なぜポケットチーフを胸に入れる?効果や意味について考える
松はじめです。
みなさんは、ポケットチーフは胸にいれていますか?
スーツやジャケットの上着に、そっと入れるだけで印象が違います。
どう違うのか?というと、いろいろ効果があるのです。
そもそもこれは何の目的で、生まれたのでしょう?
今日はそのあたりを解説してみます。
ポケットチーフの効果
ポケットチーフは、基本胸ポケットにいれるものです。
胸元を彩るポケットチーフ。
効果はこんなところ。
・胸元のポケットの位置がはっきりするので、スタイルが良く見える
・胸元に色を足すことができ、ファッショナブルに見える
チーフをいれている人が少ない職場なら、これだけで差が歴然とします。
ただし、ファッショナブルに見えることで浮いてしまう・・という可能性も職場によってはあります。
ポケットチーフを挿しているだけで良いか?というと、その他の着こなしがきちんとしていないと生きません。
ポケットチーフは和製英語
ポケットチーフは、実は日本語です。
アメリカ英語では、
・ポケットスクエア
・ショウハンカチーフ
・ディスプレイハンカチーフ
という風に呼ばれるのです。
イギリス英語では、
・ポケットハンカチーフ
と呼ばれます。
ポケットチーフとは何か?
ポケットハンカチーフ、ショウハンカチーフなどと、ハンカチーフという言葉が出てくるわけで、
もしかした勘の良い方ならおわかりでしょう。
ポケットチーフとは何なのでしょう?
ハンカチーフのことを私たちは、ハンカチと呼びますよね。
ハンカチはハンカチーフ、もっといえばハンド・カチーフとなる。
カチーフを手に持ったから、ハンド(手)カチーフなのです。
ハンカチはリネン(麻)だった
ハンカチーフで上質な素材といえばリネンでした。
シャツも、リネンは高級素材。
貴族はリネンで、庶民はコットン。
ちなみにホテル裏に、リネン室と書いてある部屋を見たことはないでしょうか?
これは、テーブルクロスやシーツもリネンが高級で、そのリネンのシーツなどが仕舞ってある倉庫の名残りなのです。
さらにハンカチーフで一番上等だったのは、ヘムもハンドロール仕上げ。見えないように手でまつっていくわけです。
どうしてポケットチーフが胸に?
さて、そんなハンカチが一体なぜ胸ポケットに?
これは、
・手拭き
・手を洗う
・服を濡らさないでハンカチをとりたい
・胸ポケットに入れる
・次に使うときに乾いている
ということで、もともとは機能面から考えられたものではないかといわれます。
リネンですから、乾くわけです。
もともとは袖
もとは、袖にいれていました。
この方が、女性の前でもスマートに出し入れしやすいわけです。
パンツに入れて出していると、レディの前では失礼ではないか?
当時の英国紳士はそこまで考えたのです。
すぐに出す、でもエレガントではない恰好なんてしたくない。
濡れた手でハンカチだけ取り出したい・・。
かぶりものカチーフを手に持った
ハンドカチーフは、もともとはカチーフ。
かぶりものです。
頭の布は、中世になって、凝りに凝りました。
ニュアンスですが、現在の価格で10万円以上するものもあったのだとか。
いつしかそれを手に持った、だからハンドカチーフです。
上流階級の方は、必ず麻を使いました。
リネンは吸水性が高く、発散性が高い(乾きやすい)のです。
まとめ
もともとはかぶりものだったカチーフ。
上流階級はリネンで、手に持つようになってハンドカチーフ。
いつしかスマートに手を拭きたい、と胸ポケットに。
そう考えると、どのように挿すか?と厳密なルールがあったわけではないわけです。
挿し方なども悩み過ぎず、さらっと入れておけば良いとも考えられますよね。
ちなみに挿し方もいろいろですが、ポケットチーフはTVフォールドで挿しておけば、広い範囲に対応できますよ。
現代ではリネンよりは、シルクなどのチーフも多数出ています。
もともとカチーフをかぶって、ファッションアイテムとしても発展したわけです。
つまりは、ポケットチーフも充分ファッション性のあるアイテムで、色や柄を工夫して楽しんでみてはいかがでしょう?
さて、明日は何着よう?
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
2019年6月14日
明日は何着よう?松はじめのスーツの着こなし術 | 背広紳士の知識
おすすめ記事
もう惑わされない!同じSUPER120’sなのに、金額が違うのはなぜ? この記事の目次 スーパー表記が同じ120でも同じ品質ではない バルベラやロロピア…
質問!ピークドラペルのスーツってどう思う?コンクールで着ても良いスーツオーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 本日はこんな…
ファッション力を上げる!読むだけでオシャレになれるメンズファッションの本10選男のお洒落道 虎の巻 男のお洒落道 虎の巻 The Wearing Bible fo…
BOTTONEのフォーマルタキシードが雑誌 ホテルウエディングの特集で掲載されましたフォーマルのタキシードというと、なかなかお召しになられる機会はないかもしれません。 …
ソラーロ スーツの着こなし 別名サンクロスという太陽に強い玉虫色の生地私が着ているのはソラーロのジャケット。 ソラーロは、もともとは緯糸(よこいと)を緑、…
服が持っているパワー 子供の服選びも自己表現を育てる大切な儀式だと思ううちの下の子供は、3歳になる。 女の子だ。 先日表参道ヒルズに行って、靴を選んだ。 …
ボットーネでオーダースーツを作った結果!をお客様に率直に聞いてみたW様のご職業は、弁護士なのですよね? W様:はい、弁護士をやっています。 普段は毎日…
プレゼン スーツにコート 外資系企業の方からのご依頼とブレグジットとオーダーサロン ボットーネの松 甫(まつ はじめ)です。 米国に拠点を置く世界最大規…
徹底比較!イタリア生地とイギリス生地の違い英国生地とイタリア生地は何が違うか? スーツやジャケットの素材は、色々な国で織られ…
スーツ生地のトレンドはなぜ変化した?松はじめです。 エアコンが発達し、夏のオフィスは涼しく、冬の室内は暖かい。 オールシ…