麻布テ○○○
鮮やかな色のスーツに、
サックスのクレリックシャツで遊んでみた。
ダレスバッグとボタンの色がアクセント。
お陰様で昨日、今日も予約でいっぱいであり、
洋服一色だが、クライアントとは英国ユーロ離脱の話になることが多い。
外資系企業へ転職した方など、為替の影響で成果がダイレクトに変わるようで、
しばらく目が離せないところである。
さて、最近は手軽にオーダースーツを依頼できるお店も増えたと思う。
麻布○ーラーさんなどは、一度作られた方もいるのではないだろうか?
実際昨日も、○布テ○ラーで作っていて、という方が2人もいらした。
・・失礼、麻布テーラーである。(麻布さんすみません)
今回はコンセプトや理由があってボットーネに来てくださった、というだけの話で、
さらにいえば私は私で、良いと思う提案をいつも通り全力でするだけだが、
当たり前だが麻布テーラー内でも良いフィッターは確実に在籍していて、
そうした方に当たれば満足度は高まると思う。
かくなる私も、テーラーになる以前に麻布テーラー新宿南店に行ったことがある。
もちろんテーラーになるずっと以前だ。
あの当時、ビスポークの一張羅は持っていたのだが、
その(ビスポークの)1着を仕立てていただいたテーラーは、
こちらの要望に関してはまったく聞いてもらえず(伝えられる雰囲気でもなかった)
いつの間にか生地が決まっていた。
ビスポークのテーラーってそういうものなのか、
と思ったが、生地・ボタン・裏地はもちろん、2つボタンかどうかなど、
まったくヒアリングがなかった。
誤解のないように言っておくと、
なんと最終的に好みの1着だった。
偶然かもしれないが、スラント&チェンジポケットで、
なぜか私のツボを突いている、テーラーはすごい、と痛感した。
ただ、後々もう少し色々と自分なりにカスタマイズしたスーツが欲しくて、
それと麻布テーラーという名前に惹かれた。
名前がカッコいい!でも麻布にはないのか、と笑
田舎者の私が、地名の麻布からきている、という思い込みからの間違いだ。
こうして、私は恐る恐る新宿のビルのエレベーターに乗った。
エレベータードアが開いた瞬間に、そこにテーラーの風景が広がっていたから、
セレクトショップに入店するのとは違う緊張感が高まった。
予約もせず突然来店したため、テーブルで10分くらい待ち、
1人の店員が来てくれた。
スーツを検討している旨を伝えると、
すぐにカードサンプルが用意された。
20種類くらいのなかから、
千鳥格子の生地に惹かれたのを思い出す。
(カードサンプルとはこのようなサンプル。
小さな長方形台紙に、生地が添付されている。
生地の見本は、ブック形式になったバンチ/バンチブックや、
予め1着制作する分量を見越してカットしてある、着分(ちゃくぶん)などがある。)
私は結局その時は作らなかった、
カードサンプルを見ていても、イメージできなかったのだ。
当時のフィッターに辛口コメントを言えば、もう少し写真やリコメンドが欲しかった。
そういうスタイルの店ではないのかもしれないが、そのプッシュで常連になっていたかもしれない。
まぁ、今となってはの話である。
クライアントにも、スーツはいつも麻布テーラーで、
しかも○○のスーツは麻布テーラー池袋の誰に、○○は銀座店の誰に、
と使い分けている方がいる。
そうしてその方のコートは、ボットーネなのだ。
色々ツボがあるのだと思うが、物(クオリティ)もあるが、大切なのは人ということだ。
麻布テーラーの話の最後にもう一つ、
【ここ(ボットーネ)に来る前に麻布テーラーに行ったんです。
そうしたら、
あれ?どこかで見たデザイン・・・
と思ったら、松さんのブログ開かれてました笑】と、これまで3回くらい言われた。
以前スーツセレクトでアルバイトしていて、
うちに働きに来た子、
コナカでアルバイトしていて、やはりボットーネにアルバイトで入社した子も、
もともと代表のブログを個人的に好きで読んでいて、そこで知ったうんちくは、
お客様へのプレゼンテーションのなかで自然と使っていました笑、と言っていた。
そうか、
同業種でも見るものなのか!
一層きちんと書かねば。と思ったのを思い出す。
スーツ着こなしブログ
まぁさすがにこのページは見ていないだろう。
松 甫
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
2016年6月26日
明日は何着よう?松はじめのスーツの着こなし術 | Other
おすすめ記事
なぜ最初に揃えるスーツがネイビーなのか?オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 今日はネイビ…
雨&雪道 ビジネスでスーツに合わせる通勤用の靴 対策はどうする?ソールはダイナイトソール スーツスタイルの場合は革靴が基本となる。 そうすると一番相…
スーツの着こなしを日本のジェントルマンに学ぶ!セビロの哲学のオマージュ、セビロが消えた日 大西基之先生にインタビュー私が着たバルベラのスーツと、大西先生のそれとでは違うのです。 何と表現すれば良いので…
オーダーサロン ボットーネ TV出演 NHK BSの美の壺という番組(華やぎボタン)今日は、NHK BSプレミアム 美の壺という番組の収録で、 14時からサロンをクロー…
3分でわかる初めてのオーダースーツの打ち合わせの流れ!既製服との違いの講義をしましたオーダースーツ作りはコンセプトを話し合うことが出発点 オーダースーツを仕立てよう、と…
ダレスバッグのおすすめブランド イギリス製と日本製 名前の由来はジョンフォスターダレス氏ジョンフォスターダレスが来日 1950年6月22日、ロンドンでチャーチルをはじめ重要…
ファッション力を上げる!読むだけでオシャレになれるメンズファッションの本10選男のお洒落道 虎の巻 男のお洒落道 虎の巻 The Wearing Bible fo…
キングスマン2 ゴールデンサークルのスーツ スタイルに学ぶ英国紳士とは表の顔は、ロンドンの高級テーラー。しかしその実態は、どの国にも属さない世界最強のスパ…
BOTTONEのフォーマルタキシードが雑誌 ホテルウエディングの特集で掲載されましたフォーマルのタキシードというと、なかなかお召しになられる機会はないかもしれません。 …
ソラーロ スーツの着こなし 別名サンクロスという太陽に強い玉虫色の生地私が着ているのはソラーロのジャケット。 ソラーロは、もともとは緯糸(よこいと)を緑、…