あなたのスタイルコンシェルジュ ボットーネ 問い合わせ
明日は何着よう?松はじめのスーツの着こなし術

英国紳士のスーツの着こなしにベストは必須なのか?イギリスから来たお二人に直撃


オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。

イギリス人は傘を差さない、ステッキのように美しく持つ!などと言うが、実際イギリスは雨の日も少なくないため、バブアーのオイルジャケットをスーツスタイルに合わせ、傘を差さずに歩くことは珍しくないといいます。

イギリスのスーツスタイルといえば、ホーランドシェリーという英国生地のマーチャントのテキスタイルデザイナーが来日、デザイナーのブラウン氏がサロンに来てくれました。

ブラウン氏が2度目に来日した時は南青山で食事をご一緒して、当然ながら洋服の話がメインとなりました。

今日は、イギリスから来たブラウン氏ともう1人にイギリスのスーツ事情を聞いてみた内容をまとめてみました。

英国紳士の服に対しての考え方は? まず見た目は重要だ

.
英国紳士 着こなし スーツ

英国紳士のスーツの着こなしについて、日本人のスーツの着こなしと比べるとブラウン氏はどう捉えているのだろうか。

そもそも英国といっても広い。東京だけが日本でないのと同じく、ロンドンだけが英国ではない。
それから英国は階級社会だ。
この点が日本人である私たちの感覚と決定的に違うところだろう。

私の素材の師匠である大西基之先生はカルロ・バルベラという織元の代表とも仲が良く、日本にいらっしゃると食事しているそうだ。そんな大西先生もこうおっしゃっている。

茶 ストレートチップ

あいつあんな格好してっけどいいやつだよ。
と、日本はボロは着てても心は錦って言うけど、イタリア人はそういうのない。
(レストランに行くにも)金持ちは金持ちのところで食べるし。

(会うとまず)靴を見られる、彼らには(靴の良し悪し=人間性が靴で)わかるから。
それに生地見たらわかるのよ。

講義:セビロの哲学 講師 大西基之 先生

 

日本では見た目が全てじゃあないでしょう。というような文化はあるかもしれないが、海外、特にヨーロッパで、ましてビジネスであればそれはまったく通用しない。

ホテルでは靴で判断され、扱いは変わってくることはヨーロッパ出張したことがある方なら嫌というほど味わったのではないだろうか。

どちらが良いとか悪いとか、そういうことではなく、根本の文化が違うのだ。前述したように階級社会ということも関係している。貴族の家に生まれたならば、いつも良い服を着ていて当然だから、服でわかるのだ。

人のために装うのが英国紳士

.
英国

英国も広いですが、まだまだ階級社会ということで、日本とは違う。
どの階級か?によって考えや服装も大きく異なる。
しかしイギリス人とはいえど、全員がスーツを持っているわけではありません。

ブラウン氏はそうおっしゃった。

そもそも英国であっても全ての階級の方がスーツを持っているわけではない。
そういった点では日本の方が所得が平均的なのだ。
アメリカであってもビルゲイツ、ジェフベゾスのような突出した人物は年収もズバ抜けているが、日本はもっと平均的だ。
小学校で同級生に、ビルを持っているやつもいれば、企業経営者の息子がいたりもする。英国では階級によって学校は違い、行くスーパーも違うという。

そんな英国の方は普段着は質素だという。
だが、もてなす際にはしっかりとした洋服に着替える。
駅に迎えに着てくれたときは家着だったのに、自宅に到着したらきちんとジャケットに着替えてもてなしてもらった、なんてことは日常なのだそうだ。

つまり自分のために装うのではなくて、人のために装う。
これこそ英国紳士、ジェントルマンといえないだろうか。

英国紳士はスーツの上着は脱がない

.
スリーピース

夏のある日、ブラウン氏と食事をした。
ブラウン氏は英国らしい打ち込みのしっかりしたスーツを着用していたが、スリーピーススーツではなかった。上下揃いのツーピーススーツだった。
それもそのはず、英国は非常に北に位置している。
日本でいえば札幌よりもっと北なのだから、日本の夏は驚くべき暑さだと思う。

とはいえ、レストランの個室に入ってから帰宅するまで、決してスーツのジャケットを脱ぐことはなかった。
座る時はすっと自然にフロントボタンを開け、立つ時に留める美しい所作が染み付いている。
スーツ、もっといえば洋服の文化を作ってきた国で生まれ育ったのだから、当然といえば当然なのだが。

英国紳士は結婚式で黒は着ない 

.
英国紳士とは
また別の年に、ブラウン氏のさらに上層部にあたるマイク氏がボットーネ表参道サロンにいらしてくれた。
生地のトレンドも含め、日本のスーツスタイルをどう思う?と聞いたことがある。

日本人のスーツ姿は評価されていると思う。
10年前から変わったのではないだろうか。
在英日本人の方を含め、スーツを上手く楽しんでいる方が多くなった。

昔の日本人のスーツといえば、真っ黒。
シャツも白無地という組み合わせの印象が強かった。

ビビットな色のスーツを、一般の人も着ているのは素敵なことだ。
表参道は特にファッショナブルだね。

前回の来日の時、代表と一緒にボットーネのようなサロンオーナーとも会ったけど、オーナーたちの姿をかなり評価していたんだ。

そう、ただ、今でも日本は結婚式で皆、黒を着るのでしょう。それはどうだろうか?
我々は結婚式で黒は着ない。

マイク氏は日本人のスーツスタイルに対して好評価だった。
ただし、時は秋、クールビズは終わった日本であり、マイク氏は電車移動していなかったということもあるのだが。

比較的テーラーやファッション関係者と打ち合わせしていたマイク氏とホーランドシェリー社長、半袖シャツ・ノーネクタイ通勤スタイルの政治家を見たら、何と言っただろうか・・・。

それともう一つ、マイク氏は結婚式に呼ばれたらダークブルーかチェコールグレーを着ると言っていた。

一般市民は、ドレスコードが決まっている文化に憧れがある。
そういう格好をしたい、と一般市民層でも若い世代でフォーマルな服装の結婚式を挙げているのを見るけれど、自分たちはそんな身分じゃないのだから、やめなよ、と思ってしまう。

 

見栄を張らず飾らず、どことなく奥ゆかしい、そんな感じもしないだろうか。
毎日違う服装をするイタリア人、いつも同じ服装のイギリス人、という表現を大西先生からお伺いしたことがあるが、同じ生地で何着も誂えるという方も少なくない。そんな文化なのだ。

実は英国紳士はスリーピースを着るわけではなかった 

.

イギリス

英国でもスリーピーススーツを着ているのはファッション関係者ではないかな、あまりいない。
もちろんフォーマルになると別。
フォーマルといっても、英国はパーティに招待される客としてもレベルがあるし、
そのパーティーによって大きくドレスコードが違うけれどね。

ビジネスシーンでベスト着用のスリーピーススーツを着るというのは、英国といえどあまりない。
しかしこれがきちんと装う必要がある時はきちんと装うのが英国紳士といえないだろうか。
もちろん上流階級となればパーティーに行く機会も増えてくる。
その際はドレスコードによって着る服装が変わる。

.
ブラウン氏には英国生地とイタリア生地についても聞いてみた

.

その年はちょうどハリスツイード100周年の年で、ホーランドシェリー社もツイードの受注が多かったとか、ロンドンのスーツを装う紳士たちの着丈は長い、日本は短いだとか。
それと、もちろん英国生地とイタリア生地の話になった。イタリアの生地と英国の生地、違いについてどう思います?と尋ねた時、ブラウン氏はこう言ってくれた。

ホーランドシェリー

2plyのイタリア生地は、当然柔らかくドレープ感は出る。
それをイタリアのファッションといえばそうかと思う。
ホーランドシェリーをはじめとする英国 3ply生地は打ち込みがしっかりしていて耐久度もあり、仕立て映えする。

これは適切な表現でないかもしれないが、英国生地はファッションを知らずお金だけ持っている方には人気がない。
取引させていただいているテーラーや百貨店から、本物のわかるお客に人気がある、と言っていただけている。

そんな風になかなかストレートで自信に満ちた回答が返ってきたのを覚えている。
バンチで見ると英国生地というのはイタリーのそれに比べ、なかなか良さがわからないかもしれない。
イタリーの生地は触れると色気のある華やいだスーツが連想できる。特有のカラーバリエーション、毎年変化に富んだ柄たち。見ているだけで心躍るイタリーのコレクション。

アリストン 生地

反対に英国の生地は、堅牢で、面白みはない。ダークトーンの生地も多いし、構築的な隙のないスーツが連想できる。

ホーランドシェリー 英国生地

質実剛健な生地たちは確かに無味乾燥かもしれない。
だが、着るとわかる。
アイロン操作で仕立て栄えしたボディー、きちんとしているのに着心地が良く、シワになりづらい。少しスチームしてあげれば驚くようなシワの回復具合。

 
英国のスーツの考えに、人間の体は不完全だ。
だから服で補おう、という考えがある。
胸板は厚く見え、ウエストはシェイプしてエレガントに見える。窮屈な服にすっぽりと人間が入る。服に身体を合わせるのだ。

イギリス生地 オーダースーツ

 
反対にイタリーのスーツは、もともと人間の身体のラインを生かそう。纏うというか、羽織るというか。柔らかく、吸い付く。それに伴った生地があるのだ。
 
また別の年にお会いした時には、新たに2人のイギリス人女性テキスタイルデザイナーを起用したとブラウン氏は行っていた、少しフレンチテイストな生地が増えたのはそういう理由なのかもしれない。
どちらにも良さがある。
文化や考えの違うそれぞれの国から生み出された生地。
まさに歴史を纏うのがスーツだなと思う。

そして、英国の思想として、服とは自分のために着るのではない。
ゲストをもてなすため、職場に相応しい品位、お祝いの気持ちを表すもの、そういったエチケットや相手のための気持ちを、服で表しているのではなかろうか。

 
最後に、イギリスの一般人でオシャレな人とは・・・

.

最後に、なんとも冗談のような話だが、マイク氏に一般人でオシャレなスーツスタイルの紳士はどんな人か?
そんな話をしたときの回答がこちら!

一般人でファッショナブルなスーツスタイルの男性?
歩いている人で一番お洒落なのは、在英の日本人じゃない(笑)
 

想像するような英国紳士は車移動(笑)

ということで、これからはちょっとだけ誰かのためにスーツを装ってみようか?

さて、明日は何着よう?

あわせて読みたい

  • この記事が気に入ったら いいね! しよう
    FACEBOOK

松 甫ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>> Twitter Facebook 表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。

2017年10月16日
スーツの着こなし術 | ジェントルマンの知識
タグ:, , ,

  • オーダースーツ オーダータキシードのボットーネ
  • リメイクできるタキシードオーダー

おすすめ記事

Recommended Articles

  • オーダースーツ オーダータキシードのボットーネ
  • リメイクできるタキシードオーダー

Recent Articles

FEEDFeedly