんなコート?チェスターフィールドコートとの違いは?特徴は?チェスターフィールドコートの特徴 冬に向けてオーダーいただいたチェスターフィールドコ…
イギリス生地の聖地 ハダースフィールドとは?2月1~3日までは、世界最大級の生地の祭典、ミラノウニカだ。 このミラノウニカ、世界…
ボタンダウンにネクタイはおかしい?ノーネクタイ?実はカジュアルなシャツではなかった襟の先にボタンがついたシャツ 【ボタンダウン】のシャツとは、なんだか不思議なシャツだ…
スーツ好きが集う!台湾スーツウォークはアジア最大級のファッションイベントだったスーツで歩くイベント? 台湾スーツウォークとは、スーツやジャケットなどを装って台北の…
関連カテゴリーの人気記事 週間ランキング
-
1
背広の語源(由来)はサビルロウではなかった!スーツとフロックコートやモーニングを見ると・・・
-
2
【ブーツNG】男性のフレンチのマナーとエスコート マナー講師 高田さんに学ぶ
-
3
なぜスーツの袖からシャツが出ていないといけないのか?雑誌が教えてくれない理由に迫る
-
4
ネクタイの元 クラバットの進化
-
5
ボーブランメル 洗濯糊が紳士を作り、礼儀が淑女を作る
-
6
英国紳士のスーツの着こなしにベストは必須なのか?イギリスから来たお二人に直撃
-
7
タキシードのカマーバンドとは?知るだけで着こなしが変わるフォーマル知識
-
8
サラリーマンのスーツがダサい?理由は安いから
-
9
葬式の服装 男性のスーツは黒ではなかった?喪服のマナーと心(男性編)