服装は引き算?シンプルな上質ネイビースーツに滲み出るセンス
ファッションというものに興味を持って、色々とチャレンジしたり楽しんだりしていふうちは、ついつい足してしまいます。
小物、色、柄、デザイン、形、サイズ、などなど。そこから少しずつ引き算を始めます。
物足りないな、、というくらいのところで、洗練されたものが出てくるんですよね。— 松 はじめ|オトコの服装術 (@matsu_hajime) 2019年6月22日
松はじめです。
ファッションは引き算、といったのはココシャネルです。
これは非常に名言だと思います。
無地のスーツに、無地のシャツ、無地のネクタイ、これは非常にシンプルですよね。
それから現代のカジュアルファッションはサイズ感も様々です。
ピタッとしたスキニータイプのデニムを好んで履く人もいる一方、ゆったりとしたプリーツ入りパンツやワイドパンツもメンズファッションに入ってきています。
こうして、サイズも様々。
そして色。
黒と白のコーディネートをモノトーンといいますが、これではシンプルすぎて面白くない。
ならば赤を足そう、青を足そうと、色を足していくとごちゃごちゃになりますね。
柄についてもまったく同じことがいえます。
特にファッションが好きであったり、ファッションに目覚めると柄を使い始めると思います。
柄と柄を重ねて使うのはなかなか難易度が高いことなのです。
柄のシャツなら、無地のネクタイ、無地のスーツをうまく合わせるとまとまるのですが、
柄シャツ、柄スーツ、そこに柄ネクタイとなるとかなりの上級者。
ということで、煎じ詰めると服装・ファッションはシンプルに、引き算していくと洗練されていくと思うのです。
服装は自己表現ですし、ファッションを楽しむのはとても大事なことです。
一方で、服装は人のためという風に語る方もいます。
特にビジネスにおいての服装は、仕事をする上でのユニフォームという方もいらっしゃるかもしれませんし、その日に会う人への礼儀と考えている方もいうらっしゃると思います。
そういった場面では、引き算のシンプルな服装は好印象にうつることは少なくないと思います。
シンプルながら、さり気なくどこかにアクセントを取り入れる。
無地の、ネイビーのスーツ。
シンプルだからこそ、シルエットや仕立ての良さが光るのだと思います。
そして、シンプルだからこそ装う人、内面も滲み出るわけですね。
さて、明日は何着よう?
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
おすすめ記事
心斎橋リフォーム 評判の修理店の出版パーティ 内本久美子さんの元に服飾業界の重鎮たちが銀座シックスに到着すると、最上階の13階へ。 そこには、内本久美子出版記念パーティ会…
【必見】スーツのパンツの裾 ダブルで結婚式に行っちゃだめ!シングルが正解なのはなぜ?結論!スーツの裾 ダブルはカジュアル 結論からいえば、スーツの裾のダブルはカジュアル…
スーツやジャケットに合わせたいおすすめの鞄とは?紳士のバッグ選びの愉しさ動画ではどんな基準で、どんなバッグを用意したら?ということをご紹介しています。 やは…
ピッティウオモ帰りのお茶会 イタリアの子供用のお土産でファッション感覚を磨く!煮えたぎるような灼熱の暑さの東京の街、帝国ホテルに入る。 帝国ホテルの17階のエレベ…
松はじめ 私のプロフィール松はじめ 1978年3月生まれ 富山県出身 写真家の祖父を持ち、母は元ブティックの販…
スーツの起源はどこの国のどんな服?ラウンジスーツ・ラウンジコートの歴史を追う■1864年の英国皇太子の装い アレクサンドラ姫に長男が生まれました、その弟は後のジ…
タキシードの歴史オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 タキシードを…
イギリス生地の聖地 ハダースフィールドとは?2月1~3日までは、世界最大級の生地の祭典、ミラノウニカだ。 このミラノウニカ、世界…
スーツ生地のトレンドはなぜ変化した?松はじめです。 エアコンが発達し、夏のオフィスは涼しく、冬の室内は暖かい。 オールシ…
晴れの日 結婚式の新郎タキシードを仕立てるということ普段からなかなかスーツは着ない、という方でもいくつか着なければならないシーンというも…
関連カテゴリーの人気記事 週間ランキング
-
1
なぜヨーロッパに行く時にボタンダウンシャツを着てはいけないのか?結婚式は?ビジネスは?徹底解説
-
2
おしゃれな服屋に入りづらい!服屋が語る店員の気持ちと飛び込むメリット
-
3
岸田総理のスーツスタイル
-
4
スティーブ・ジョブズはスーツを着ていた!黒のタートルネックだけではなかった理由
-
5
イタリア人は知っていた スーツにはハイソックス(ロングホーズ)を!あなたのスネは不快感を与えている?
-
6
事実 男は少しのお洒落があればいい!素足ソックスは女性にうけない?
-
7
シルクのジャケットとシルクロードと
-
8
セールで買ってはいけない服&買っていい服(男性編)アパレル業界の裏側とメンズファッションで大切なこと
-
9
スーツを着こなすために、仕事でオトコを磨くことも大事