自宅でできる!冬コートの襟の変色を防ぐ方法
オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。
ボットーネにはクライアントの方々から、または初めての方からメールで質問も頂戴することがある。
こんな質問をいただいたので、回答してみたいと思う。
Q:コートを着て1シーズン過ごすと、衿の裏が変色してしまっていることがある。
何か自宅でもできるようなメンテナンス方法というのはありませんか?

冬のコートは、スーツやシャツよりも高価な傾向があります。
それでいて、数着を高い頻度で着ることもありますよね。
大切に着て、何年も着続けたいアイテムがコートです。
今日は、今日はウォータークリーン ナチュラルクリーンのケアの達人、松村さんにお伺いした、自宅で簡単にできるケア方法と、どうして変色してしまうのか?をお伝えしたいと思います。
関連記事:クリーニングの裏側 水洗いナチュラルクリーンに突撃レポートしてきた
関連記事:プロが語る! 梅雨の恐怖 カビからスーツや靴を守る方法!カビの原因に迫る

汗=水溶性の汚れです。
ですが、皮脂=油性の汚れなのです。
水溶性の汚れが、油性の汚れによってコーティングされてしまう。
ということで、コーティングというのが原因だ。
ドレッシングを冷蔵庫などで保存していると、使用する前に油が上に分離して浮いていないだろうか。
だから振って使用すると思うのだが、まさにそのような状態なのだ。
ということで、着用したら、すぐに対応すれば黄ばみにくい。
毎回着用直後の、ちょっとしたケアが効いてくる。
コートご着用の直後であれば、少し湿らせたタオルを用意します。
タオルでたたき、汚れをタオルに移してあげてください。
時間の経過とともに黄ばみになって、汚れは落ちにくくなってしまいます。
コートは、ある意味でスーツよりも登場する日が続くこともあるかもしれない。
できるなら何着かコートも持っておきたいのだが、同じコートを続けて着るということや、ローテーションの間隔が近くなることもあると思う。
そういう意味では汚れは早めにケアしておきたい。
また、同じく黄ばみといえばシャツも思い浮かぶが、シャツはコートより消耗度が高いことと、価格もこなれている。
コートは冬にしか着ないし、シャツと比べると価格もそれなりだから、できればケアの頻度を高くして、何十年も着たいもの。
まだ間に合うので、今日からコートもケアしてみては?
さて、明日は何着よう?
あわせて読みたい
梅雨に書いた記事だが、いつだってカビには気をつけたい
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
おすすめ記事
キングスマン2 ゴールデンサークルのスーツ スタイルに学ぶ英国紳士とは表の顔は、ロンドンの高級テーラー。しかしその実態は、どの国にも属さない世界最強のスパ…
【完全解説】チェスターフィールドコート!洒落者の伯爵が着たコートの歴史オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 本日はコート…
タキシードのシャツのプリーツ(ピンタック)の意味には男性の恥じらいが関係しているオーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 本日はこの、…
部下の結婚式に列席の服装(男性)スーツはどの組み合わせが正解?結婚式の服装についての質問 専門家の方に教えて頂きたいことがあり、メールさせて頂きま…
オーダーサロン ボットーネ TV出演 NHK BSの美の壺という番組(華やぎボタン)今日は、NHK BSプレミアム 美の壺という番組の収録で、 14時からサロンをクロー…
【解決!】ストライプのネクタイの向き 右下がりと右上がりの2種類の本当の意味今回問題になったネクタイの柄について 今回問題になったのが、ストライプのネクタイ。 …
タキシードはなぜディナージャケットと呼ばれるのか?燕尾服から変わったカウズ島での食事の話エドワード7世が仕立てたスモーキングジャケット 1860年、英国皇太子(エドワード7…
【梅雨】スーツのカビの対策は?カビの原因を知って防止!クリーニングのプロから学ぶ梅雨の季節を迎え、最も気がかりなのが増加する湿気の問題です。 じめじめとした不快感は…
もう惑わされない!同じSUPER120’sなのに、金額が違うのはなぜ? この記事の目次 スーパー表記が同じ120でも同じ品質ではない バルベラやロロピア…
ダレスバッグのおすすめブランド イギリス製と日本製 名前の由来はジョンフォスターダレス氏ジョンフォスターダレスが来日 1950年6月22日、ロンドンでチャーチルをはじめ重要…
関連カテゴリーの人気記事 週間ランキング
-
1
マリオットホテル 名古屋のバー 最上階のスカイラウンジ「ジーニス」に行って服装をチェック!ドレスコードは?
-
2
【必見】スーツのパンツの裾 ダブルで結婚式に行っちゃだめ!シングルが正解なのはなぜ?
-
3
パーティーの服 燕尾服の所作でわかった上流階級の見分け方
-
4
コードレーンのジャケットを着こなしたジャパニーズダンディ 大西基之先生から学ぶコーディネート術
-
5
キングスマン2 ゴールデンサークルのスーツ スタイルに学ぶ英国紳士とは
-
6
なぜスーツの袖からシャツが出ていないといけないのか?雑誌が教えてくれない理由に迫る
-
7
g7 サミット 2018のスーツスタイル!なぜ安倍首相は右下がりのレジメンタルタイだったのか
-
8
水色ジャケットはメンズで着こなしてもOK
-
9
冬に着るとおかしなスーツ?スーツ選びは織りに注意