表参道・南青山の穴場ランチ LACCO(ラッコ)でパスタ
打ち合わせが続く金曜は、移動の合間に南青山のLACCO(ラッコ)というお店へ。
お店の前の看板には、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アットホームなワインバルです。
グラスでもボトルでもたくさんあります。
美味しいご飯もあります。
少人数やおひとりでも気軽に寄っていって下さい・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とある。
こちら、なんといってもコストパフォーマンスが高いので、表参道・南青山にビジネスで訪れてランチを、というのならばとてもおすすめ。
なんと、11:30〜15:00のランチタイムはパスタが800円。
大盛りも無料という。
東南アジアやよく出張で行っていた中国などはどんどん物価が上がっていくのに、日本という国は凄いなぁ、
まして南青山の骨董通りという立地にありながら、目を疑ってしまう。
ウェブサイトを見ると、ebis bal kujila(エビス バル クジラ)の姉妹店のよう。
骨董通りの裏路地に突如現れる地下へのアプローチ。
壁面には・・・
ラッコ!
LACCOという店名でなければラッコとは認識できなかった、という気もするが、乗っけから面白い。
クジラの次はラッコというわけだ。
独身時代、こういう階段が部屋の中にあるデザイナーズマンションに住んでいたことをふと思い出した。
その家はバスルームとトイレがガラス張りで、オシャレだけどどうするのよ!?という感じだったのだ。
当時自宅で仕事をしていたので、いろいろな来客があった。
なかでも工房の方が一度訪れた時に、
《こ・・これは・・なんてエッチですか!!》と言われ、ストレートな表現に逆に恥ずかしくなったのをふと思い出した。
ものづくりの現場の方は、生地の切れ端から全体像を想像するように、ガラス張りのバスルームから色々な想像をしたのだった。
入店時の店内は2人組、4人組、そして1人、私1人。
女性が気軽にお一人様ランチでも良さそう。
かくなる私も1人来店。
そもそも殆どランチは1人である。
買い物もできれば1人が良いし、映画も、温泉も、それこそ初めて行く居酒屋も寿司屋も、殆どのことに対して1人行動が好きな私は、1対1の真剣勝負である洋服作りには向いていると思う。
1人の方がじっくり考え、味わえて、選べて、向き合える。
部下と出張で新幹線移動となった場合に、私は別々の席に座り、それぞれ仕事をこなしたいと思うタイプだから、何かにつけて皆んなで一緒に行こうよ!という人がいると笑顔で消えて別列車に乗る。
さて、メニューにはどれも魅力的なパスタと、オプションでトッピングも可能だ。
(パクチー・もりもりほうれん草・とろ〜り半熟卵・ドッカン海苔 いずれも+100円)
サラダもついてくる。
サラダに関して特筆することはないが、サラダがあるかないかでいえば、あるのは嬉しいところ。
ちなみにこの価格ながら無料ドリンクがアイスティーというのも嬉しいところ。
パスタ到着。
おすすめという、ベーコンやピーマンが程よく入ったナポリタン。
大盛りにしたところなかなかのボリューム。
パスタはもちもちで、浅草開化楼の低加水パスタという生パスタであるという記述。
ナポリタン。
アラビアータ。
こちらのお店の名物は、ディナータイムの揚げないカツレツ、アボガドロール、生卵をのせたアマトリチャーナなどの創作料理。
生姜焼きのアヒージョ。
地下なので携帯電話の電波に関しては私が着席した一番奥(1名だったのでテーブルをアナウンスされたものの、申し訳ないのでカウンターの一番奥へ自主的に座った)は電波状況はさほど良好ではなかった。
個人的にはついつい何かしら連絡が入ってきやしないだろうか・・という思いに刈られて食事するよりも、強制的に外界との接触を遮断されるお寺の山籠りのような、電波が入らない空間・お店が好きなのだけど。
気軽なディナーにもおすすめ。
その他、表参道・南青山のおすすめ飲食店情報
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
2018年4月30日
ライフスタイル | グルメ情報
タグ:ランチ
おすすめ記事
フェルト帽子の最高峰 ビーバーハットはボルサリーノ以外にもおすすめブランドがあったなぜ良い帽子を持つべきなのか? 顔を良く見せよう、変化をつけよう、と思った時にできる…
【衝撃】なぜ結婚式の服装で黒スーツを着てはいけないのかこの記事の目次 実は黒いスーツは・・・ガラパゴス・スーツ ドレスコードとタキシード …
タキシードと燕尾服のパンツのライン(側章)違いの意味は?何事も、目的地よりも1本で行けるのか、乗り換えて2本なのか?で心理的な距離は変わって…
《最新版》彼氏(旦那)に絶対贈ってはいけないプレゼント 本当のスーツの着こなしとは?オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 基礎より、何…
スーツに合う男性の帽子として持っておきたい中折れハット トナックのノーブルをかぶってみた秋冬のスーツ・ジャケットスタイルに合わせたい男性の帽子といえば、中折れハット。 まず…
NYとワシントンのアメリカ人がクスリと笑う日本人の洋服と仕草の著者 安積陽子さんのトークショー安積陽子さんのNYとワシントンのアメリカ人がクスリと笑う日本人の洋服と仕草のスペシャ…
ソラーロ スーツの着こなし 別名サンクロスという太陽に強い玉虫色の生地私が着ているのはソラーロのジャケット。 ソラーロは、もともとは緯糸(よこいと)を緑、…
必読!SHIPS顧問の鈴木晴生氏 こだわる男のスタイリングメソッドベーシックを自分流に着こなす こだわる男のスタイリングメソッドという本だ。無難という…
スーツのエチケットルールとエチケットはどこが違うのだろう? ・ルールは半したらペナルティがある ・エチ…
スーツをクリーニングに出す時の注意!ドライクリーニングが臭う?結論 ドライクリーニングでは汗が落ちにくい ドライクリーニングとは、石油系溶剤を使用…
関連カテゴリーの人気記事 週間ランキング
-
1
南青山で一番天空に近い和菓子屋 表参道や青山でお手土産に紅谷
-
2
古無門 移転先は横浜・関内! 桜新町(弦巻)の住宅街にあったお好み焼きランチ
-
3
江ノ島のBar d(バード)というバーへ 喧騒から離れた異空間で飲むシングルモルト
-
4
パンとエスプレッソと 表参道の人気パン屋のムーがおすすめ
-
5
ブレッツカフェ クレープリー 表参道店(旧 ル・ブルターニュ)
-
6
表参道のガレット専門カフェでランチがおすすめ!ブレッツカフェ クレープリー 表参道店
-
7
二子玉川のおすすめランチ ビストロ ウフウフで1人ランチ
-
8
神田から歩いて淡路町 ランチ 松記鶏飯で食べる海南鶏飯が美味しい!
-
9
表参道でタイ料理 チャオバンブー