スーツの歴史!イギリスのブリティッシュスーツの元はラウンジコート
松はじめです。
英国紳士が着用するスーツスタイルといえば、ブリティッシュ・スタイルと呼ばれますが、
イギリスは、スーツ発祥の地。
今でも存在するイギリスのテーラー街、サヴィル・ロウという場所がありますが、この言葉が訛って背広という言葉が登場した、というような話まで存在しますが、
サヴィル・ロウで最古のヘンリー・プールというテーラーは1846年に店を構えたということですから、150年以上も今のスーツが存在していることになります。
今では、スーツを持っていない、という方はなかなかいらっしゃらないと思います。
仕事でも、冠婚葬祭・式典でも、良いレストランで食事をする日も。
スーツを着用するということは、一つの信頼に直結しているといっても言い過ぎではなくくらいに、国際的な服といえるのがスーツですね。
本日はそんなスーツの歴史、イギリス発祥のスーツについて解説していきます。
なぜスーツという名前なのか?
みなさんなぜスーツと呼ばれているか、ご存知でしょうか?
スーツを英語表記するとSUITとなります。
スーツは、実は原型はスートなのです。
例えば、靴はシューズといいますよね、これは2つで1足になるため、複数形になっているのです。
つまり、スートの複数形ということで、スーツとなったわけです。
現代のスーツの場合で考えると、スーツのジャケットとパンツ、上下2つを揃えて1つの服になる、1揃いの服ということです。
ホテルのスイートルームも一揃いの意味
スーツと良く似た響きを発する言葉に、スイート・ルームがあります。
例えばホテル。
ある程度のホテルになりますと、スイートルームがあります、
みなさまはお過ごしになったことはありますでしょうか?
スイートルームのスイートというのも、ベッドルームとリビングが1つの部屋となっているということから、スイートと呼ばれているようです。
スーツはラウンジコートが元になっている
そのスーツの歴史を辿ってみます。
まず、そもそもの前提としてスーツは寛ぐための服だったのです。
最初のスーツは、ラウンジコートと呼ばれていました。
これは1830年代に市民権を得たもので、ラウンジルームで、くつろぐための目的をもった服です。
現代で寛ぐ服といいますと、
極端にいえばジャージのような家着、ユニクロのフリースとでも申しましょうか。。
スーツはゆったりしたスコットランドの労働着がベース
さて、当時の王侯貴族は非常に窮屈な服を何度も着替えていました。
夜の食事の時やダンスの際は、長いテーブルに燕尾服というタイトな服を着て食事をしています。
堅苦しい場面が終わって、ようやく男性だけで歓談をする、寛ぐ場。
それがラウンジルームという場所でした。
せっかくラウンジルームなので、は寛ごうじゃないか、ということで、ゆったりとした服が着られるようになりました。
このゆったりした服は、スコットランドの労働着で、作業がしやすいようポケットがある、サイズがタイトではない服だったのです。
後のイギリスのスーツ、ブリティッシュスタイルを考えると、考えられませんが、最初のスーツというのは労働着だったためゆとりがあった、これが休むためには良かったということでしょう。
このラウンジコートが登場した時の様子は、こちらの記事でもご紹介しています。
スーツの流行はゆったりしたり、タイトになったり
オーダースーツも既製品のスーツも、一時期は非常にタイトなシルエットがトレンドでした。
それが今度は、メンズの服でもカジュアルを中心にルーズなシルエットやゆったりとした服が流行るようになります。
トレンドというのは女性ファッションが先行して、その後にメンズ・カジュアルに取り入れられる傾向があります。
そうして最終段階で男性のスーツスタイルに入り込んでくるわけです。
タイトフィットであったり、ルーズフィットだったり、これがぐるぐると循環するのがファッションです。
タイトでくるぶし丈のスーツ・スタイルだってミユキ族と呼ばれるスタイルに似ているわけですが、昔も今も、ゆったりしたりタイトになったり、メンズファッションも忙しい日々は変わらない、というわけです。
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
2023年8月21日
スーツの着こなし術 | ジェントルマンの知識
おすすめ記事
- サルトリアイタリアーナ出版!長谷川喜美さんのトークイベントでイタリアサルトのスーツ事情や裏話を聞いてきた銀座シックスの蔦屋書店へ まずは表参道から銀座へ移動。 普段世田谷区でのんびり過ごし…
- 心斎橋リフォーム 口コミで評判の洋服お直しの実態は?丸ノ内店に潜入心斎橋リフォーム 丸ノ内店に大西基之先生が来店 心斎橋リフォームに、大西基之先生が来…
- 背広の語源(由来)はサビルロウではなかった!スーツとフロックコートやモーニングを見ると・・・結論 背が広いから背広 今のスーツを着用する以前の時代は、 モーニングコートやフロッ…
- 【梅雨】スーツのカビの対策は?カビの原因を知って防止!クリーニングのプロから学ぶ梅雨を迎えて心配なのが、湿気。 じめじめして不快なのは仕方ないとして、衣類の保管やケ…
- 雨&雪道 ビジネスでスーツに合わせる通勤用の靴 対策はどうする?ソールはダイナイトソール スーツスタイルの場合は革靴が基本となる。 そうすると一番相…
- トレンチコートの由来は?塹壕?軍用に開発されたコートの歴史トレンチコートの歴史には防水布開発メーカーが関わっていた まず、トレンチコートには防…
- 【葛利毛織のションヘル織機をこの目で】スーツ生地 dominx(ドミンクス)を織る日本の織元名古屋駅から真っ赤な名鉄電車に乗る。 私が6歳の時に大好きで持っていたプラレールに、…
- スーツは着ない!という人も1着だけは良いスーツを揃えておいた方が良い理由スーツを着ないといけない場面がある スーツを持っておく理由、それは現時点ではスーツを…
- マリネッラのネクタイが到着!90日待って完成した品質と物語に大満足それはとある平日だった。 自宅に、1つの宅配便が。マリネッラのロゴの入った紙袋で、ネ…
- 人はなぜスーツを着るの?答えは落花生にあった!出石尚三先生に聞く、スーツ本日は銀座ファッションアカデミアという洋服屋の勉強会だが、専門的なお話しではなくて、…
関連カテゴリーの人気記事 週間ランキング
- 1なぜスーツの袖からシャツが出ていないといけないのか?雑誌が教えてくれない理由に迫る
- 2ネクタイの元 クラバットの進化
- 3背広の語源(由来)はサビルロウではなかった!スーツとフロックコートやモーニングを見ると・・・
- 4【ブーツNG】男性のフレンチのマナーとエスコート マナー講師 高田さんに学ぶ
- 5英国紳士のスーツの着こなしにベストは必須なのか?イギリスから来たお二人に直撃
- 6葬式の服装 男性のスーツは黒ではなかった?喪服のマナーと心(男性編)
- 7サラリーマンのスーツがダサい?理由は安いから
- 8タキシードのカマーバンドとは?知るだけで着こなしが変わるフォーマル知識
- 9お受験スーツや説明会、父親はどんな服装?幼稚園、小学校の子供を持つ仕立て屋の回答