大人のジャケパンスタイル1着目!ネイビージャケットのコーディネートや素材のポイント
松はじめです。
本日は大人のジャケパンスタイル。
例えば休日に彼女や奥さんとレストランに行こうと思った時に、スーツでは固すぎますよね。
こんな時にはジャケパン。
ジャケパンスタイルは、清潔感もありますし、好印象。
ジャケットとパンツを合わせたスタイルだから、ジャケパンなのですが、どんなジャケットを揃えたら良いのでしょう?
素材は?色は?またコーディネートは?
今日は初めての大人のジャケパンスタイルについて解説します。
ジャケパンスタイル1着目ジャケットはネイビー
ジャケパンスタイル、1着目はやはりネイビーのジャケットです。
どうしてか?
ネイビーという色には、誠実とか、忠誠のような意味があります。
また、ブルーとは海の色、空の色。
人々が自然と落ち着く色なんですよ。
だから、自然と英国でも制服として採用されてきました。
だからまずはネイビーのジャケットでしょう。
小慣れてきたら茶色とか、バリエーション増やすと面白いですよ。
流行に左右されないネイビー
もう1つ、ネイビーが良い理由。
流行に左右されません。
2018年、テラコッタブラウンというちょっと明るめブラウンが流行りました。
コットンのセットアップスーツなどでも良くみかけました。
でも、3年後も流行っている?
わかりませんよね。
そもそも移り変わるのが流行。
逆にネイビージャケットは王道の、普遍的なアイテムです。
ネイビージャケットはコーディネートしやすい
ネイビージャケットのコーディネートというとどんなスタイルが思い浮かびます?
例えばパンツ。
・グレーのウールパンツ
・チノパン
これらは王道で合います。
それから、もっとカジュアルにするなら、
・ブルーデニム(ジーンズ)
・オフホワイトのデニム(ジーンズ)
・黒のパンツ
その他、チェックパンツなども合うわけですが、つまりはジャケット自体が王道なのでその他の合わせの幅が広いんです。
合わせやすい、これも重要です。
ジャケパンスタイル1着目の柄は無地
それから柄なんですが、これは無地に尽きます。
1着目ですからね。
ストライプは、ジャケット単品としては難しいです。
それからチェックは格好良いんですが、いろいろコーディネート、TPOなど考える幅は広いです。
その点、無地です。
ネイビージャケットの素材は?
ネイビージャケットの素材として、ウールは良いでしょう。
ただ、スーツのようなただつるんとしたウール素材ではなくて、
ホップサックなどが良いですよ。
冬ならフランネルも良いんですが。
ホップサックは、でこぼとした感じに表情がりますし、フランネルは起毛していてスーツのようにビシっとしすぎません
黒いジャケットはどうか?
黒は、フォーマルの色です。
ビジネススーツも、ネイビーかグレーが基本。
欧州だとブラックスーツをビジネスで着ないのです。
え?
でも電車に乗っていたらブラックスーツを着ている人がいるぞ!というお声をいただきそうなのですが、これはガラパゴス携帯のような日本独自の進化なのです。
ジャケットも同じ。
ブラックジャケットは万能なイメージなのですが、やはりネイビーに限ります。
ちなみにグレージャケットはどうか?というと悪くありません。
ですが、1着目ということであればネイビーをおすすめします。
肩パットを限りなく薄くするか、またはパッドなしなどの軽やかさがあるネイビージャケットなど良いですよ。
ネイビージャケットのコーディネート(パンツ)は?
パンツについては、先ほど少しご紹介した通り。
・グレーのウールパンツ
・チノパン
まずはこの組み合わせがあれば着回せます。
グレーのウールパンツは、トーンを変えて数本用意したい。
それから、
・茶色のウールパンツ
これも往年のフランス紳士を彷彿とさせるコーディネートです。
カジュアルのコーディネートなら、
・ブルーのデニム(ジーンズ)
・オフホワイトのデニム(ジーンズ)
や、
・カーゴパンツ
・チェックパンツ
なんかを合わせてみるのはいかがでしょう?
ネイビージャケットのコーディネート(シャツ)は?
シャツは、ボタンダウンでしょう。
特に、
・白のオックスフォード・ボタンダウンシャツ
これがなくてははじまらない!
そういっても過言ではないアイテムです。
このシャツは万能であります。
ノリをきかせてバリッと着るのではなく、少しふわっときます。
(ニュアンスですみません。)
オンタイムのビジネスではないので、この少し緩い感じが良いのです。
その他、
・デニム素材のシャツ
・ロンドンストライプのシャツ
・ギンガムチェックシャツ
などが増えてくれば、オフでのネイビー活用も広がってきます。
写真のようなチェックシャツも。
ネイビージャケットのコーディネート(ネクタイ)は?
まず、そもそもなのですが、ネクタイはしなくていいんじゃないか?
と思うかもしれませんが、私はした方が良いと思うんです。
まず、ネクタイをしないとだらしなく見えます。
抜け感という言葉が雑誌に載っています。
これは程よいゆるさ、というようなこと。
それとだらしないとは同じじゃないわけで。
あなたが胸板厚く、凛々しい顔つきで、イタリア人顔負けであったならこの部分は飛ばしてください。
私は悲しきかな胸板なく、彫りの深い顔でもない。
そういう人間がネクタイを外すと、新橋のガード下で1杯やっているようなヌケ感が出る・・・。
ノータイは、逆に難しい〜。
ネクタイは、古来からそこに装飾品を持ってくることで服装のバランスを取っていたのです。
言ってみればお化粧。
男性がしておかしい!と揶揄されない化粧なので、これは利用しない手はないっ!!
そこでネクタイをした方が良く見えるので、しましょうということです。
ところが普通のネクタイをしてもお仕事モードにしか見えません。
そこで、ちょっとカジュアルなタイをおすすめします。
ニットタイとか、ウールタイ。
素材感のあるタイをするだけで、カジュアルモードにジャケットが整うのでございます。
ネイビージャケットとブレザーは違う?
ブレザーは、金ボタン。
ブレザーは、構築的な(しっかりした素材・芯地で構成されている)服。
ブレザーは、非常に魅力的なアイテム。
私も大好きな服です。
が、今ご紹介しているオンオフ兼用ネイビージャケットよりはしっかり・カチッとしたアイテムです。
・あくまでも、普段ソフトに着れる。
・でも、会社に着ていってもきちんとした感じが出る。
・極端にいえば、Tシャツの上に羽織っても様になる。
こんなアイテムがネイビーのジャケット。
ネイビージャケットのボタンにはこだわりたい
こういったシンプルなアイテムなので、できれば細部にこだわりたい。
どこ?というと、ボタンでしょう。
ボタンは、大事です。
本当、ボタン変えるだけで別の服に見えます。
高そう!!と思わせようと思ったら、ボタンを変えることです。
高級プレタポルテ(既製服)のボタンを見てください。良いのを使っています。
でも、例えば私たちのオーダージャケットで水牛ボタンなどにアップグレードしても、2500円くらいのアップです(ジャケットで)
男性の服は、こういった細部にどこまでこだわるか?
そこがロマンです。
でも、費用対効果も高いということ。
まとめ
オンオフ兼用アイテムというのは、確かに存在します。
ネイビーのジャケットは、その1つ。
このブログでもその他いろいろなオンオフ兼用アイテムをご紹介していきますが、
まずはネイビーのジャケット。
これがないとレストランに入れないわけではありませんが、やはり堂々といられるということを考えますと、パスポートのようなものではないでしょうか?
ぜひ最適なジャケットを見つけてみてください。
さて、明日は何着よう?
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
2019年1月21日
明日は何着よう?松はじめのスーツの着こなし術 | スーツの着こなし術
おすすめ記事
- スーツのベストがあるメリット!着こなしや種類を解説ベストと聞くと、どんなイメージだろう? なんとなくしっかりしたイメージ? ベストの魅…
- なぜネイビースーツには茶色のバッグが似合うのか?紳士のカバン選び 何が何個必要?革小物の色を統一するとバランスが良い。最低黒と茶の2種類を揃える コーディネートは…
- 真のファッションスクール開校 スーツ、カジュアル、メンズファッションの着こなしを学ぶ講義大人の授業 静まり帰った教室に、伝説の教師が入ってくる・・・ こつこつこつ、先生の歩…
- トレンチコートなどのギャバジンという生地の正体トレンチコートは何語? もともとトレンチコートは英語でありますが、フランスでも…
- 心斎橋リフォーム 口コミで評判の洋服お直しの実態は?丸ノ内店に潜入心斎橋リフォーム 丸ノ内店に大西基之先生が来店 心斎橋リフォームに、大西基之先生が来…
- 初公開!ハードボイルドの本当の語源オーダーサロン ボットーネの松 甫(まつ はじめ)です。 8月に入った。 小雨も手伝…
- 3分でわかる初めてのオーダースーツの打ち合わせの流れ!既製服との違いの講義をしましたオーダースーツ作りはコンセプトを話し合うことが出発点 オーダースーツを仕立てよう、と…
- 松はじめ 私のプロフィール松はじめ 1978年3月生まれ 富山県出身 写真家の祖父を持ち、母は元ブティックの販…
- アリストン スーツ生地(ナポリ)の社内はこんな感じだナポリのマーチャント、ARISTON(アリストン)はここ数年メンズ雑誌でも取り上げら…
- 質問!ピークドラペルのスーツってどう思う?コンクールで着ても良いスーツオーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 本日はこんな…
関連カテゴリーの人気記事 週間ランキング
- 1【必見】スーツのパンツの裾 ダブルで結婚式に行っちゃだめ!シングルが正解なのはなぜ?
- 2【間違えない】ビジネスカジュアルのジャケパンスタイル!ダサくならない着こなし!色・コーデ・靴も解説
- 3グレンチェックスーツの着こなし 合うネクタイは?色や柄などコーディネートの方法を解説
- 4キングスマン2 ゴールデンサークルのスーツ スタイルに学ぶ英国紳士とは
- 5【すぐ使える】チーフとタイの色の合わせ方 基本編
- 6【ブーツNG】男性のフレンチのマナーとエスコート マナー講師 高田さんに学ぶ
- 7マリオットホテル 名古屋のバー 最上階のスカイラウンジ「ジーニス」に行って服装をチェック!ドレスコードは?
- 8英国紳士のスーツの着こなしにベストは必須なのか?イギリスから来たお二人に直撃
- 9パーティーの服 燕尾服の所作でわかった上流階級の見分け方