素人だけどパンフレットのデザインをして学んだ3つのこと
え?あなたデザインできるの?
それならちょっとこの企画お願いできない?とデザインをかじったことを履歴書に書いたばかりにいろいろとお願いされることって、少しデザインできる人だとありません?
私は本格的にこの4月からデザイン学校に行くので、駆け出し。
なんですが、クライアントのみなさま、コンシェルジュのみなさまのお役に立つべくパンフレットやってみることに!ということで、私が日々学んだことを書いてみたいと思います!
パンフレットの修正で行き詰まって先生に泣きついた
先日、パンフレットの修正がある程度できてきました。
ところが代表から、もうちょっとわかりやすく魅力が伝わるように考えようか。と言われ、八方塞がり!
コツを聞いてきた!
まだ通う前なのに相談に駆け込むという私。
先生に教えてもらったことを生かして、修正してみます。
文字が大きい!だから安いファッション誌になる
ページに対して文字が大きすぎる
なんとなく空白が怖かった!
君は何を見せたいの?
マチマチのフォントサイズの違和感
まとめ
ライター:その他クルー
おすすめ記事
- スーツをクリーニングに出す時の注意!ドライクリーニングが臭う?結論 ドライクリーニングでは汗が落ちにくい ドライクリーニングとは、石油系溶剤を使用…
- スーツのお台場仕立てとは?東京のあの場所と関係があった一体どうしてまた、お台場という名前なのでしょう? あの東京のお台場と何か関係が? あ…
- タキシードの歴史オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 タキシードを…
- トレンチコートの由来は?塹壕?軍用に開発されたコートの歴史トレンチコートの歴史には防水布開発メーカーが関わっていた まず、トレンチコートには防…
- ソラーロ スーツの着こなし 別名サンクロスという太陽に強い玉虫色の生地私が着ているのはソラーロのジャケット。 ソラーロは、もともとは緯糸(よこいと)を緑、…
- フレスコ スーツ!フレスコ生地とは?実は夏のおすすめ素材ボットーネの夏の定番は”フレスコ” 「夏の素材」というと、思い浮かべるのはリネンやコ…
- ホンブルグを調べてみた結果!ドイツ名の中折れハット、チャーチルとイーデンも愛した帽子イタリアではロッビアという 1910年代のイタリア資料。(フレチェットという帽子メー…
- パナマハットはボルサリーノも良いがオメロオルテガがオススメ!実際に試着してわかったことパナマハット オメロオルテガはエクアドルの帽子 パナマハットはトキヤ草を使った帽子で…
- 男性のフォーマル ウェアの服装は細身でなくてはならない理由前回、乗馬と服、 切っても切れない関係について書いた。 スポーツカーに乗るように、馬…
- あなたが知らない本当のタータンチェックとは?タータンチェックというというとどのようなチェック柄を想像するだろう? 主に赤い生地が…