第二回・メンズ・ウエア素材の基礎知識(講師:大西基之先生)を開催
羊さんはえらいよ、
食えて、服になって、油になって。
野原に放たれているから、汚い、
それを、洗って乾かして。
その時、カスも落ちるけど、
ここで口紅になる、ラノリンもとれるからね。

メンズ・ウエア素材の基礎知識 講座を開いた。
メンズ・ウエア素材の基礎知識,大西基之 著 に基づいての講義だ。
前回、間違えやすい、スーパーXXという表記と、番手ということについて講義が受けたのは1ヶ月前。
スーパーは繊維そのものの太さ、
番手は繊維の集合している糸の太さだ。
今日は撚りだ。
糸ってのは、スパン、短繊維っていう、
短いのが固まって、撚ることで糸になる。
そう、糸にするためには撚らなきゃならないのだ。
それでは、なぜ撚るのだろうか?
撚るとどういう効果があるのか?
そんなところから今日の講義ははじまった。
まず、糸を撚ることで、
・均一性が出て
・弾力が、伸びたり縮んだり、これは撚ったことで、戻ろうとするから、
・そして丸みがでる。
・これだけではないが、光沢も。
(樹脂をかける場合もあるので)
・強さも得られる。
撚らなきゃちょっとした強さ切れてしまう。
それから、綾目だ。
綾が右上から、左下ってのが表、
これがS撚りというのだが、単糸はZ撚り。
SとSをSに撚ると、ばらけるからだ。
ZとZとSに撚るから、落ち着いた糸になるのだそうだ。
さらには、誤解されやすいパターンオーダー、イージーオーダー、フルオーダーの違い、
ウーステッドとウールンなど、
深く、狭い講義だ。
大西先生のファッション談義で、途中参加でも楽しく学べるので、
あと2名くらいまでなら席を用意できます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
受講された方の感想(SNSより)
パーソナルスタイリストのSです。
お客様にスタイリングの提案するには、コーティネードの技術だけじゃなく、どんな生地を着たら、どのような印象を与えるかについて、追求したく、
本日、メンズウェアの素材について、日本トップの大西基之先生の講座を受けさせて頂きました。
オーダースーツやジャケットの仕事をしていて、たくさんの生地を見て、触って来たんですが、生地の産地、素材、織り方、太さ、重みによって、同じ生地でも、風合いと肌触りがまったく変わってきます。
またスーツの型の良さはどんな要素に左右されるかなどなど、たくさん勉強ができました。
来月の大西先生の勉強会も楽しみにしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Nさん
業界のバイブル“メンズウェア素材の基礎知識”の著者である大西基之さんのお勉強会に参加して参りました。
生地やさんからテーラー、スタイリストまで業界人が集まりみっちり3時間。
大西さんは某有名メーカーなどでも講義をされ、
先日はプラチナエイジ賞のファッション部門も受賞されたとのこと。
大先生に直に教わることができて幸せです。
お客様に正しい知識、良い物を提供できるよう、私達も勉強し続けなければなりませぬ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
2016年8月2日
明日は何着よう?松はじめのスーツの着こなし術 | イベント
おすすめ記事
ソラーロ スーツの着こなし 別名サンクロスという太陽に強い玉虫色の生地私が着ているのはソラーロのジャケット。 ソラーロは、もともとは緯糸(よこいと)を緑、…
ストライプスーツから始まったご縁オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&タキシード通信。 今日は個展に…
ボットーネでオーダースーツを作った結果!をお客様に率直に聞いてみたW様のご職業は、弁護士なのですよね? W様:はい、弁護士をやっています。 普段は毎日…
ボタンダウンにネクタイはおかしい?ノーネクタイ?実はカジュアルなシャツではなかった襟の先にボタンがついたシャツ 【ボタンダウン】のシャツとは、なんだか不思議なシャツだ…
タキシードの豆知識 拝絹、側章って何のため?オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信、松はじめです。…
服は第二の皮膚服は第二の皮膚とはよくいったものだ。 第一の皮膚は、生まれ持った皮膚。 これは持っ…
トレンチコートの由来は?塹壕?軍用に開発されたコートの歴史トレンチコートの歴史には防水布開発メーカーが関わっていた まず、トレンチコートには防…
部下の結婚式に列席の服装(男性)スーツはどの組み合わせが正解?結婚式の服装についての質問 専門家の方に教えて頂きたいことがあり、メールさせて頂きま…
スーツをクリーニングに出す時の注意!ドライクリーニングが臭う?結論 ドライクリーニングでは汗が落ちにくい ドライクリーニングとは、石油系溶剤を使用…
サルトリアイタリアーナ出版!長谷川喜美さんのトークイベントでイタリアサルトのスーツ事情や裏話を聞いてきた銀座シックスの蔦屋書店へ まずは表参道から銀座へ移動。 普段世田谷区でのんびり過ごし…
関連カテゴリーの人気記事 週間ランキング
-
1
心斎橋リフォーム 評判の修理店の出版パーティ 内本久美子さんの元に服飾業界の重鎮たちが
-
2
フォックスブラザーズのフランネル スーツ!生地の歴史をダグラス・コルドー氏トークショーでお伺いした
-
3
ダッシングツイード 日本上陸 来日したガイ・ヒルズ氏にファッションや英国ドレスコード事情を聞いてみました
-
4
《世界同時》ジェントルマンズライドで紳士がバイクで走るスーツスタイル!
-
5
ハリソンズ・オブ・エジンバラ -ミスティーク- のスーツが完成!
-
6
マリネッラ(Marinella)のネクタイ セッテピエゲをオーダー!六本木にナポリからアレッサンドロ氏来日
-
7
スーツ好きが集う!台湾スーツウォークはアジア最大級のファッションイベントだった
-
8
服は着るだけでは半分でしかない
-
9
テーラーの学校 メンズファッション専門学校なき今、素材を学ぶ貴重な授業