あなたのスタイルコンシェルジュ ボットーネ 問い合わせ
オーダースーツBOTTONE クルーの本日の気づき

行列のできるラーメン屋とソラーロのジャケットと

ラーメン

大変ありがたいことに、日々たくさんのご予約ご希望をいただき、7月も埋まってしまった週末も多々となったボットーネ 表参道サロン。

今週末は若干の余裕があるので、ご使用のタイミングがある方はぜひともお早めに打ち合わせを。何事も、早め早めが吉ということで。

さて、私たちは予約制なので行列はできないが、行列ができるラーメン屋は、色々なところに存在するすると思う。
好みもあるのだろうけれど、何かしら並んででも食べたい理由があるのだ。
かくなる私は並んでまで食べたいとは思わないタイプなのだが、それでも並んででも食べたくなるラーメン屋を見つけてしまった。

もちろん行くとなれば休日を使って食べに行く。
この日も意を決して食べに出た。

今日はどのくらい並んでいるのだろうか?

期待と不安を胸に、ラーメン屋に到着する。

ラーメンとソラーロ

あれ?
 
まったく並んでいない。
このようなことは初めてだ。
お店に入ると、混んではいるもののまだ数席の空席があるではないか。
 
トレンドが変わったのだろうか?
味に変化が?
 
色々と考えを巡らしたものの、出てきたラーメンはいつも通り、スープまで飲み干してしまう味だった。

トレンドの変化

 
翌週も、行ってみた。
やはり、並んでいない!
前回と同じ事態に、お客が飽きたのかな?
と思った。
 
これは、もう並ばずに食べることができる、ということなのだろうか?だとしたならば来週も、再来週も、もう定番のランチにしようか。
 
 
そうして訪れた昨日、いつものようにそのお店に到着したところ、、、

イタリアの風景

なんと行列が復活していた。

なるほど、昨日はやや涼しかったからみな並ぶ覚悟をして出てきたのだ。炎天下の中で並びたくはない。
 
だけれど、実は炎天下の日は並んでいない。
 
不思議なものだ。
 
炎天下といえば、ソラーロという生地をご存知だろうか?
ソラーロ ジャケット 着こなし
<風合いを生かし、芯なしでくたっと作った、シルクのソラーロジャケット>

サンクロスともいう。これは英国が色々な国を植民地にしていたなかで、非常に日差しの強い国でジャケットの色が太陽の光で退色してしまうことから、太陽光で退色し辛い生地を開発したことからこの呼び名になっている。

 
本来のソラーロ、サンクロスは経糸(たていと)が薄い緑、緯糸(よこいと)に赤をつかった綾織りという織り方の生地。
鉱物系の染料を使い、耐光堅牢度(たいこうけんろうど)に優れている、つまりは日光の光で退色しづらいということなのだ。

ソラーロの生地

 
洋服に、一方向から太陽の光が当たり続けた結果、洋服の一部だけが色褪せてしまった、、、というホロ苦い経験はないだろうか?
 
私はある。
紫外線が原因で色褪せるのだけれど、青が特に色褪せしやすい。
 
実は蛍光灯からも紫外線が出ているから、洋服はクローゼットに入れて暗所で保管することが良いのだ。
 
ということで炎天下の日、ラーメン屋に並ぶ時は、ソラーロのジャケットでも着ようかしら。
 
さて、明日は何着よう?
  • この記事が気に入ったら いいね! しよう
    FACEBOOK

松 甫ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>> Twitter Facebook 表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。

2017年7月28日
明日は何着よう?松はじめのスーツの着こなし術 | オーダースーツの生地

  • オーダースーツ オーダータキシードのボットーネ
  • リメイクできるタキシードオーダー

おすすめ記事

Recommended Articles

  • オーダースーツ オーダータキシードのボットーネ
  • リメイクできるタキシードオーダー

Recent Articles

FEEDFeedly