初めてのオーダースーツの打ち合わせの流れ!見本や注意点
みなさんこんにちは、松はじめです。
初めてオーダースーツを作ろうと思った時、どんな流れで進んでいくんだろう?
既製服を買うのとは違って、なんだか緊張してしまう…。
そんな不安を感じる方も多いのではないでしょうか。
今日は、オーダースーツ作りの流れについて、既製服との違いを交えながら詳しくご説明していきます。
オーダースーツと既製服の大きな違い
既製服の場合、店頭に並んでいる商品の中から気に入ったものを選び、サイズが合えばその場で購入できます。
一方でオーダースーツは、まだ形のないものを一から作り上げていく作業。
私はよく「オーダースーツ店は、メニューのない寿司屋のようなもの」と例えることがあります。
お客様の要望をじっくりとお聞きしながら、こちらからも提案を重ねて、理想の一着を作り上げていく。そんな真摯なコミュニケーションがとても重要になってきます。
コンセプト作りが重要な理由
オーダースーツ作りで最も大切なのは、実は採寸でもなく、生地選びでもありません。
それは、コンセプト作り。
「どんな印象を与えたいのか」 「どんなシーンで着用するのか」 「どんなシルエットを目指すのか」
こういった点をしっかりと話し合い、目指すゴールを明確にすることが、良い仕上がりへの第一歩となります。
なんでもできる!というのがオーダーメイド、つまりゴールを明確にすることが出発点です。
同じようにメジャーを当ててもらったのに、なぜかお店によって仕上がりが違う・・
これは、メジャーメントやフィッティングをする人間とのゴールのすり合わせによる違いなのです。
生地選びの3つの方法
オーダースーツの醍醐味といえば、生地選び。
お店に入ると、美しい生地の数々に目を奪われることでしょう。今日は、その生地の選び方について、3つの方法をご紹介します。
着分による選択 – 実物で確認できる贅沢な選び方
着分(ちゃくぶん)とは、約3.2mにカットされた、まさにスーツ1着分の生地のこと。
お店の一角に、くるくると巻かれた生地が積み上げられているのを見たことはありませんか?あれが着分です。
最大の魅力は、実際に生地を手に取って、質感を確かめられること。顔に当てて似合う色かどうかの確認もできます。光の当たり具合で表情が変わる生地なら、様々な角度から確認することもできますよ。
ただし、着分には意外な落とし穴があります。
まず、3.2mという決まったサイズのため、大柄な方やベスト付きのスーツをご希望の場合、生地が足りないことも。また、在庫として置けるのは限られた数なので、最新のコレクションが揃っているとは限りません。
中には何年も前のデッドストック(dead stock)が置かれているケースも。良い意味で、ビンテージ生地に出会えることもありますが、新鮮な生地選びを期待される方には物足りないかもしれません。
バンチブックでの選択 – 豊富な選択肢を楽しむ
バンチブックは、本のように生地が綴じられた見本帳です。
実は私たちテーラーの間では、SS(Spring/Summer)とAW(Autumn/Winter)の年2回、新作が発表される度にワクワクしながらバンチブックを開く瞬間を楽しみにしているんです。
1冊に数十種類の生地が収録されており、複数冊のバンチブックを組み合わせることで、数百、時には数千という選択肢から理想の生地を見つけることができます。
イタリアやイギリス、フランスやベルギーといった、世界中の最新コレクションから選べるのも魅力です。
ただし、生地のサイズが小さいため、全体の雰囲気をイメージするのが難しい場合も。私たちは、できるだけイメージしやすいよう、実物の服やコーディネート写真なども活用しながらご提案させていただいています。
スワッチでの選択 – プロの目利きで選ぶ
スワッチは、ハガキサイズほどの台紙に小さな生地見本が貼られたものです。
実は、これはもともとアパレルのバイヤーやデザイナー向けの見本。生地の特徴を瞬時に見分けられるプロの方々に向いています。
信頼できるテーラーにお任せいただける場合は、このスワッチでの選択も可能です。ただし、一般のお客様には、着分やバンチブックでの選択をお勧めしています。
生地選びは、オーダースーツ作りの大切な第一歩。それぞれの方法の特徴を理解した上で、ご自身に合った選び方で理想の生地を見つけていただければと思います。
裏地選びで個性を演出
裏地選びは、オーダースーツならではの醍醐味です。
普段は見えない部分だからこそ、自分らしさを表現できる場所。シックな紺のスーツでも、内側は鮮やかな色使いで個性を演出することができます。
実はベストの場合、表地だけでなく背裏(せうら)も選べるんです。見えない部分にこだわる、これぞ紳士の嗜みですね。
ちなみに、ジャケットの袖裏が一般的にストライプなのをご存知でしょうか?これには面白い歴史があります。
もともと乗馬用の服から発展した紳士服において、ストライプは丈夫さの象徴でした。袖は特に摩擦の多い部分なので、強度を求めてストライプ柄が採用されたのです。現代では単なるデザインになっていますが、こういった歴史を知ると、より深く洋服を楽しめますよね。
採寸とフィッティングの重要性
「オーダースーツは採寸が重要」とよく言われますが、実は更に重要なのがフィッティングなのです。
採寸は身体の「点」を測るだけ。大切なのは、その点と点を「どんな線で結ぶか」なんです。
例えばパンツ。立ち姿を重視するのか、座った時のシルエットを重視するのか。それによってヒザ周りの絞り方も変わってきます。
だからこそ、仮縫いやゲージ服での確認が重要になってくるわけです。ピンを打ちながら、お客様と一緒に理想のシルエットを作り上げていく。これこそがオーダースーツの醍醐味です。
納品後からが本当のスタート
既製服なら、購入して終わり。
でもオーダースーツは違います。納品後からが本当のスタートなんです。
1着目を着用していただいた感想をもとに、2着目はさらに良いものに。お客様の体型や好みを深く理解することで、より完璧な1着を作ることができます。
また、体型は常に変化します。その変化に合わせて微調整できるのも、オーダースーツならでは。長く愛用できる理由の一つです。
まとめ
オーダースーツは、既製服とは全く異なるアプローチで作られます。
・コンセプトをしっかり固める ・豊富な選択肢から自分だけの組み合わせを ・見えない部分へのこだわり ・フィッティングでの細かな調整 ・長く付き合える一着に
確かに手間と時間はかかりますが、その分だけ愛着のある、かけがえのない一着となるはずです。
さて、明日は何着よう?
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
2024年12月21日
スーツの着こなし術 | ジェントルマンの知識
おすすめ記事
- 《最新版》彼氏(旦那)に絶対贈ってはいけないプレゼント 本当のスーツの着こなしとは?オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 基礎より、何…
- ネイビーのポロコート|ビジネスにも使えるモダンなコートネイビーのポロコートのコーディネート ポロコートといえば、キャメルです。 キャメルは…
- タキシードの歴史オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 タキシードを…
- フェルト帽子の最高峰 ビーバーハットはボルサリーノ以外にもおすすめブランドがあったなぜ良い帽子を持つべきなのか? 顔を良く見せよう、変化をつけよう、と思った時にできる…
- 人はなぜスーツを着るの?答えは落花生にあった!出石尚三先生に聞く、スーツ本日は銀座ファッションアカデミアという洋服屋の勉強会だが、専門的なお話しではなくて、…
- 服は第二の皮膚服は第二の皮膚とはよくいったものだ。 第一の皮膚は、生まれ持った皮膚。 これは持っ…
- 冬に着るとおかしなスーツ?スーツ選びは織りに注意スーツを選ぶということは、一緒に素材も選んでいるわけだ。 素材にはウールとか、モヘア…
- 【衝撃】なぜ結婚式の服装で黒スーツを着てはいけないのかこの記事の目次 実は黒いスーツは・・・ガラパゴス・スーツ ドレスコードとタキシード …
- 《保存版》タキシードはどうして生まれたの?誕生秘話に迫るいざ結婚式を控え、衣装選びがはじまると、もちろんドレスも大切ですが、その横に並ぶ人間…
- サルトリアイタリアーナ出版!長谷川喜美さんのトークイベントでイタリアサルトのスーツ事情や裏話を聞いてきた銀座シックスの蔦屋書店へ まずは表参道から銀座へ移動。 普段世田谷区でのんびり過ごし…
関連カテゴリーの人気記事 週間ランキング
- 1【ブーツNG】男性のフレンチのマナーとエスコート マナー講師 高田さんに学ぶ
- 2英国紳士のスーツの着こなしにベストは必須なのか?イギリスから来たお二人に直撃
- 3なぜスーツの袖からシャツが出ていないといけないのか?雑誌が教えてくれない理由に迫る
- 4ネクタイの元 クラバットの進化
- 5背広の語源(由来)はサビルロウではなかった!スーツとフロックコートやモーニングを見ると・・・
- 6葬式の服装 男性のスーツは黒ではなかった?喪服のマナーと心(男性編)
- 7【解決!】ストライプのネクタイの向き 右下がりと右上がりの2種類の本当の意味
- 8タキシードのカマーバンドとは?知るだけで着こなしが変わるフォーマル知識
- 9なぜジェームスボンドは007 カジノロワイヤルでタキシードを着るのか?