ドーメル・アイスのグレンチェック スーツとプリンスオブウェールズと
今日はドーメルのICE(アイス)というコレクションの生地で仕立てたスーツ。
アイスはドーメルのフランネルのコレクション。
Super120’sのオーストラリアウールと、モヘア、カシミアをブレンドしている。
どちらかといえばシャリ感があり通気性の高いモヘアと、冬向けのコートなどでも用いられる高級原料・カシミアという、相反する素材をブレンドしているところが面白い。
着ていると確かに独特のシャリ感があって保温性が高く、秋本番にはスリーピースで着たいスーツだ。
グレンチェックにピンク・パープルのオーバーペイン。
パープルをマリネッラのタイとパープルのチーフで拾ってみた。
ところで、このピンクのオーバーペインの入ったグレンチェックは、服好きのファッションリーダー、英国皇太子、エドワード7世が着たことで広がったことをご存知だろうか?
19世紀末、グレンチェックにピンクのチェックを重ねた。
実は、グレンチェックはいろいろなチェックの一種なのだが、スコットランドの喪のシーンで着る服だった。
しかしそこにファッション世を見出したのだろう。
喪服をそのまま着るのもどうか、ピンクを足してみようか、と。
ずっと後の時代、孫のウィンザー。
彼は、《じいちゃんはピンクにしたんだな。俺はブルーにしようか。》とブルーのオーバーペインをかけた。
だから、グレンチェックにピンク、またはグレンチェックにブルーのオーバーペインが入った柄は、プリンスオブウェールズチェックと呼ぶのだ。
ということで、ちょっと語れるプリンスオブウェールズチェックのスーツも誂えておこうか。
さて、明日は何着よう?
チェック、タータンについて、興味が深まる記事。
実は伊勢丹のタータンも登録されていた。
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
2017年9月23日
オーダースーツ | オーダースーツの生地
タグ:スーツ, 服飾史, スタイル, チェック柄, ドーメル, コーディネイト, イギリス, 生地
おすすめ記事
背広の語源(由来)はサビルロウではなかった!スーツとフロックコートやモーニングを見ると・・・結論 背が広いから背広 今のスーツを着用する以前の時代は、 モーニングコートやフロッ…
【ブーツNG】男性のフレンチのマナーとエスコート マナー講師 高田さんに学ぶ日本人はなぜフレンチが苦手なのか? 「そもそも、テーブルマナーといっても、あの人はひ…
ボットーネでオーダースーツを作った結果!をお客様に率直に聞いてみたW様のご職業は、弁護士なのですよね? W様:はい、弁護士をやっています。 普段は毎日…
【葛利毛織のションヘル織機をこの目で】スーツ生地 dominx(ドミンクス)を織る日本の織元名古屋駅から真っ赤な名鉄電車に乗る。 私が6歳の時に大好きで持っていたプラレールに、…
オーダースーツのユニークな裏地をご紹介さて、その他ユニークな裏地はいろいろあるのでご紹介します。 スーツというと西洋が起源…
ミットナイトブルーとは?黒より黒い生地を!ウィンザー公の無謀な注文1920年ごろのお話しです。 ウィンザー公は、ある色を考えました。 考えた、というよ…
プレゼン スーツにコート 外資系企業の方からのご依頼とブレグジットとオーダーサロン ボットーネの松 甫(まつ はじめ)です。 米国に拠点を置く世界最大規…
フェルト帽子の最高峰 ビーバーハットはボルサリーノ以外にもおすすめブランドがあったなぜ良い帽子を持つべきなのか? 顔を良く見せよう、変化をつけよう、と思った時にできる…
服が持っているパワー 子供の服選びも自己表現を育てる大切な儀式だと思ううちの下の子供は、3歳になる。 女の子だ。 先日表参道ヒルズに行って、靴を選んだ。 …
スーツを着こなすために、仕事でオトコを磨くことも大事松はじめです。 「素敵なスーツですね。」 もしあなたがそんな風に服のことを褒められた…