ビスポーク(be spoke)の本当の意味 テーラー(tailor)とはどう違う?
松はじめです。
洋服を仕立てようとした時に、2つの言葉が出てくると思います。
・ビスポーク
・テーラー
[speech_bubble type=”std” subtype=”a” icon=”7Q6A8822_result3.jpg” name=”松はじめ” ]
時々、両方をミックスしたビスポーク・テーラーという言葉を掲げたお店を見ることもありますが、ビスポークってそもそもどういう意味なのでしょう?テーラーは?
このあたりを解説してみたいと思います。
[/speech_bubble]
ビスポーク(be spoke)とは?
ビスポーク(be spoke)と聞いて、どんなイメージを受けるだろうか?
本格的な仕立てとか、フルオーダーとか、いろいろな解釈がある。
実際に服飾評論家の出石尚三先生にお伺いしたところ、ビスポークという言葉は、実は17世紀(1600年代)から使われている言葉だそうだ。
そして、日本語で一番近い言葉を当てはめたならば、こうなる。
誂える
[speech_bubble type=”std” subtype=”a” icon=”izuishi.jpg” name=”出石 尚三 先生” ]
もともとの意味は、頼んでおいたよ(既製品ではないよ)ということです。
最初は靴。
頼んでおいた靴が出来てきたよ、ということをビスポークと言っていました。
それが服にも派生します。
時代とともに意味合いが変わって、非常に念入りに打ち合わせして色々注文した、というように美化されたのです。
[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”a” icon=”7Q6A8822_result3.jpg” name=”松はじめ” ]当時は既製品自体少なかった、既製品ではないのは仕立てるという行為は当たり前ではあったわけですが、基本的にはビスポークというのは既製品ではなく、注文靴の意味だったわけですね。 [/speech_bubble]
テーラー(tailor)とは?
それでは、テーラーとは一体何だろうか?
テーラーといえば仕立て屋のようなイメージだが、実際どうなのだろう?
テーラーという言葉は、1613年ごろから使われていたようだ。
1175年から使われているtailleur(タイユール)が元になっているのではないかと、出石先生はおっしゃっている。
なぜかというと、OED(Oxford English Dictionary・オックスフォード英語辞典という辞書)の中に、何年からこの言葉が使われているか?が載っていて、そこから推理に推理を重ねて導き出したのだそうだ。
[speech_bubble type=”std” subtype=”a” icon=”izuishi.jpg” name=”出石 尚三 先生” ]
フランス語のラルース語源辞典に、何年に初めて活字になっているか?が出ています。
何年に出版されている何という本の中に、この言葉が使われている、とヒントがあります。
タイユールはラテン語のタリアーレ(切る・断つという意味)。
ちなみに、100年間くらい出ていたテーラーアンドカッターという業界紙がありますが、テーラーもカッターもどちらも裁断という意味(笑)
しかしそのくらいカッティングが大事ということですね。
[/speech_bubble]
まとめ
ビスポークは、お客側の言葉(事情)といえる。
反対に、テーラーとは、作る側の言葉(事情)だ。
昔、洋服を仕立てると立派なボール箱に、御誂(おあつらえ)と書いてあったのをご存知の方もいらっしゃるのでは?
御誂(おあつらえ)とビスポークは、ほとんど似ているのではないだろうか。
言葉だけでなく本質を辿っていくと、世の中はもっと面白い。
さて、明日は何着よう?
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
2018年9月25日
スーツの着こなし術 | ジェントルマンの知識
おすすめ記事
- 真のファッションスクール開校 スーツ、カジュアル、メンズファッションの着こなしを学ぶ講義大人の授業 静まり帰った教室に、伝説の教師が入ってくる・・・ こつこつこつ、先生の歩…
- 台湾、男一人旅!ジャケットとボストンと烏龍茶と台北は雨だった 台北の街に降りると、予想通り雨だった。 台北、一人旅。 フライト時間…
- トレンチコートなどのギャバジンという生地の正体トレンチコートは何語? もともとトレンチコートは英語でありますが、フランスでも…
- 英国から来た流儀 服飾評論家 出石尚三氏の服飾史の講義に参加してきました英国から来た流儀は、服飾評論家の出石尚三先生が講師を務めていらっしゃる、服飾史を勉強…
- サロンに来る紳士たちオーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&タキシード通信。 ストールの季…
- アルスターコートとは実は大人気のコートだった ざっくりいうと、アルスターコートはこんなコート ■特徴 ・長い丈、ダブル ・アル…
- 心斎橋リフォーム 口コミで評判の洋服お直しの実態は?丸ノ内店に潜入心斎橋リフォーム 丸ノ内店に大西基之先生が来店 心斎橋リフォームに、大西基之先生が来…
- ボットーネでオーダースーツを作った結果!をお客様に率直に聞いてみたW様のご職業は、弁護士なのですよね? W様:はい、弁護士をやっています。 普段は毎日…
- サルトリアイタリアーナ出版!長谷川喜美さんのトークイベントでイタリアサルトのスーツ事情や裏話を聞いてきた銀座シックスの蔦屋書店へ まずは表参道から銀座へ移動。 普段世田谷区でのんびり過ごし…
- マリネッラ(Marinella)のネクタイ セッテピエゲをオーダー!六本木にナポリからアレッサンドロ氏来日世界を代表するナポリ生まれのネクタイ マリネッラは今や世界を代表するナポリ生まれのネ…
関連カテゴリーの人気記事 週間ランキング
- 1【ブーツNG】男性のフレンチのマナーとエスコート マナー講師 高田さんに学ぶ
- 2なぜスーツの袖からシャツが出ていないといけないのか?雑誌が教えてくれない理由に迫る
- 3【解決!】ストライプのネクタイの向き 右下がりと右上がりの2種類の本当の意味
- 4英国紳士のスーツの着こなしにベストは必須なのか?イギリスから来たお二人に直撃
- 5背広の語源(由来)はサビルロウではなかった!スーツとフロックコートやモーニングを見ると・・・
- 6ネクタイの元 クラバットの進化
- 7サラリーマンのスーツがダサい?理由は安いから
- 8葬式の服装 男性のスーツは黒ではなかった?喪服のマナーと心(男性編)
- 9タキシードのカマーバンドとは?知るだけで着こなしが変わるフォーマル知識