スーツスタイルにもギフトにも クロスのボールペン クラシックセンチュリーが手放せない
松はじめです。
クラシックで洗練されたものは、それが何であっても普遍的。
スーツに合わせるペンは、あなたはどのようなボールペンを使っているだろう?
私は色々と使った結果、しっくりくるののがクロスのボールペン。
王道だがクロスのクラシックセンチュリーというペンは、クラシックなデザインはまさにこうであるべき、という主張を感じる。
あの店はまだあるだろうか?昔住んでいた街の、あの定食屋。期待と不安を胸に、商店街を歩く。
ネットで調べればわかる時代でも、自分の勘と記憶を頼りに進むと、変わらない暖簾が出てくる。そんないつも変わらない店の懐かしい味は貴重で、ほろ苦い若い日の記憶が蘇る。 私にとって、このクロスはそんな存在だ。
クロスのボールペンをいただいた23歳
クロスのクラシックセンチュリーは発表されて70年以上経っている。
ところがまったく古さを感じさせない。
そのくらいに洗練されているのだ。
私がこのクロスのクラシックセンチュリーというボールペンと出会ったのは、まだ若造だった23歳の時。
当時、仕事やこれからの人生のことで悶々と悩んでいた時期で、親身に相談に乗ってくれた33歳の実業家の方から頂いたのだった。
クロスのウェブサイトにも贈り物にも最適と書いてあった。
世代を超えて贈り物に選ばれる筆記具ブランド
1946年の発表からデザインを変えず、現在までCROSSの象徴として愛されるギフトの定番モデルです。この70年間の販売本数は1億本とされ、輸入筆記具と言えばこの「クラシック センチュリー」の形を思い浮かべる方も多いというほど。画像は発表当時のパッケージ。当時からギフトとして需要があったことがうかがえます。その訳は、馴れ親しんだペンシルとほぼ同じスリムボディと、フィニッシュ(ボディに使われる素材、加工)のバリエーションが多いことにあります。男女問わずお使いいただけるシンプルな1本を、贈る相手を思い浮かべながらお選びください。
クロス ウェブサイトより引用
ところがその当時は、このボールペンに対してどうも物足りなさを感じた。
いささかデザインがシンプル過ぎのように見えた。
若造だった私も少しずつ成長して、40代になった。
クロス以外にもいろいろなボールペンに浮気をしたものの、年月が経つにつれて、このシンプルでクラシックなデザインが手放せなくなっていく。
そうか、普遍的なデザインとはそういうことか、と気づかされたものだ。
どれだけ便利な世の中になっても、スーツの内ポケットには必ずペンを忍ばせる。
書いてアプトプットするということは、私にとってリゾートで過ごすバカンスのようなもの。頭がすっきりする。
だから普段使うペンは、心地良いものを使いたい。
クラシックで洗練された小物を使い込んでいく、こうして良き相棒が増えていく。
クロス クラシックセンチュリーならではの書きやすさ
書きやすい。
ボールペンを持っていて、書きやすいこと。
これはとても大事な事だと思う。
クロスのボールペンは何タイプか持っているが、このクラシックセンチュリーが一番書きやすい。
指が細い人には向いていると思う。
逆に、指が太い、手が大きい人はこのタイプではない方が良いと思う。
センチュリー2
同じクロスでもセンチュリー2というモデルがある。こちらは私には少し太く感じる。
ただ、センチュリー2はセンチュリー2で良いところがあって、強いしっかりとした字が書ける。
そこで複写式の書類に記入する場合などに重宝する。
私は仕事上洋服の設計書を書くのだが、設計書の中には5枚複写タイプがある。工房にそれを渡し、カッターもディレクターもみなで1つの洋服の設計を共有するわけだ。
設計書に記入するどの項目もミリ単位で、一番下の5枚目でもしっかりと数値が見えていないといけない。
この時にはセンチュリー2のようなタイプを使うことがある。
クロスの中でもコストパフォーマンスが高い
私はどうしてもボールペンを無くしてしまうタイプだ。
大枚を叩いて買ったボールペンが・・・ない!この時のショックは小さくないわけだが、クロスのクラシックセンチュリーは非常にお手頃なボールペンだ。
もちろん無くしてしまった時にショックではないわけではないが。
というわけでこのボールペンは何本買ったことか。
また、一時期は紙の手帳にさすボールペンや、書斎に置いておくボールペンなど使い分けるために何本も持っていたボールペンでもある。
まとめ
クロスのボールペンの中でも定番のクラシックセンチュリー。
書き心地もよく、コストパフォーマンスにも優れている。
私は最初20代の時に頂き物として使用したのだが、しっくりくる。
就職祝いなどの贈り物にも良いと思う。
さて、明日は何着よう?
写真のクロスは10k
14Kも良い
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
2018年6月28日
ライフスタイル | コラム
タグ:スーツ小物
おすすめ記事
なぜパナマハットと呼ばれるのか? ボルサリーノで有名な紳士帽の誕生秘話結論 パナマハットの呼び名 結論を言うと、パナマ運河を経由して入ってきた異国の帽子!…
コードレーンのジャケットを着こなしたジャパニーズダンディ 大西基之先生から学ぶコーディネート術コードレーン ジャケットで初夏の装い 大西基之先生の装い ・夏の装いコードレーンのジ…
【浦安観光スポット7つ】アパレル師匠の秘密会議に密着!浦安はディズニーだけじゃなかった本当の浦安観光 第7位 浦安魚市場 ということで、浦安観光!秘密の浦安会議! お二人…
チェック シャツをビジネスで着る!1分でオシャレになるチェックの着こなし コーディネートポイント解説チェックシャツの柄の色を他のアイテムで使う チェックのシャツは、何かの色の線で構成…
プレゼン スーツにコート 外資系企業の方からのご依頼とブレグジットとオーダーサロン ボットーネの松 甫(まつ はじめ)です。 米国に拠点を置く世界最大規…
初めてのオーダースーツ 私の失敗談!20代の私に40代の私がアドバイスするとしたら初めてのオーダースーツで失敗しないように オーダースーツを初めて作った時、私は失敗し…
チェスターコートとはどんなコート?チェスターフィールドコートとの違いは?特徴は?チェスターフィールドコートの特徴 冬に向けてオーダーいただいたチェスターフィールドコ…
スーツスタイルにもギフトにも クロスのボールペン クラシックセンチュリーが手放せない松はじめです。 クラシックで洗練されたものは、それが何であっても普遍的。 スーツに合…
スーツの流行2018 オーダースーツのゆったりとした着こなしにはワンタック?ツータック?まず、このスーツの全体的なシルエットはこんな感じ。 スーツスタイルは、何年もタイトな…
ストライプスーツから始まったご縁オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&タキシード通信。 今日は個展に…