神田でランチ 五ノ神水産のラーメンは銀ダラ
神田は、私が仕立て屋という仕事をしているために、ちょくちょく訪れる場所である。
例えばボタン屋さん、裏地屋さん、それに生地商もひしめき合っている。
神田に仕入れに来ると、ランチタイムだったので男一人、ラーメンにしようと思った。
五ノ神水産というお店だ。
五ノ神水産はまさに魚介ラーメンという味で、なかなか他店にない味が楽しめる。
こちらは、その名もラーメン銀ダラ搾りというラーメンだ。
結論、私は好きな方。
魚介系のラーメンと言えば、煮干し、昆布が一般的で、どちらもおいしいなと思えるお店がある。
が、今回は銀ダラだ。
スープは思っていたよりもずしっと重くきた。
すすっているとお腹にくる。
麺は硬めの歯ごたえがあった。
次回の仕入れでもう一回行ってみよう。
鮮魚らーめん 五の神水産 神田店
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
2016年8月30日
明日は何着よう?松はじめのスーツの着こなし術 | Other
おすすめ記事
- 男性のフォーマル ウェアの服装は細身でなくてはならない理由前回、乗馬と服、 切っても切れない関係について書いた。 スポーツカーに乗るように、馬…
- ピッティウオモ帰りのお茶会 イタリアの子供用のお土産でファッション感覚を磨く!煮えたぎるような灼熱の暑さの東京の街、帝国ホテルに入る。 帝国ホテルの17階のエレベ…
- なぜパナマハットと呼ばれるのか? ボルサリーノで有名な紳士帽の誕生秘話結論 パナマハットの呼び名 結論を言うと、パナマ運河を経由して入ってきた異国の帽子!…
- ダレスバッグのおすすめブランド イギリス製と日本製 名前の由来はジョンフォスターダレス氏ジョンフォスターダレスが来日 1950年6月22日、ロンドンでチャーチルをはじめ重要…
- NYとワシントンのアメリカ人がクスリと笑う日本人の洋服と仕草 著者の安積陽子氏&大西基之先生の話今日の大西先生! 今日の大西基之先生は、一枚仕立てのトレンチコートで現れた。 ブラウ…
- ボットーネでオーダースーツ制作させていただいた経営者M様にお話をお伺いしました[speech_bubble type=”std” subt…
- 春夏おすすめスーツ生地! SCABAL(スキャバル) – Golden Ribbon –ボットーネでも、すっかりSCABALファンのお客様もおりますが、今シーズン入荷しまし…
- スーツの流行2018 オーダースーツのゆったりとした着こなしにはワンタック?ツータック?まず、このスーツの全体的なシルエットはこんな感じ。 スーツスタイルは、何年もタイトな…
- アリストン スーツ生地(ナポリ)の社内はこんな感じだナポリのマーチャント、ARISTON(アリストン)はここ数年メンズ雑誌でも取り上げら…
- トレンチコートなどのギャバジンという生地の正体トレンチコートは何語? もともとトレンチコートは英語でありますが、フランスでも…