ルドローブラントでバーバースタイル!おしゃれな髪型(男性)流行りは美容院より床屋?
松はじめです。
私、初めてのバーバースタイルを体験するべく、 ニューヨークブルックリンに本店があるという、代官山のバーバー、ルドローブラントさんにおじゃましてきました。
最近、おしゃれな紳士が床屋に通っているといいます。
いや、床屋、と呼ぶのは野暮というもの。
それは男性の聖地、心地よい空間と体験ができるバーバーです。
バーバーと美容院、一体何が違うのでしょう?
髭を剃る。
眉を整える。
これは、実は男にしか体験できないことなのです。
今回私は、バーバースタイルを体感すべく、代官山ルドローブラントの門を叩きました。
この感覚・・
いつ以来でしょうか。
ジョリッ、ジョリッとかすかな音を立て剃られていくこの瞬間に、かすかな記憶が蘇りました。
中学時代は坊主で、バリカンで刈り上げたあとのこの顔剃りはセットだった、
その頃は何もわからず寝そべって、されるがままだったけど、
大人になった今、この体験の心地良さが理解できました。
耳などのうぶ毛は丁寧に剃られていき、仕上がったときにはまるで2泊3日の温泉旅行の湯上りのような気持ち。
カットしてくださったのは、ニューヨーク・ブルックリンで修行し、オーナーのラッセルさんお墨付きの馬場さん。
バリバリとバリカンで刈り上げられていきました。
バーバーというとバリカンのみで仕上げる、というイメージもあったのですが、ルドローブラントではハサミも併用します。
日本人の技術力は非常に高いらしく、カットしていただいたマイスターの馬場さんも、その他みなさん修行された方は、
オーナーのラッセル氏も技術面ではまったく問題なし!という太鼓判を押されたのだそうです。
心地よいハサミの音に囲まれ、フェードが作られていく。
大理石の敷き詰められた床材、1920年の雰囲気、ビンテージ感漂う空間。
ニューヨークブルックリンの雰囲気を再現すべく、現地から調達された数々の品。
ブランドプロデューサーのたかぎこういちさんにお話をお伺いしました。
一体なぜルドローブラントを日本オープンさせたのか?
もともと家が床屋だった、というたかぎさん。
床屋は、かっこいい男が集まる場所だった、と語っていらっしゃいます。
もともとファッションと、ヘアスタイルは一緒になっていました。
しかし、いつしか進化を止めてしまった。
ニューヨークに行ったときに、ルドローブラントの名前はおしゃれな方から名前が上がったといいます。
いつか、こんな素敵な店が東京にもできたら・・・
こうして、代官山に日本1号店がオープンしました。
今回、実際にバーバースタイルを体験すべくお伺いして、
驚きの技術とハサミを目の当たりに。
こちらの模様は動画にしております。
後編はこちら
さて、明日は何着よう?
・
・
・
あわせて読みたい
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
おすすめ記事
タキシードの歴史オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 タキシードを…
服が持っているパワー 子供の服選びも自己表現を育てる大切な儀式だと思ううちの下の子供は、3歳になる。 女の子だ。 先日表参道ヒルズに行って、靴を選んだ。 …
チェスターからトレンチまでコート選び 種類や特徴を解説チェスターフィールドコート やはり王道、鉄板のコートといえばチェスターフィールドコー…
ミットナイトブルーとは?黒より黒い生地を!ウィンザー公の無謀な注文1920年ごろのお話しです。 ウィンザー公は、ある色を考えました。 考えた、というよ…
【浦安観光スポット7つ】アパレル師匠の秘密会議に密着!浦安はディズニーだけじゃなかった本当の浦安観光 第7位 浦安魚市場 ということで、浦安観光!秘密の浦安会議! お二人…
【残念!】TOKIO 謝罪会見の服装はなぜ黒 喪服スーツなのか?城島茂氏、国分太一氏、松岡昌宏氏、長瀬智也氏、全員黒!さて、細かな経緯や今後どうなる?という点はいろいろな意見があるところだと思うのだが、…
3分でわかる初めてのオーダースーツの打ち合わせの流れ!既製服との違いの講義をしましたオーダースーツ作りはコンセプトを話し合うことが出発点 オーダースーツを仕立てよう、と…
初公開!ハードボイルドの本当の語源オーダーサロン ボットーネの松 甫(まつ はじめ)です。 8月に入った。 小雨も手伝…
ソラーロ スーツの着こなし 別名サンクロスという太陽に強い玉虫色の生地私が着ているのはソラーロのジャケット。 ソラーロは、もともとは緯糸(よこいと)を緑、…
人はなぜスーツを着るの?答えは落花生にあった!出石尚三先生に聞く、スーツ本日は銀座ファッションアカデミアという洋服屋の勉強会だが、専門的なお話しではなくて、…
関連カテゴリーの人気記事 週間ランキング
-
1
昔のシャツは合理的!取り外しできる衿と袖口 デタッチドカラー
-
2
心斎橋リフォーム 口コミで評判の洋服お直しの実態は?丸ノ内店に潜入
-
3
逗子マリーナで鎌倉花火大会の穴場2019!リビエラの特別観覧席がおすすめ
-
4
初めてのオーダースーツ 私の失敗談!20代の私に40代の私がアドバイスするとしたら
-
5
よみうりランドに2歳と5歳の子連れでアトラクションに乗ってきた
-
6
松はじめ 私のプロフィール
-
7
ピッティウオモ帰りのお茶会 イタリアの子供用のお土産でファッション感覚を磨く!
-
8
中村章浩さん(美容師) 南青山のアビー2にて
-
9
明治神宮で和服を着て写真を撮った七五三 外国人観光客からカメラを向けられる息子