【大人の嗜み】涼しいライトグレーのスーツ
若い時にはしっくりこなかった色味も、年を重ねていくといつの間にかしっくりくるようになる。
スーツで言えばグレー系の色味はそれに該当するのではないかと思います。
ブラック、ネイビーが大半を占める中で20代30代のお客様がグレー系を選択されるケースはあまり多くないのではないでしょうか?
なかでも、ミディアムグレー・ライトグレーの明るいグレーのトーンは、頭の中でイメージする着用した姿と、実際に鏡の前で見た自身の姿とでかなりのギャップがあるように思います。
ましてやボットーネのようなオーダースーツの場合、基本的には生地見本だけで想像を膨らませなければならず、どう転ぶか分からないグレーよりも、着なれていて安定しているネイビーの方がより安心してオーダーいただけるはずです。
既製品のスーツであれば、試着してみてしっくりくればそのまま購入するという流れがありますが、ライトグレーの場合は基本的に膨張色であり、一歩間違えると野暮ったく見えてしまいますので、ネイビーに比べてもよりサイズ感にはシビアなにならざるを得ません。
オーダー、既製服、それぞれメリット・デメリットがある中で、何を選択するかも重要ですね。
・
・
・
さて、話が少しそれてしまいましたが、グレー系のスーツは40代50代の方がしっくりくるように思います。
もちろん一概ではありませんし、年代を問わず好みの問題でもありますからね。
グレーというのはどこか『渋み』を感じる色ですし、ネイビー畑で生きてきた人にとっては結構チャレンジな色なのだと思います。
今回オーダーいただいたライトグレーのスーツは、通算で2着目のご注文となりましたM様より。
一着目はネイビーのスーツ、今回のライトグレーはより夏向けの軽い生地でお仕立てさせていただきました。
一着目の改善点を踏まえまして、パンツのシルエット、履き心地を中心にさらに一段階アップデートをさせた渾身の出来栄えです。
細かく見ていきましょう。
・
・
・
これまで様々なブランドのスーツを着用されてきたM様。
スマートなお身体をキープされていて、おそらくセレクトショップ等で売られているイタリアブランドのスーツなども特段違和感なくお召しいただけると思います。
それでもオーダーという選択をし、数あるお店の中でもこのボットーネにお越しいただき、更には2着目のオーダーもいただき・・・こんなに光栄なことはありません。
「特にジャケットの着心地がいいね、この肩とか!」
と、こだわっている部分でもある肩周りのフィット感にもご満足いただいております。
「スーツは肩で着る」とはよく言いますが、実際に双肩に重さはのしかかる訳ですので、ここに違和感があると着心地の良くないスーツとなってしまいます。
・
・
・
写真では変わらない部分になりますが、股上部分は一着目のスーツから改善をしています。
ボットーネのスラックスは股上をやや深めに設計し、よりホールド感のあるフィットを目指していますが、M様はこれまで着てきたスーツなどの感覚を踏まえ少しだけ浅めにしました。
それにより影響の出る部分や全体のバランスを微調整し、より満足度の高いものとなりました。
それにしても本当にスタイルが良く、スーツ姿が美しいですね・・・。
グレーのスーツは黒の革靴でも茶の革靴でも両方合わせられるのもいいところですよね。
ネイビーも同じですが、やはり基本色となるグレーは汎用性が高いのも魅力、シャツもホワイトはもちろんのこと、サックスブルーも映えますし、薄いピンクやラベンダーもいやらしくなく合わせられます。
「いいね、やっぱり白はきれいだね、合うね。」
柔らかい衿の雰囲気が魅力的な麻(リネン)素材のシャツをお召しでしたので、そのままジャケットを羽織っていただきました。
この時期はリネンシャツはもう欠かせませんね。
リネンシャツは見た目が涼しいだけでなく、実際に体感温度も違います。
速乾性も高く、じめじめした日は半袖のTシャツよりも長袖のリネンシャツの方が逆に快適だったりするものです。
洗いざらしでホワホワとしていて、リネンの柔らかい風合いが感じられます。
これをごく自然に着こなせるのはさすがとしか・・・涼し気で、美しいコーディネーション。
この夏は是非この組み合わせで、ライトグレーのスーツを楽しんでくださいね!
・
・
・
ご納品は夏物がのスーツ屋ジャケットが続いておりますが、これからは秋冬物の生地たちが続々入荷してきます。
先日ご紹介させていただいたイタリア:CANONICO(カノニコ)の生地を皮切りに、生地の王様Loro Piana(ロロ・ピアーナ)のカシミアコート生地が入ってきています。
とろけるような極上のカシミアですが、数量限定となりますがかなり抑えたプライスでご提供できると思います。
カシミアのコートは一生モノといっても過言ではありません。
としておそらく8月中でなくなってしまうと思われます。
次のブログでご紹介したいと思いますので、お楽しみに。
ライター:nakanomaru一度は大手IT企業へと入社。5年勤務ののち、心の声に従い上京しボットーネに。
人生で情熱を注げることは2つ、1つはサッカー、もう1つはスーツ。
何事もコツコツ、地道に基礎を固め着実に行う動作の安心感の高さはクライアントからの評価も高い。
2023年7月25日
クライアント | スーツを仕立てたお客様
おすすめ記事
マリネッラ(Marinella)のネクタイ セッテピエゲをオーダー!六本木にナポリからアレッサンドロ氏来日世界を代表するナポリ生まれのネクタイ マリネッラは今や世界を代表するナポリ生まれのネ…
部下の結婚式に列席の服装(男性)スーツはどの組み合わせが正解?結婚式の服装についての質問 専門家の方に教えて頂きたいことがあり、メールさせて頂きま…
オーダースーツのユニークな裏地をご紹介さて、その他ユニークな裏地はいろいろあるのでご紹介します。 スーツというと西洋が起源…
【浦安観光スポット7つ】アパレル師匠の秘密会議に密着!浦安はディズニーだけじゃなかった本当の浦安観光 第7位 浦安魚市場 ということで、浦安観光!秘密の浦安会議! お二人…
イギリス生地の聖地 ハダースフィールドとは?2月1~3日までは、世界最大級の生地の祭典、ミラノウニカだ。 このミラノウニカ、世界…
【解決!】ストライプのネクタイの向き 右下がりと右上がりの2種類の本当の意味今回問題になったネクタイの柄について 今回問題になったのが、ストライプのネクタイ。 …
スーツスタイルにもギフトにも クロスのボールペン クラシックセンチュリーが手放せない松はじめです。 クラシックで洗練されたものは、それが何であっても普遍的。 スーツに合…
【保存版】初めてのオーダースーツ オーダーメイドの魅力とは?またデメリットとは?様々な素材からテーマや自分好みを選ぶ、オーダースーツ。 選択肢や組み合わせは無限大と…
フォックスブラザーズのフランネル スーツ!生地の歴史をダグラス・コルドー氏トークショーでお伺いしたモノ作りに敬意を!ダグラスコルド氏 これまでずっとファッション業界に関わってきたとい…
コード レーンのスーツ 実はクールビズの夏スーツにも最適素材夏の日本は、暑いです。年々とてつもない暑さに悩まされます。 とはいえ、スーツではなく…