メジャーリングを教えながら思うこと!学ぶは真似ぶ
松はじめです。
この季節は一枚でも暖かいカシミア混ジャケットがあると何かと重宝する。
日中、ちょっとオフィスを出て、ランチに行く時にコートは要らないかな、というような時に。
定休日はクルチアーニのタートルネックに、ダブルモンクの靴は明るい茶で軽やかに。
火曜日は社内でメジャーリングの講義を行った。
メジャーリングは簡単そうだが、様々なポイントがある。
まず、美しくなれけばならない。
スッと引く、という表現がしっくるくる。
そして、クライアントが心地よいリズムと、力加減がある。どこにどうメジャーを乗せ、どのくらいのスピードで、ただ計測するのではなくて、上手い板前の花板が刻む包丁の発する音のような、心地良さが必要なのだ。
基本的には自分自身でコツを掴むもの。
動きには、全てに意味がある。
裄丈を測るとき、肩のポイント以降、スッと自分が動く、右に動かないと、メジャーを押さえる左手がクライアントに体重をプレゼントしてしまうのだ。
この講義では、私は実際に測るところを改めて見せたのだが、ほとんど何もコツを話していない、自分たちで考えてみぃ、やってみて、疑問が生まれる、そうしたら仮説を立てて質問してみなさい、という私からのメッセージである。受身では何も学べないもの。
一見、簡単そうに見えることでも、
やってみると難しい。
何事も最初から100%なんてできるわけはない。
だけど、学ぶ、の語源は真似ぶ、だという。
まずは積極的に学んで、真似をする、そんな姿勢が大切だ。
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
おすすめ記事
1分で魅力的になる似合うメガネの法則メガネは顔の印象コントロールの武器 メガネは、顔の中に入ってくるアクセサリー。 そし…
オーダーサロン ボットーネ TV出演 NHK BSの美の壺という番組(華やぎボタン)今日は、NHK BSプレミアム 美の壺という番組の収録で、 14時からサロンをクロー…
オーダースーツのユニークな裏地をご紹介さて、その他ユニークな裏地はいろいろあるのでご紹介します。 スーツというと西洋が起源…
英国から来た流儀 服飾評論家 出石尚三氏の服飾史の講義に参加してきました英国から来た流儀は、服飾評論家の出石尚三先生が講師を務めていらっしゃる、服飾史を勉強…
スリーピーススーツはビジネスでも使える? ベストはおすすめ上着を脱いでも良い もともと、スーツはラウンジコートという、くつろぐ服でした。 でも…
【ブーツNG】男性のフレンチのマナーとエスコート マナー講師 高田さんに学ぶ日本人はなぜフレンチが苦手なのか? 「そもそも、テーブルマナーといっても、あの人はひ…
なぜスーツの袖からシャツが出ていないといけないのか?雑誌が教えてくれない理由に迫るなぜスーツの袖から、シャツの袖を出すというルールが存在しているのか? まず、シャツと…
BOTTONEのフォーマルタキシードが雑誌 ホテルウエディングの特集で掲載されましたフォーマルのタキシードというと、なかなかお召しになられる機会はないかもしれません。 …
服は着るだけでは半分でしかない星野先生は、ジェントルマンってものを教えたかったんだろうな、 「センターをつまんで、…
マリネッラのネクタイが到着!90日待って完成した品質と物語に大満足それはとある平日だった。 自宅に、1つの宅配便が。マリネッラのロゴの入った紙袋で、ネ…
関連カテゴリーの人気記事 週間ランキング
-
1
最近ご納品したスーツやシューズ、オーダー内容など
-
2
ハリソンズ・オブ・エジンバラ -ミスティーク- のスーツが完成!
-
3
大西基之先生のメンズウエア素材の基礎知識(講座)と忘年会と
-
4
スーツの着こなしやオシャレになれるメソッドを紹介する動画!メンズファッションTVを開設
-
5
3分でわかる初めてのオーダースーツの打ち合わせの流れ!既製服との違いの講義をしました
-
6
オーダーサロン ボットーネ TV出演 NHK BSの美の壺という番組(華やぎボタン)
-
7
【実況】カフリンクスのオーダー工房へ行ってきた
-
8
メジャーリングを教えながら思うこと!学ぶは真似ぶ
-
9
洒落者はコートの脱ぎ方が違う!血脇秀紀先生の講義を開催しました