そこの・・・奥の部屋ですよ! ここまで来たら覚悟はしていたが
オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。
本日も打ち合わせが続いた表参道サロン。
次のクライアントK氏の提案を考えてみたところ、これだ!という生地が見つかるとこちらが心踊ってしまうという不思議な瞬間だ。
グレンチェックのスーツはドーメルの生地で誂えた1着で、今日はペトロニウスというミラノのタイ。
なんと偶然にも探していたイメージが、私が提案しようと思っていた生地だった。
偶然といえば、昨日、なかなか巡り会えない偶然の出来事が。
こちらは修理から上がってきた私のジャガルクルトのスモールセコンド。
1940年の時計で、手巻き。
この時代の時計が素敵である。
すると、服飾の講義を主催している、内田さんもこの日偶然にもジャガールクルト(左)。
こちらはパワーリザーブのあるタイプ。
内田さんはかなりの数の時計を所持しているため、こうしてジャガールクルトが並ぶというのはレアである。
そしてなんと、出石先生の誕生日であった。
講義の終わりに皆でささやかにお祝いを。
服飾評論家、出石尚三先生は偶然にもニューヨークで活躍されているテーラー、業界では知らない人はいないケン青木さんと同じ誕生日だった。
偶然とは続くものだ。
しかしこれでは終わらなかった。
ケーキをいただきながら出石先生とお話ししていたところ、かつてない偶然のできごとに遭遇することになる。
松さんはどこに住んでいるの?
と出石先生。
私が街の名前を伝えると、なんと、出石先生はその街に昔住んでいたのだった!
そんな偶然続きの1日。
どのあたりに?
そうお伺いすると、なんと7丁目だという。
私も7丁目なのであった。
本当に偶然とは面白いもので、何かご縁があるのかもしれない。
それがテラスハウスでね。
と、出石先生はおっしゃった。
・・・まさか、と思った。
私もテラスハウスに住んでいる。
さすがに同じ建物ということはないだろう。
念のため、◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎という建物名です、ご存知ありませんか?と尋ねてみたのだった。
・・・・そこですよ!
あろうことか、同じ街、同じ建物に住んでいた方が目の前の、それも講義の講師を務める服飾評論家であったと知り、少し身震いする。
そこの・・・奥の部屋ですよ!
と言われたとき、ここまで来たら覚悟はしていたが、部屋までも一緒だった。
えぇ〜
と他の受講者の方々からも驚きの声が漏れて、そんなことがあるの?と言われる。
ウォーキングクローゼットがあるでしょう?
あります、そこはスーツで埋まっていますよ!
と、まさか銀座にやってきて自宅の話で盛り上がるとは思いもよらない展開であったが、まったく偶然が重なった1日となった。
きっかけはいろいろだ。
だが、服というツールを通してコミュニケーションが生まれて、たった一枚の生地から始まる物語もあるのは事実だ。
あの日あの時、偶然見つけたあの人の装いが素敵で、話しかけた。そこから始まる何かがあるから、服は面白い。
今回も服についてもっと知りたい、伝えたい、そんな知識欲から参加した服飾の講義。
講義12コマ目の今回、いろいろと偶然が重なったわけだが、きっかけは洋服。
洋服から始まる物語は、結構ある。
ということで、街で気になった服装の人に話しかけてみようか。
さて、明日は何着よう?
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
おすすめ記事
人はどうしてネクタイを巻くのか?勘違いは歴史をつくる日本ではクールビズという、ネクタイをしなくても良いとされる期間が生まれてすっかり定着…
なぜ最初に揃えるスーツがネイビーなのか?オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 今日はネイビ…
サルトリアイタリアーナ出版!長谷川喜美さんのトークイベントでイタリアサルトのスーツ事情や裏話を聞いてきた銀座シックスの蔦屋書店へ まずは表参道から銀座へ移動。 普段世田谷区でのんびり過ごし…
生地の目付(めつけ)って何だろう?スーツに限らず、生地の重さのことを、目付(めつけ)という。 この目付を見れば、春物ス…
ストライプスーツから始まったご縁オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&タキシード通信。 今日は個展に…
良いスーツって何だろう?オーダースーツ仕立屋の先輩から教わった話結論 目的が違う これはどういうことを言いたいのか、解説します。 仕立屋職人が言いた…
台湾、男一人旅!ジャケットとボストンと烏龍茶と台北は雨だった 台北の街に降りると、予想通り雨だった。 台北、一人旅。 フライト時間…
《保存版》タキシードはどうして生まれたの?誕生秘話に迫るいざ結婚式を控え、衣装選びがはじまると、もちろんドレスも大切ですが、その横に並ぶ人間…
服装のドレスコード フォーマルにはブラックタイ、ホワイトタイのさらに上があった!?パーティーの案内状が届くと、そこにはドレスコードと呼ばれる服装の指定が書かれている場…
オーダースーツのユニークな裏地をご紹介さて、その他ユニークな裏地はいろいろあるのでご紹介します。 スーツというと西洋が起源…
関連カテゴリーの人気記事 週間ランキング
-
1
昔のシャツは合理的!取り外しできる衿と袖口 デタッチドカラー
-
2
心斎橋リフォーム 口コミで評判の洋服お直しの実態は?丸ノ内店に潜入
-
3
逗子マリーナで鎌倉花火大会の穴場2019!リビエラの特別観覧席がおすすめ
-
4
初めてのオーダースーツ 私の失敗談!20代の私に40代の私がアドバイスするとしたら
-
5
よみうりランドに2歳と5歳の子連れでアトラクションに乗ってきた
-
6
松はじめ 私のプロフィール
-
7
ピッティウオモ帰りのお茶会 イタリアの子供用のお土産でファッション感覚を磨く!
-
8
中村章浩さん(美容師) 南青山のアビー2にて
-
9
明治神宮で和服を着て写真を撮った七五三 外国人観光客からカメラを向けられる息子