江ノ電で長谷に行くために極楽寺で降りて歩いてみました
江ノ電に揺られて、藤沢から移動。
長谷に用事があって、お隣の極楽寺駅で下車した。
小さな滝の音がしていると思ったら、駅のホームの脇から、綺麗な水が流れ落ちていた。
江ノ電は藤沢から鎌倉を結ぶ、短い海沿いの電車。
極楽寺駅を出ると、突如タイムスリップしたような風景が広がる。
駅のすぐそばに極楽寺はあった。
中には入らずに長谷へと歩く。
長谷へと向かう道中。
レトロ秘密基地?
公衆電話が置かれている・・・。
とても気になったが、長谷へと急ぐことに。
するとすぐにOPENの文字が・・・。
手作りジャムなどを販売しているカフェで、アンティークショップでもあるようだ。
こちらも気になる・・・極楽寺、なんと誘惑の多いエリアなのだろう。
しかし、私は長谷へと急いだ。
すると、今度は星の井という井戸が!
鎌倉十井の1つだそうだ。
長谷に近づいてきたところで、食パン専門の暖簾が!
お店の外にいた人はあっという間に10人に増えていた。
こちらも気になるところだ・・・
が、長谷へと急いだ。
長谷が近づいてきた。鎌倉と書かれたTシャツの方が、人力車を引いていた。
人力車を追いかけるように長谷を目指す。
もうすぐ長谷!というところで、家餅力と書かれたお店が!
舗老と書かれている・・・
って、老舗 力餅家だ。逆なのか。
いよいよ長谷、というところで美味しそうな古民家ランチが。
ちょうどランチタイムだが・・・ぐっとこらえて長谷を目指した。
江ノ電の線路を渡らないと行けない飲食店もあった!
Watabeというお店、こちらも気になるところだ。
こうして誘惑を振り切って目的の長谷に到着。
長谷、滞在時間3分で目的は終了。
再び江ノ電に乗って戻る。
今度のオフはゆっくり長谷をまわろうか。
今日はジョンスメドレーのジャケットに、チノトラウザーズ、シャツジャケットを羽織って。
さて、明日は何着よう?
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
おすすめ記事
スリーピーススーツはビジネスでも使える? ベストはおすすめ上着を脱いでも良い もともと、スーツはラウンジコートという、くつろぐ服でした。 でも…
春夏おすすめスーツ生地! SCABAL(スキャバル) – Golden Ribbon –ボットーネでも、すっかりSCABALファンのお客様もおりますが、今シーズン入荷しまし…
【必見】スーツのパンツの裾 ダブルで結婚式に行っちゃだめ!シングルが正解なのはなぜ?結論!スーツの裾 ダブルはカジュアル 結論からいえば、スーツの裾のダブルはカジュアル…
人はなぜスーツを着るの?答えは落花生にあった!出石尚三先生に聞く、スーツ本日は銀座ファッションアカデミアという洋服屋の勉強会だが、専門的なお話しではなくて、…
コードレーンのジャケットを着こなしたジャパニーズダンディ 大西基之先生から学ぶコーディネート術コードレーン ジャケットで初夏の装い 大西基之先生の装い ・夏の装いコードレーンのジ…
スーツのお台場仕立てとは?東京のあの場所と関係があった一体どうしてまた、お台場という名前なのでしょう? あの東京のお台場と何か関係が? あ…
NYとワシントンのアメリカ人がクスリと笑う日本人の洋服と仕草の著者 安積陽子さんのトークショー安積陽子さんのNYとワシントンのアメリカ人がクスリと笑う日本人の洋服と仕草のスペシャ…
スーツをクリーニングに出す時の注意!ドライクリーニングが臭う?結論 ドライクリーニングでは汗が落ちにくい ドライクリーニングとは、石油系溶剤を使用…
【解決!】ストライプのネクタイの向き 右下がりと右上がりの2種類の本当の意味今回問題になったネクタイの柄について 今回問題になったのが、ストライプのネクタイ。 …
1分で魅力的になる似合うメガネの法則メガネは顔の印象コントロールの武器 メガネは、顔の中に入ってくるアクセサリー。 そし…