SORAさん
SORAさんにお邪魔して
カフリンクスを今製作しているんです。
サロンを出てすぐそばにあるSORAさんはジュエリーのリングを
現在カフリンクスが製作途中 ということで
代表にお話があり、一同も一緒にお邪魔して、お話を伺い、併設さ
パッと明るい店内には、キラキラと存在感の
あるリングが綺麗にディスプレイされている。
個室に案内して頂き、製作途中のカフリンクス
をみせてもらう。
凝られた木の入れ物も併設されている工房でつくっているというか
形はいわゆるバーベル型で、デザインもシンプルなものから、アク
回転型のカフリンクスはどうしても既成のパーツを使用しなくては
こだわりの強さが随所から感じられる。
一同の手が自然と伸びる。
中之丸さんのシャツの袖に通してその実用性と
つけた時の感じを見てみる。
いい。ピッタリだ。
袖口から覗くカフリンクスは存在感があり
また一方でシャツとスーツをより引き立たせてくれる。
とにかく自由度が高く、形やデザインを変えることはもちろん、刻
本当に世界に1つだけのオリジナルだ。
さっそく打ち合わせの段階で代表はオーダーを依頼していた。
サロンから近いこともあり、その製作過程も随時見学させて頂ける
クルー一同完成が楽しみだ。
ライター:嶋田三度の飯より服が好きな、オーダーサロン ボットーネクルー。
人と関わりたいという想いとファッションに情熱があったものの銀行に入社。しかしファッションへの情熱が消えずセレクトショップ勤務経験後、スーツコンシェルジュを目指すべくボットーネ社に入社。
2016年10月16日
オーダースーツ ボットーネのブログ | オーダースーツBOTTONE クルーの本日の気づき
おすすめ記事
- ホンブルグを調べてみた結果!ドイツ名の中折れハット、チャーチルとイーデンも愛した帽子イタリアではロッビアという 1910年代のイタリア資料。(フレチェットという帽子メー…
- スーツウォーク 2日目は大西基之先生はじめ中村達也さん、鴨志田康人さん、鈴木正文さん、吉國武さんらが登壇した講演スーツウォーク1日目の様子 スーツ好きが集う!台湾スーツウォークはアジア最大級のファ…
- 男性は30歳を超えたら髪型を変えよう年齢とともに髪型や服装をアップデートする 友人で、保守的な男性がいる。 彼に、髪型…
- スーツは着ない!という人も1着だけは良いスーツを揃えておいた方が良い理由スーツを着ないといけない場面がある スーツを持っておく理由、それは現時点ではスーツを…
- 英国から来た流儀 服飾評論家 出石尚三氏の服飾史の講義に参加してきました英国から来た流儀は、服飾評論家の出石尚三先生が講師を務めていらっしゃる、服飾史を勉強…
- キングスマン2 ゴールデンサークルのスーツ スタイルに学ぶ英国紳士とは表の顔は、ロンドンの高級テーラー。しかしその実態は、どの国にも属さない世界最強のスパ…
- 【完全解説】チェスターフィールドコート!洒落者の伯爵が着たコートの歴史オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 本日はコート…
- ストライプスーツから始まったご縁オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&タキシード通信。 今日は個展に…
- 1分で魅力的になる似合うメガネの法則メガネは顔の印象コントロールの武器 メガネは、顔の中に入ってくるアクセサリー。 そし…
- スーツの背抜き 総裏の選び方 背抜きはいつから?いつまで?こちらが背抜き仕様のスーツ。 着た時に背中に触れる部分が、裏地がない仕様になっている…