こんな色知ってた?利休鼠 そして色にこめられた想いが深い
オーダーサロン ボットーネの松 甫(まつ はじめ)です。
以前、温泉旅館に行ったときに、到着後にお茶が出てきた。
ホッとする。
なぜだろう?
コーヒーも良いけれどとても落ち着くものだ。
抹茶と和菓子は、海外から戻った時の味噌汁の美味しさのように日本人のDNAに刻まれた癒しなのかな。
中国に出張に行っていたとき、7日くらい日本を空けると、あぁ、味噌汁が恋しいってこういうことか・・・と思ったものだ。最初はピリ辛を超えて激辛の連続で、一体何を食べて行けば良いのだろう?と思ったものだけれど、人間は不思議なもので慣れる。
最近は中国などアジアに行くことはあまりなくなったのだが、時々無性にあの真っ赤な唐辛子の海と、山椒などの独特のスパイスを思い出して無性に食べたくなるから、舌って不思議なものだ。
今朝は息子をスクールに送り届ける役目を終え、会社に向かうまで少し時間があったので、事前にとったダシで味噌汁を作った。我ながら何層にも重なる奥深い味を感じながら、具は2品まで、という自分のなかでのルールに従い、海外から戻って飲む味噌汁を再現してみた。抹茶の味わいももっと楽しめるようになりたいものだ。
抹茶といえば、千利休
・
ところで抹茶といえば、千利休という人物については教科書でご存知の通りだが、利休鼠(りきゅうねずみ・りきゅうねず)という色があるのをご存知だろうか?
客人のために装うという、利休の素晴らしさ
・
そんなことを考えだせばどんどん出てくる。
バッグも、靴も、色々合わせてみたい。
でも例えばお祝い事に呼ばれたとしたら?
着たい服を着るべき?
それも楽しいけれど、お祝いの気持ちをどうやって服で表現するか?ということも大切かもしれない。
仕事なら?
目立つ服を着るべき?
着たい服を着るべき?
それも楽しいけど、仕事の成果をあげること。
部下に対しての威厳とか、ピリッとした空気とか、取引先に対して会社の顔としてのエチケットとか、そういうことも大切かもしれない。
利休の服に対しての考えは、現代の私たちも学ぶことがあるなと思う。
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
2017年8月29日
明日は何着よう?松はじめのスーツの着こなし術 | 背広紳士の知識
タグ:スーツ, 服飾史, 知識, 着こなし
おすすめ記事
フェルト帽子の最高峰 ビーバーハットはボルサリーノ以外にもおすすめブランドがあったなぜ良い帽子を持つべきなのか? 顔を良く見せよう、変化をつけよう、と思った時にできる…
エリートが姿勢正しい理由!スーツスタイルをよく見せる秘訣以前プロ野球で活躍している方のフロックコートを仕立てさせてもらったことがある。 結婚…
スーツ好きが集う!台湾スーツウォークはアジア最大級のファッションイベントだったスーツで歩くイベント? 台湾スーツウォークとは、スーツやジャケットなどを装って台北の…
オーダーサロン ボットーネ TV出演 NHK BSの美の壺という番組(華やぎボタン)今日は、NHK BSプレミアム 美の壺という番組の収録で、 14時からサロンをクロー…
人はどうしてネクタイを巻くのか?勘違いは歴史をつくる日本ではクールビズという、ネクタイをしなくても良いとされる期間が生まれてすっかり定着…
ヘンリー王子とメーガン・マークルさんのロイヤルウエディング ウエディングドレスはジバンシイ 芸能人も多数参加 The A-listers have turned on the style f…
チェスターからトレンチまでコート選び 種類や特徴を解説チェスターフィールドコート やはり王道、鉄板のコートといえばチェスターフィールドコー…
【葛利毛織のションヘル織機をこの目で】スーツ生地 dominx(ドミンクス)を織る日本の織元名古屋駅から真っ赤な名鉄電車に乗る。 私が6歳の時に大好きで持っていたプラレールに、…
ボットーネでオーダースーツを作った結果!をお客様に率直に聞いてみたW様のご職業は、弁護士なのですよね? W様:はい、弁護士をやっています。 普段は毎日…
スーツのSUPER 〇〇’S(スーパー)表記とは?番手とは?オーダーするならスーパーいくつ?スーパーと番手は同じ? スーツの生地に、『スーパー』という表記がある場合があります。…