なぜタキシードにはブラックタイなのか?黒いことには意味がある
オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。
松はじめです。
みなさんはタキシードを着ることはありますか?
タキシードを着る時には、黒のボウタイを付けなければならない!とルールにありますよね。
一体なぜ黒に決まったのか?それには理由があったのです。
今日はタキシードに黒のボウタイをつけるのはなぜか?をご紹介します。
もしパーティーのドレスコードに、ブラックタイと書かれていたらこの暗号はタキシードでお越しください。という意味だ。
決して黒いタイで!という意味ではないから紛らわしい。
タキシードを着る時には、基本的には黒いボウタイを合わせることになる。
一体なぜ黒いボウタイをしなければならないのだろうか?
タキシードよりも上の正装 燕尾服
まず、黒いボウタイを結ぶタキシードよりも1つ上の正装に、燕尾服がある。
こちらは白いボウタイを結ぶ。
1930年を境に燕尾服がメインの時代からタキシードがメインの時代にスイッチした。
そしてちょうど同じ頃に懐中時計から腕時計にスイッチする。
もともとは貴族は食事をする時には燕尾服を着ていた。
お食事の時間でございます!ディナーベルを執事が鳴らすと、いよいよ燕尾服で食事がスタートする。とても堅苦しい静かな食事である。
燕尾服の時は白いボウタイ
この燕尾服の時にどんなタイを付けていたのだろう?
それは白のリネンのボウタイだった。
リネンは高級品だったので、シャツやテーブルクロスも上流階級はリネンを使った。
ホテルにリネン室という表記を見たことはないだろうか?これはまさにベットシーツがリネンだったことの名残りだ。
白いリネンのボウタイは結び直しできない
白いリネンのボウタイは、もちろん手で結ぶタイプだ。
リネンには糊をしっかりとつける。
こうすることで直接汚れにくくなるし、ハリが出る。
リネンのボウタイを結ぶ時はいつも一発勝負だった。なぜかというと、リネンだから一度結んでほどくと跡が残ってしまう。
一度結んで失敗したら、そのリネンのボウタイをその日に結ぶことはできない。新しいボウタイを用意してもう一度結ぶ。
これは、ある意味で今日この日、あなたとお会いできて光栄です。というような、まさに一期一会の気持ちを服で表しているとも言われている。
タバコ用のジャケットが登場
ところで、バリバリに糊がついたボウタイも、堅苦しい燕尾服も、リラックスしたシーンには不釣り合いだった。
食事が終わると男性だけで集まってタバコを楽しむ。
この時は燕尾服の上着だけを、着丈の短いスモーキングジャケットなどに着替えてリラックスして過ごした。男性だけで、ジョークを言い、お酒を楽しんだ。
このスモーキングジャケットがショールカラーのタキシードの原型だ。
・
・
イギリスからアメリカに渡って、タキシードという名前がついた理由が面白い。それがこちらの記事
タキシードは略式
リラックスした服は、当然着やすい。
そこで燕尾服までは着なくても良いじゃないか、という食事の場ならば、タキシードでOKとしようか、という文化が定着した。
食事の時に着た時の詳しい様子がこちら
タキシードは、略式。
略式だから、いろいろな物を簡略化した。
その一つがボウタイだ。一度結んだら洗って糊づけしなければならない白いリネンのボウタイはとても不便だから、結び直しが可能なシルクではどうだろうか?となった。
そして、白は汚れる。
結ぶ時に手が触れただけでも汚れやすい白いボウタイは、品位があるが実用的ではなかった。
そこで、汚れない黒にしたのだ。
これがタキシードを着る時にはボウタイは黒!と決まっている理由の元だ。
まとめ
タキシードを着る時に、黒いボウタイをつける。
それは、汚れにくいように。
そもそも燕尾服の略式がタキシード。
汚れやすい白いボウタイは、結び直しがきかないリネン素材。一期一会の心を表している。
でももっとリラックスして、着やすい服で食事しても良いのでは?と時代が変わったため、黒のシルクのボウタイになったのだった。
なんでも単純にルールだから!と思う前に、どうしてそんなルールがあるのだろう?と知っておくととても面白いし、応用が効くようになる。
さて、明日は何着よう?
・
・
・
あわせて読みたい
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
2018年6月20日
フォーマル | オーダータキシードの歴史
おすすめ記事
ダレスバッグのおすすめブランド イギリス製と日本製 名前の由来はジョンフォスターダレス氏ジョンフォスターダレスが来日 1950年6月22日、ロンドンでチャーチルをはじめ重要…
もう惑わされない!同じSUPER120’sなのに、金額が違うのはなぜ? この記事の目次 スーパー表記が同じ120でも同じ品質ではない バルベラやロロピア…
ソラーロ スーツの着こなし 別名サンクロスという太陽に強い玉虫色の生地私が着ているのはソラーロのジャケット。 ソラーロは、もともとは緯糸(よこいと)を緑、…
【すぐ使える】チーフとタイの色の合わせ方 基本編スーツスタイルでも、ジャケットスタイルでも、胸元にポケットチーフを挿すだけでこなれ感…
ブルックスブラザーズ展に行けなかった人のためにブログでご紹介!200年の歴史とボタンダウンやアメリカのスタイル2018年11月30日まで文化学園服飾博物館で開催されていたのが、ブルックスブラザー…
3分でわかる初めてのオーダースーツの打ち合わせの流れ!既製服との違いの講義をしましたオーダースーツ作りはコンセプトを話し合うことが出発点 オーダースーツを仕立てよう、と…
初めてのオーダースーツ 私の失敗談!20代の私に40代の私がアドバイスするとしたら初めてのオーダースーツで失敗しないように オーダースーツを初めて作った時、私は失敗し…
結婚式の服装(男性編)友人の挙式に呼ばれた時の服装は?男性はスーツに何をコーディネートするのがルール?結婚式の男性の服装はスーツ まず、結婚式に呼ばれて参加する場合、一部の例外を除いて上…
《初公開の裏技!》お洒落なスーツ紳士を見る唯一の方法オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 今日はお洒落…
【解決!】ストライプのネクタイの向き 右下がりと右上がりの2種類の本当の意味今回問題になったネクタイの柄について 今回問題になったのが、ストライプのネクタイ。 …
関連カテゴリーの人気記事 週間ランキング
-
1
タキシードと燕尾服のパンツのライン(側章)違いの意味は?
-
2
ガラ・ディナーにはタキシードが必須|特別なディナーには正装で臨もう
-
3
ディレクターズスーツは礼服なのか?スリーピーススーツも手抜きだった!
-
4
タキシードはなぜディナージャケットと呼ばれるのか?燕尾服から変わったカウズ島での食事の話
-
5
フォーマルのドレスコードが誕生した本当の理由!だから僕たちはタキシードを着る
-
6
タキシードの歴史《永久保存版》 由来は地名?タキシードはどうやって生まれたのか
-
7
男性のフォーマル ウェアの服装は細身でなくてはならない理由
-
8
なぜタキシードにはブラックタイなのか?黒いことには意味がある
-
9
理由があった!なぜモーニングコートは朝着るようになったのか?