ニットタイを春夏ジャケットの着こなしに取り入れる
松はじめです。
ジャケットとパンツを合わせたジャケパンスタイル。
スーツと同じ小物も合わなくはないのですが、ジャケットにはジャケットらしい小物を合わせたいもの。
そんな時、首元にはニットタイはいかがでしょう?
ノータイよりネクタイをした方が良い理由
(こちらの写真はニットタイではありません)
春夏のジャケットスタイル、ノータイで良いんじゃない?という方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、ネクタイはせっかく首元に許された男のアクセサリー。
色や柄もプラスできます。
また、スーツというのは全体的に三角形のバランスで構成されています。
例えば衿も三角、シャツの衿も、Vゾーンも。
三角が規則的に並んでいるから美しいので、ネクタイでさらに三角を作ることで美観が生まれます。
そもそもネクタイ、どんな起源があるのでしょう?
こちらの記事で解説しています。
カジュアル感の出るニットタイ
ところで、ジャケパンスタイルにぴったりなネクタイといえば、スーツに巻くようなシルクのネクタイも良いですが、ニットタイはいかがでしょう?
編んだ感じがカジュアル感を醸しますので、ジャケットと相性の良いネクタイです。
ホップサックのジャケットや、コットンのセットアップ(上下)などに合わせてみてはいかがでしょう?
無地ニットタイが万能
ニットタイを揃えるならまずは無地がおすすめです。
コーディネートの幅も広く、特にネイビーのニットタイや、ブラウンのニットタイなどは守備範囲が広く、数本持っておいて損はないはず。
無地といっても色々な表情のニットタイがあります。
柄物ジャケットにも合わせやすいのが無地のニットタイ。
ニットタイには柄物もある
ニットタイには、柄物もあります。
定番は、ボーダー柄やドット柄。
こうした柄物ニットタイにチャレンジするのも1つです。
この場合、ジャケットやシャツが柄物だと柄同士が喧嘩しやすいので、
基本的には無地のジャケット、無地のシャツに、柄ニットタイという風にコーディネートすると良いでしょう。
これはニットタイに限りませんが、
柄と柄のコーディネートをする場合、難易度が上がります。
例えばスーツをコーディネートする場合でも、柄のスーツに柄のシャツと合わせたならば、ネクタイを無地にする、など柄・柄・無地と必ず無地を取り入れるようにします。
無地スーツ、無地シャツ、柄ネクタイならそれほど外すことはありません。
私のニットタイ
私がつけているニットタイは、フィオリオというイタリアのブランドのニットタイです。
こちらはストラスブルゴさんの別注だったかと。
気に入っているので、色違いで2本持っています。
ニットタイとコーディネート
水色のジャケットは、ウール・シルク・リネンという素材のジャケットで、
素材はイタリアのカルロバルベラという生地でボットーネで仕立てました。
ボトムスは、少し肉厚のオフホワイトのコットン・パンツで、こちらもボットーネでオーダーしたものです。
もう1つ、ジャケットスタイルに良く合う小物として、リボンベルトがあります。
この日のベルトはリボンベルト。
時々時計も、タイメックスのリボンベルトの時計で合わせることもあります。
ジャケットと、デニムを合わせることもありますよね。
こんな時の首元には、ニットタイが良く合います。
デニムの裾は少しロールアップして、ペニーローファーやタッセルローファーで合わせます。
またニットタイですが、ボタンダウンシャツとも非常に相性が良いです。
ポケットチーフも合わせよう
ニットタイをジャケパンスタイルに合わせたら、ポケットチーフの色を合わせて挿しましょう。
胸ポケットは、ポケットチーフを挿すために生まれたという説もあるほどです。
ここにチーフを挿すだけでファッショナブルに映ります。
また、胸付近の位置を高く見せて、そして絞られたウエストラインがあると、見る人の視点が上に行くので背が高く見える、脚が長く見えるなどの効果がないともいえません。
うまく利用しない手はありませんね。
この日はコットンのジャケットに、ブラウンのニットタイと、ブラウンのポケットチーフを挿してみました。
ポケットチーフの挿し方は色々考えず、TVフォールドという四角に挿す方法で問題ありません。
くしゃくしゃっと挿す、パフトでも良いですね。
ポケットチーフをネクタイに合わせて色を揃えるなんてできない・・・という方は、
・白のリネンポケットチーフ
だけでも充分です。
ビジネスでも、それこそフォーマルでも使えるポケットチーフ。白いシャツの日ならコーディネート問わず挿せるアイテムといっても過言ではありません。
ニットタイまとめ
ジャケットスタイルには、ジャケットスタイルに良く合う小物が存在します。
なかでも、ニットタイ。
巻くだけでカジュアル感や抜け感を演出できる、ジャケットにぴったりなアイテム。
無地だけでなく、柄物もあります。
ぜひお気に入りのニットタイを見つけ、いつものジャケットに変化をつけてみてはいかがでしょう?
さて、明日は何着よう?
・
・
・
あわせて読みたい
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
2019年4月28日
スーツの着こなし術 | コーディネート
おすすめ記事
スリーピーススーツはビジネスでも使える? ベストはおすすめ上着を脱いでも良い もともと、スーツはラウンジコートという、くつろぐ服でした。 でも…
ボットーネでオーダースーツ制作させていただいた経営者M様にお話をお伺いしました[speech_bubble type=”std” subt…
《保存版》タキシードはどうして生まれたの?誕生秘話に迫るいざ結婚式を控え、衣装選びがはじまると、もちろんドレスも大切ですが、その横に並ぶ人間…
【梅雨】スーツのカビの対策は?カビの原因を知って防止!クリーニングのプロから学ぶ梅雨を迎えて心配なのが、湿気。 じめじめして不快なのは仕方ないとして、衣類の保管やケ…
トレンチコートなどのギャバジンという生地の正体トレンチコートは何語? もともとトレンチコートは英語でありますが、フランスでも…
トレンチコートの由来は?塹壕?軍用に開発されたコートの歴史トレンチコートの歴史には防水布開発メーカーが関わっていた まず、トレンチコートには防…
台湾、男一人旅!ジャケットとボストンと烏龍茶と台北は雨だった 台北の街に降りると、予想通り雨だった。 台北、一人旅。 フライト時間…
リクルートスーツは黒?紺? 就活スーツの着こなし、色は?面接官の本音も聞いてみた 松はじめです。 就職活動。 企業へ訪問して、面接を受ける。 社会人になるそんな就…
タキシードの豆知識 拝絹、側章って何のため?オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信、松はじめです。…
ストライプスーツから始まったご縁オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&タキシード通信。 今日は個展に…
関連カテゴリーの人気記事 週間ランキング
-
1
なぜネイビースーツには茶色のバッグが似合うのか?紳士のカバン選び 何が何個必要?
-
2
キングスマン2 ゴールデンサークルのスーツ スタイルに学ぶ英国紳士とは
-
3
グレンチェックスーツの着こなし 合うネクタイは?色や柄などコーディネートの方法を解説
-
4
【すぐ使える】チーフとタイの色の合わせ方 基本編
-
5
水色ジャケットはメンズで着こなしてもOK
-
6
スーツのベストがあるメリット!着こなしや種類を解説
-
7
ソラーロ スーツの着こなし 別名サンクロスという太陽に強い玉虫色の生地
-
8
【間違えない】ビジネスカジュアルのジャケパンスタイル!ダサくならない着こなし!色・コーデ・靴も解説
-
9
グレージュのスーツの着こなしは