スーツを着こなすために、仕事でオトコを磨くことも大事
松はじめです。
「素敵なスーツですね。」
もしあなたがそんな風に服のことを褒められたのなら、こう解釈するとわかりやすい。
「スーツは素敵ですね。」
本当に一体になっている時に、スーツが素敵ですね!とか、ネクタイが素敵です!という表現はでてこない。
誤解を恐れずにいえば、何かを褒めるということは、そのポイントが目立っているということだと思う。
パッと目についた、だからそれをとっさに褒める。
ミッキーマウスのネクタイなんて、もっとも褒めやすい。
「うわ、ミッキーですか!かわいい〜それをうまく合わせられるのは・・・さんくらいですよ〜。」
もしそんな風に言われた経験があったなら、浮いているというメッセージかもしれない。
人は褒めやすいポイントを褒めるから。
スーツが素敵ではなく、その方が素敵
反対に、褒められない時はどんな時だろう?
1:褒めるところがない
2:肯定も否定も、発言しづらい状況
3:突出した部分がなく、調和している
当然、3のようになれたら素敵だ。
でも人は、承認欲求というのがある。要は、認められたいのだ。褒められると嬉しい。
ところがその人に服や小物が溶け込んでいる、ということになると、褒められることはない。
その人自体が素敵で、オーラを放っていて、服と調和している状態なのだ。
かくなる私も業界のファッションの達人ともいえる諸先輩方にお会いすると、はっとする。
素敵なスーツ!と思う間もない。
違う、スーツが素敵なんじゃない。
その方が素敵なのだ。
服だけではない。佇まい、言葉、そういうもの。
そこに良い仕立てのスーツ、しっかりコーディネートされたネクタイ、磨かれた靴が加わっている。
ただ良いスーツを着てるぜ!というのではなく、一体になっている。
あぁ、これが着こなすということか・・・と。
スーツの着こなし力を上げるには?
着こなし力を上げるために、今日からできることはなんだろう?
体を鍛えること?
確かに、着る人のボディが締まっていた方が服は美しい。
雑誌を読み漁ること?
服が好きな人間としては楽しいが、でもそこに答えはない。
ではなんだろうか?
私は、若いうちは、
・目の前の仕事に、全力で取り組む事
も1つの要素ではないかと思う。
チャレンジを忘れない
いろいろなステージがあるだろう。
20代は、とにかくがむしゃらに仕事に向き合える唯一の時だ。
ここでしっかり仕事の実力という意味での貯金をしておかないと、後が怖い。
30代は、その貯金を元にさらに精進する時だ。
ようやく、これが自分の得意・不得意ということが見えてきて、失敗は20代よりは少なくなる。
40代は、それらを形にしていよいよ伸びる時。そして出費も最大限な時。
子供を学校に行かせ、部下を教育する、もっともお金もかかるが仕事も遊びも面白い時だ。
50代は、まだわからないが、先輩の話を聞くと50代からがスタートだ!と思う。
これまで培った人脈や信用を元に、もう一勝負していらっしゃる先輩は少なくない。
仕事と着こなし
さて、こうして考えてみると、オトコを磨くもの、それは仕事でしかない。
1日の3分の1近くを仕事にあてていて、人間関係で摩擦もするし、悩み、もがき、そして成長する。
うまくいけば嬉しいし、達成して仲間で飲んだり、あるいは一人でガッツポーズする。
難しい仕事に挑戦するのは、今の自分からしたら気が重いかもしれない。
でも、時には大風呂敷を広げて突き進む。
悔しさを味わいながら、うまいものを食べて忘れて、翌日がきて、また今日を生きる。
こうやって魅力溢れる人になっていき、仕立てのスーツはますますその輝きを増すのではないだろうか?
内面は素晴らしいのに服装に無頓着なのは?
逆もある。
仕事もしっかりできる、内面も素晴らしい。
家族にも、部下にも優しく好かれる人。
オトコが、オトコに惚れる、そんな人はなかなか少ないだろう。
で、そんな素晴らしい人格者で、服が・・・それかぁ。
これは残念だ。
なぜかというと、物凄く損をしている。
そんな風に見えないのだ。もちろん極端な話、会って、話して、あぁ、見た目はこんなでも内面は素晴らしい人なんだ!ということもある。こんなことはたくさんある。
だが、第一印象で敬遠されてしまうかもしれないと思うと、広がっていたかもしれないご縁も広がらない。内面が素晴らしいのに、服装に対してあまりに無頓着な人が多い、それが日本ではないだろうか?
さて、明日は何着よう?
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
おすすめ記事
男性は30歳を超えたら髪型を変えよう年齢とともに髪型や服装をアップデートする 友人で、保守的な男性がいる。 彼に、髪型…
NYとワシントンのアメリカ人がクスリと笑う日本人の洋服と仕草 著者の安積陽子氏&大西基之先生の話今日の大西先生! 今日の大西基之先生は、一枚仕立てのトレンチコートで現れた。 ブラウ…
スーツのベストがあるメリット!着こなしや種類を解説ベストと聞くと、どんなイメージだろう? なんとなくしっかりしたイメージ? ベストの魅…
【浦安観光スポット7つ】アパレル師匠の秘密会議に密着!浦安はディズニーだけじゃなかった本当の浦安観光 第7位 浦安魚市場 ということで、浦安観光!秘密の浦安会議! お二人…
台湾、男一人旅!ジャケットとボストンと烏龍茶と台北は雨だった 台北の街に降りると、予想通り雨だった。 台北、一人旅。 フライト時間…
ダレスバッグのおすすめブランド イギリス製と日本製 名前の由来はジョンフォスターダレス氏ジョンフォスターダレスが来日 1950年6月22日、ロンドンでチャーチルをはじめ重要…
コード レーンのスーツ 実はクールビズの夏スーツにも最適素材夏の日本は、暑いです。年々とてつもない暑さに悩まされます。 とはいえ、スーツではなく…
グレンチェックスーツの着こなし 合うネクタイは?色や柄などコーディネートの方法を解説グレンチェックスーツは、チェック柄だからどんなネクタイを合わせよう・・・ そのポイン…
グローブ トロッター購入!魅力溢れるバッグをどんどん好きになっている私「旅行」 というワードに関連して脳内に【GLOBE TROTTER】(グローブトロッ…
プレゼン スーツにコート 外資系企業の方からのご依頼とブレグジットとオーダーサロン ボットーネの松 甫(まつ はじめ)です。 米国に拠点を置く世界最大規…
関連カテゴリーの人気記事 週間ランキング
-
1
なぜヨーロッパに行く時にボタンダウンシャツを着てはいけないのか?結婚式は?ビジネスは?徹底解説
-
2
岸田総理のスーツスタイル
-
3
おしゃれな服屋に入りづらい!服屋が語る店員の気持ちと飛び込むメリット
-
4
スティーブ・ジョブズはスーツを着ていた!黒のタートルネックだけではなかった理由
-
5
イタリア人は知っていた スーツにはハイソックス(ロングホーズ)を!あなたのスネは不快感を与えている?
-
6
事実 男は少しのお洒落があればいい!素足ソックスは女性にうけない?
-
7
シルクのジャケットとシルクロードと
-
8
セールで買ってはいけない服&買っていい服(男性編)アパレル業界の裏側とメンズファッションで大切なこと
-
9
服好きな私が嫌いで、できれば避けたい11のこと