《開催迫る》スーツの素材&着こなし講義
2ヶ月に1回開催している、メンズウエア素材の基礎知識の著者であられる大西基行先生を専任講師としてお招きして開催している、アパレル販売・スタイリスト・フィッターなど素材の知識を必要とする方向けに行っている勉強会がまもなく行われる。
2016年に全6回開催した素材の講義。
2017年も5月から開催して、10月3日が4回目となる。
途中参加でも学べる講義となっている。
講義の内容を疑似体験!
例えば2016年8月の講義はこんな感じ
実は、講義は脱線して業界の知られざる裏話が登場するのだが、、、
ほとんどブログに書いていない(とても書けません!)
そして講義は素材の話だけでなく、後半は出版されなかった幻の原稿 セビロの消えた日 を配布。
本当のスーツの着こなしとは何か?について語られる。
・・・ 和服の学校はあるんだよね、和服を着せ付ける学校が。 でも洋服を着せる学校ってないんだよね、 外国から入ってきたものを勉強するところがない。 洋服は(和服よりも着方が)簡単で、シャツきて、ボタンかけて、 上着は、あぁ袖のここに穴が開いているから、ここから袖を通すんだろうな、とだいたいわかる。 けれど、服は着るだけでは半分でしかない、 例えば、、 ・・・
服そのものもそうですが、動作、立ち居振る舞いを学ぶことですね。
10月3日(火)10:00開催となる生の勉強会。
大西先生にお会いできる貴重な機会でもある。
現時点で、若干名であれば座席確保できるので、興味があってタイミングの合う方はぜひ参加してみては?
10月3日(火)10:00〜13:00
場所
株式会社ボットーネ サロン
渋谷区神宮前4−19−8−121
参加方法
まずは以下のメールフォームにてお申し込みください。
- この記事が気に入ったら いいね! しよう
松 甫 記事一覧はこちら>>表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
2017年9月28日
ボットーネCEOのオーダースーツの着こなしブログ | オーダースーツ サロン ボットーネの出来事
タグ:大西基之先生, 講座, 講義
おすすめ記事
アンティーク腕時計のおすすめ店で見た驚愕の品! ダズリング 表参道こちらが修理を依頼したジャガールクルトのスモールセコンド。 実のところ、何年経っても…
TV出演今日は、NHK BSプレミアム 美の壺という番組の収録で、14時からサロンをクローズ…
オリンピック ロゴなどの意味を熱くわかりやすく1分で解説先週、仕立ての打ち合わせで株式会社イデアクレント 代表取締役の篠塚正典 氏が表参道サ…
納得!ウールはどうしてシワにならないの?クリンプとクセっ毛とオーダーサロン ボットーネの松 甫(まつ はじめ)です。 最近はもっぱら2プリーツの…
そこの・・・奥の部屋ですよ! ここまで来たら覚悟はしていたがオーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 本日も打ち合…
初公開!ハードボイルドの本当の語源オーダーサロン ボットーネの松 甫(まつ はじめ)です。 8月に入った。 小雨も手伝…
【すぐ使える】チーフとタイの色の合わせ方 基本編スーツスタイルでも、ジャケットスタイルでも、胸元にポケットチーフを挿すだけでこなれ感…
スーツ選びに知っておきたい!なぜスーツのポケットがななめになっているのか?スラントポケットとハッキングジャケットスラントポケットという言葉はご存知だろうか? 別名、ハッキングポケットとも呼ぶ。 ス…
創立記念日 新宿のベッドで起業3月6日は創立記念日である。 この日は、ボットーネという会社を作って、その時サロンが…
チェスターフィールド伯爵が着たチェスターコートの正体 オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 本日はコ…