ウィンブルドン閉幕。知られざるテニス界のドレスコード。
クルーのHです。
テニスの四大大会(グランドスラム)のひとつであるウィンブルドン(全英オープン)。
ウィンブルドンは1877年から始まった、世界最古のテニストーナメントであり、最も格式高い大会なのです。
グランドスラム(4大大会)のなかでも最も歴史のある大会で、唯一グラス(芝)コートで行われます。
7/1から本戦のメインドローが始まり、ジョコビッチ選手の優勝で幕を下ろしました。
この投稿をInstagramで見る
日本の錦織圭は惜しくもロジャー・フェデラーに敗れました。
非常に白熱した試合展開に、時間を忘れテレビに釘づけでした、、、。
日本人選手の活躍は勇気を貰えますね。
.
さて、このウインブルドン、最も格式が高く、最も歴史があるだけでなく、テニスに置けるその他の大きな大会とは異なる、ウィンブルドンならではの”ルール”が存在します。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。
一体何でしょうか?
■LINE@始めました!
日々のブログの更新情報や、LINE@だけの特別な情報などを発信していきますので、
よろしければ是非ご登録ください。
ブログに対するコメントや、素朴な質問などもお気軽にお送りいただければと思います。
プレドミネンタリー・ホワイト
この投稿をInstagramで見る
「プレドミネンタリー・ホワイト」といって、選手たちには、 ”テニスにふさわしい、ほぼ完全に白の装い” というドレスコードが定められており、ウエアはもちろんのこと、キャップ、リストバンド、シューズ、ソックス、くつひも、靴底、上着、身に着けるすべてのものにそのルールは適用され、白で統一されます。
*選手のスポンサーのロゴなどは対象外ですが、その大きさにも指定があります。
下着の色にも気をつけなければいけません。
年々このルールが厳格になり、そのチェックは白いウエアから透ける下着の色にまで及びます。
実際に元世界ランク1位のヴィーナス・ウィリアムズは、試合には勝利したものの、ピンクの下着を試合中に着用していたとして、警告を受けたこともあります。
.
また、試合だけではなく選手の公式練習の際にもこのルールは適用されるという徹底ぶり、、、
日本人として、テニスをあまりよく知らないにはなかなかわからないのですが、一体なぜこういったルールがあるのでしょうか?
なぜ白でなくてはならないのでしょうか?
.
銀座ファッションアカデミアというファッション・スクールにて講師を勤めていらっしゃる、「スーツの百科事典」の著者でもおなじみ、服飾評論家の、出石尚三先生はこんなお話をされています。
出石先生はエリザベス女王が名誉総裁(現在エリザベス女王は公務縮小し、別の王室メンバーに移譲している可能性がある)テニス・クラブの名門 ハリガンクラブクロッケーに表敬訪問されたことがあるそう。
その際の、エピソードがこちら。
ところが、だめです!と。

スポーツウエアが白がベースになっているのは、夏だから白、がそもそもの出発点だったのです。
こうして時が流れ、テニスにおいてはウィンブルドンのみに限定してルール化され、徹底して白を着用します。
なぜだろう?と思っているようなことにも、それぞれ歴史的背景や意味があります。
.
ちなみに一般の観客席にはありませんが、ロイヤルボックスなどの招待席にはそれぞれの席によってドレスコードが存在し、ロイヤルボックスにはイギリス王室のほか、各国王室、政府要人、テニス界の重鎮、世界中のビッグな方々が招待されます。
イギリスではひとつの”社交界の交流の場”という意味合いも含まれているそう。
.
ということで、ウインブルドンは選手たちのウエア、観客の装いに注目してみると面白いかもしれません。
.
余談ですが、私の1番お気に入りのテニスプレイヤーはスペインのフェルナンド・ベルダスコ。
この投稿をInstagramで見る
左利きを生かしたプレースタイルに加え、その剛腕から繰り出される豪快なサーブ、フォアハンドが持ち味の選手です。
こちらも是非チェックしてみてください。
.
.
.
■LINE@始めました!
日々のブログの更新情報や、LINE@だけの特別な情報などを発信していきますので、
よろしければ是非ご登録ください。
ブログに対するコメントや、素朴な質問などもお気軽にお送りいただければと思います。
ライター:その他クルー
2019年7月24日
非公式紳士マニュアル
おすすめ記事
キングスマン2 ゴールデンサークルのスーツ スタイルに学ぶ英国紳士とは表の顔は、ロンドンの高級テーラー。しかしその実態は、どの国にも属さない世界最強のスパ…
《保存版》タキシードはどうして生まれたの?誕生秘話に迫るいざ結婚式を控え、衣装選びがはじまると、もちろんドレスも大切ですが、その横に並ぶ人間…
【保存版】初めてのオーダースーツ オーダーメイドの魅力とは?またデメリットとは?様々な素材からテーマや自分好みを選ぶ、オーダースーツ。 選択肢や組み合わせは無限大と…
タキシードの豆知識 拝絹、側章って何のため?オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信、松はじめです。…
【残念!】TOKIO 謝罪会見の服装はなぜ黒 喪服スーツなのか?城島茂氏、国分太一氏、松岡昌宏氏、長瀬智也氏、全員黒!さて、細かな経緯や今後どうなる?という点はいろいろな意見があるところだと思うのだが、…
サラリーマンのスーツがダサい?理由は安いからオーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 松はじめです…
NYとワシントンのアメリカ人がクスリと笑う日本人の洋服と仕草 著者の安積陽子氏&大西基之先生の話今日の大西先生! 今日の大西基之先生は、一枚仕立てのトレンチコートで現れた。 ブラウ…
サロンに来る紳士たちオーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&タキシード通信。 ストールの季…
【浦安観光スポット7つ】アパレル師匠の秘密会議に密着!浦安はディズニーだけじゃなかった本当の浦安観光 第7位 浦安魚市場 ということで、浦安観光!秘密の浦安会議! お二人…
スーツは着ない!という人も1着だけは良いスーツを揃えておいた方が良い理由スーツを着ないといけない場面がある スーツを持っておく理由、それは現時点ではスーツを…
関連カテゴリーの人気記事 週間ランキング
-
1
新郎タキシードのシャツにはどんな種類がある?
-
2
【新郎タキシード 靴】新郎の靴ってどう選ぶべき?結婚式でタキシードに合わせるオススメの靴をご紹介します!
-
3
フレスコ スーツ!フレスコ生地とは?実は夏のおすすめ素材
-
4
スーツのSUPER 〇〇’S(スーパー)表記とは?番手とは?オーダーするならスーパーいくつ?
-
5
ウィンブルドン閉幕。知られざるテニス界のドレスコード。
-
6
結婚式に着るタキシードとは?ゲストが着てもOK?|タキシードについて徹底解説
-
7
スーツに肩パットは古い?
-
8
【必見】スーツのパンツの裾 ダブルで結婚式に行っちゃだめ!シングルが正解なのはなぜ?
-
9
【世界共通!】タキシードのボタンは閉める?3分でわかるフォーマルのルール