繋げる作業
クルーの冨岡です。
「Connecting dots(点と点を結びつける)」とは、スティーブ・ジョブズが
私自身もこの言葉に心打たれた1人です。
入社して3週間、大変濃い時間を過ごさせていただいております。
何をするにも初めてで、独特の作業感や専門用語を覚えるだけで精
一生懸命メモをとってはいますが、1つ1つが点の状態で存在して
依頼されたことに対して自信を持って取り組めない未熟感は、情け
まだまだ修行が足りない!と思うとともに、ちょっとだけ気持ちが
私の気持ちが沈む時は、閉塞感を感じる時と相場が決まっています
話は反れましたが、
これからは「点在している記憶や経験をいかにして線にするか?」
1つ1つを完璧にし、繋げていく努力を怠らなければ、あらゆるも
その時が来るまで、コツコツと日々修行していかねばと思います。
言うは易く行うは難し。
本日も真北に向かって!
冨岡サトル
ライター:トミオカサトル
2017年12月1日
オーダースーツ ボットーネのブログ | オーダースーツBOTTONE クルーの本日の気づき
タグ:仕事, ボットーネのクルー, ボットーネの
おすすめ記事
トレンチコートなどのギャバジンという生地の正体トレンチコートは何語? もともとトレンチコートは英語でありますが、フランスでも…
なぜパナマハットと呼ばれるのか? ボルサリーノで有名な紳士帽の誕生秘話結論 パナマハットの呼び名 結論を言うと、パナマ運河を経由して入ってきた異国の帽子!…
ボットーネでオーダースーツを作った結果!をお客様に率直に聞いてみたW様のご職業は、弁護士なのですよね? W様:はい、弁護士をやっています。 普段は毎日…
人はどうしてネクタイを巻くのか?勘違いは歴史をつくる日本ではクールビズという、ネクタイをしなくても良いとされる期間が生まれてすっかり定着…
スーツウォーク 2日目は大西基之先生はじめ中村達也さん、鴨志田康人さん、鈴木正文さん、吉國武さんらが登壇した講演スーツウォーク1日目の様子 スーツ好きが集う!台湾スーツウォークはアジア最大級のファ…
フォックスブラザーズのフランネル スーツ!生地の歴史をダグラス・コルドー氏トークショーでお伺いしたモノ作りに敬意を!ダグラスコルド氏 これまでずっとファッション業界に関わってきたとい…
葬式の服装 男性のスーツは黒ではなかった?喪服のマナーと心(男性編)結論 世界的な葬儀スーツは濃紺やチャコールグレー まず結論を申し上げます。 世界的な…
雨&雪道 ビジネスでスーツに合わせる通勤用の靴 対策はどうする?ソールはダイナイトソール スーツスタイルの場合は革靴が基本となる。 そうすると一番相…
3分でわかる初めてのオーダースーツの打ち合わせの流れ!既製服との違いの講義をしましたオーダースーツ作りはコンセプトを話し合うことが出発点 オーダースーツを仕立てよう、と…
スーツ好きが集う!台湾スーツウォークはアジア最大級のファッションイベントだったスーツで歩くイベント? 台湾スーツウォークとは、スーツやジャケットなどを装って台北の…