江ノ島のBar d(バード)というバーへ 喧騒から離れた異空間で飲むシングルモルト
松はじめです。
スーツやジャケットを羽織ると、気の合う仲間とオーセンティックなシガーバーなんていいですよね。
今日はバーには違いないんですが、ちょっと不思議な場所にあるバー、Bar d(バード)というお店をご紹介したいと思います。
そのバーは、東京から1時間ほど足の伸ばした神奈川県の江ノ島にある。
江ノ島といえば海水浴にマリンスポーツなど海を連想する。
また水族館に温泉などの施設も充実していて、家族連れやカップルにも人気のスポット。
そんな江ノ島エリアに、大人の雰囲気が漂うバーを発見した。
ぜひ新宿から特急ロマンスカーに乗って訪れたいバーである。
江ノ島のBar d(バード)というバー
Bar dと書いて、バードと読む。
バードの入り口にはBar dと書かれた洒落た外壁。
小田急・片瀬江ノ島駅の脇の川沿いに、一軒家の1階のバー バードは佇んでいた。
江ノ島 Bar dのチャージは500円。
オープンはバーとしては早めの15:00からになっている。
Bar dのエントランス。
ボトルが並んでいるディスプレイも、どこか江ノ島の海を感じさせる。
それではBar dの中へ。
Bar dの店内は江ノ島とは思えない雰囲気
Bar dの中へ一歩足を踏み入れると、江ノ島とは思えない空間が。
1枚板のバーカウンターに並ぶウイスキーやリキュールの手前には、ホワイトディナージャケットを着たバーテンダー。
まるでガンジス河のような江ノ島の賑やかな海辺からは、まったく想像もつかない江ノ島のバー。
隠れ家という言葉で集約してはいけないくらいの、本格的なバー。それが七里ヶ浜ではなく、まさか片瀬江ノ島駅という数々のランドマークの入り口の脇に、ひっそり存在していたのだ。
バーカウンターの背後には、存在感のあるラウンジチェアが並ぶ。
Bar dの店内は暖かみのある木の床。
忙しく国道を走るトラックやミニバンたちの音も、4人組のサーファーの笑い声も聞こえてこない。間違いない、大人の江ノ島の聖地と呼ぶに相応しいバーだ。
入り口付近から見たバーカウンター。
そして私がもっとも驚き好きなところは、Bar dのターコイズブルーの壁面。
ターコイズブルーとアンティーク家具が調和した空間は、見た事がない・・・。この色彩感覚。江ノ島の夕暮れ時に光が差し込んだ壁と家具の陰影が想像できる。
奥のランプもムーディー。
さりげなく飾られた楽器。
ミッドセンチュリーの家具が良く合う空間。
そしてテラス席もあるので、夕暮れの心地よい海風を感じながら一杯、というのも一つ。
ということで、リバーサイドに座る。
Bar dにはメニューがない
なんとメニューはないとのことで、私はタリスカーをオーダー。
フランスでオペラを観た時のガルニエ宮の、トマトレッドの壁面と対照的なターコイズブルーの壁を眺めていると、樽の香りがふわっと届いた。
タリスカーの注がれたグラスは曇り一つなく、ジャズの広がるバーの店内で、カランと音を立てて氷はグラスをノックした。
The Whislky Fair TALIMBURG 24y 1984-2008 52%
TALIMBURGと書かれているタリスカー。心地よい余韻。
タリスカーを飲むようになったのは、友人の影響だ。
27歳の時に、やけにバーが好きな友人は私を連れ回した。彼はメニューを開くと、いちいち私に解説をした。このバーのこのメニュー、このシングルモルトは云々といった説明に始まり、グラスが運ばれてきて、口に含んでからはグルメ番組の実況中継のようだった。
私は1つ決めるとほぼ同じものを頼むのに対して、彼は常に新しい挑戦を忘れなかった。
こうして彼の口に含まれた酒たちを、私は飲んでもいないのに彼の説明で味わうことができた。彼は、俺は酔うためには飲まない。味わうために飲む。と言っていたが、味わい続けて最後は私が肩を貸すことになる。
ある日彼は、グレンチェックのスーツが欲しい、と言ったので、私は彼のスーツを誂えることになった。生地選びはウイスキー選びのようにスムーズにはいかず、悩みに悩んだ挙句に最初に良いと思った生地に戻って、決定した。
細かなディテールは私が提案した。彼は1つ要望を言った。ネームに、オーバンと入れて欲しいと。それはスコットランドのハイランド地方に蒸留所がある、彼のお気に入りのウイスキーであることを知った。
彼は私にはまだオーバンは早い、と思ったのだろうか。それとも私の好みを観察していたのだろうか。個性的でスパイシーなタリスカーを勧めてくれたというわけだ。
まとめ
江ノ島にある本格バー Bar d(バード)は、都心からわざわざ特急に乗ってでも行きたいバー。
こんな素敵なバーが江ノ島に出来ていたとは、という感じ。
カクテル、ウイスキーなどを中心のラインナップで、お酒が良くわからない方でも親切・丁寧にバーテンダーが教えてくれる雰囲気だった。
素敵なジャケットを羽織って行ってみては?
Bar d お店情報
神奈川県藤沢市片瀬海岸2-8-15
TEL:0466-53-9099
定休:水曜
営業時間:15:00~24:00
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
おすすめ記事
【残念!】TOKIO 謝罪会見の服装はなぜ黒 喪服スーツなのか?城島茂氏、国分太一氏、松岡昌宏氏、長瀬智也氏、全員黒!さて、細かな経緯や今後どうなる?という点はいろいろな意見があるところだと思うのだが、…
男性のフォーマル ウェアの服装は細身でなくてはならない理由前回、乗馬と服、 切っても切れない関係について書いた。 スポーツカーに乗るように、馬…
ダレスバッグのおすすめブランド イギリス製と日本製 名前の由来はジョンフォスターダレス氏ジョンフォスターダレスが来日 1950年6月22日、ロンドンでチャーチルをはじめ重要…
キングスマン2 ゴールデンサークルのスーツ スタイルに学ぶ英国紳士とは表の顔は、ロンドンの高級テーラー。しかしその実態は、どの国にも属さない世界最強のスパ…
タキシードと燕尾服のパンツのライン(側章)違いの意味は?何事も、目的地よりも1本で行けるのか、乗り換えて2本なのか?で心理的な距離は変わって…
質問!ピークドラペルのスーツってどう思う?コンクールで着ても良いスーツオーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 本日はこんな…
生地の目付(めつけ)って何だろう?スーツに限らず、生地の重さのことを、目付(めつけ)という。 この目付を見れば、春物ス…
パナマハットはボルサリーノも良いがオメロオルテガがオススメ!実際に試着してわかったことパナマハット オメロオルテガはエクアドルの帽子 パナマハットはトキヤ草を使った帽子で…
徹底比較!イタリア生地とイギリス生地の違い英国生地とイタリア生地は何が違うか? スーツやジャケットの素材は、色々な国で織られ…
マリネッラ(Marinella)のネクタイ セッテピエゲをオーダー!六本木にナポリからアレッサンドロ氏来日世界を代表するナポリ生まれのネクタイ マリネッラは今や世界を代表するナポリ生まれのネ…
関連カテゴリーの人気記事 週間ランキング
-
1
南青山で一番天空に近い和菓子屋 表参道や青山でお手土産に紅谷
-
2
古無門 移転先は横浜・関内! 桜新町(弦巻)の住宅街にあったお好み焼きランチ
-
3
江ノ島のBar d(バード)というバーへ 喧騒から離れた異空間で飲むシングルモルト
-
4
パンとエスプレッソと 表参道の人気パン屋のムーがおすすめ
-
5
ブレッツカフェ クレープリー 表参道店(旧 ル・ブルターニュ)
-
6
表参道のガレット専門カフェでランチがおすすめ!ブレッツカフェ クレープリー 表参道店
-
7
二子玉川のおすすめランチ ビストロ ウフウフで1人ランチ
-
8
神田から歩いて淡路町 ランチ 松記鶏飯で食べる海南鶏飯が美味しい!
-
9
表参道でタイ料理 チャオバンブー