渋川伊香保温泉の石段!登り、登り、登る。そして榛名湖へ
人生で訪れることがある場所は、例えば親戚がいるというようなご縁から帰省するのだろうし、またはパリコレのため、ピッティウオモのためと仕事に関連して様々な国へ行くことがあるのだろう。
しかし人生ひょんなことから物語が始まるものだ。
まあいつもそんなものかも。
やってきたのは、なんだかタイムスリップしたような街並みは、渋川伊香保温泉の石段街。
歴史深い渋川伊香保温泉のシンボルとなっているのがこの石段。
いつも思うけれど、歴史は買えないし、歴史は物語。
創業100年、since 1970というような時を刻んだ暖簾は、私のような創業者・新参者には物理的に越えられない壁、憧れなのである。
登り、登り、登る。そして最終的に降りるのはなかなか気力・体力がいるけれど、それを差し引いても充分お釣りがくる情緒溢れる街並み。
この石段の両脇に有名旅館やご当地グルメ、そしておまんじゅう、射的場が並ぶ、いわゆる温泉街。
路地にも様々な個性的なお店。
レトロな石段を登り切ったところからさらに10分程度山あいを歩くと、飲泉が。
早速コップを手にとって口にすると、酸っぱい鉄の味が口いっぱいに広がる。
海外の人を連れていくのも面白いかもしれない。
至る所から溢れんばかりの源泉。
必ずガイドに載っている、この赤い橋が伊香保温泉源泉湯元にある太鼓橋。
春の新緑が美しいけど、紅葉も楽しみなスポットには、2歳と5歳も社会見学として引率。
榛名山は渋川伊香保から30分くらいだった。
日本唯一の2両連結のロープウエイとのこと。
そもそも2両連結という発想自体、シャツ素材で芯も肩パットも使用せずに作るシャツジャケットくらい斬新な発想だと思うから、追随する地域もないのではないかな。
なんと乗馬まで嗜むことができる榛名湖。
2歳&5歳は恐れおののき断固として拒否。
久しぶりの温泉旅館。
子供たちが寝静まった後、一人繰り出した伊香保の街の、数ある小料理屋のなかから自身の嗅覚を頼りに門を叩く。
女将が一人でやっている小さなお店は大当たりで、界隈に住む常連の方からも貴重の山岳写真スポットを教授いただき、濃密な夜はふけていった。
妻がECサイトを運営していて、
顧客から組み立てたけれど、ガタガタする、と言われたそうだ。
すぐに送ってください、検証します。と、申し出て、検証していた。
結果は製品の問題ではなくて、組み立ての手順が違っていたのではないだろうかとの検証結果だったようなのだけど、なかなか暖かい対応だなとこっそり思っていた。
登り、登り、登る。
コミュニケーションだって重ねることで、完成品の精度は見違えるほど上がる。
けれど、やっぱり人と人だ。
そんなことをふと思った伊香保の夜であった。
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
おすすめ記事
- 【葛利毛織のションヘル織機をこの目で】スーツ生地 dominx(ドミンクス)を織る日本の織元名古屋駅から真っ赤な名鉄電車に乗る。 私が6歳の時に大好きで持っていたプラレールに、…
- マリネッラのネクタイが到着!90日待って完成した品質と物語に大満足それはとある平日だった。 自宅に、1つの宅配便が。マリネッラのロゴの入った紙袋で、ネ…
- スーツの着こなしを日本のジェントルマンに学ぶ!セビロの哲学のオマージュ、セビロが消えた日 大西基之先生にインタビュー私が着たバルベラのスーツと、大西先生のそれとでは違うのです。 何と表現すれば良いので…
- 【必見】スーツのパンツの裾 ダブルで結婚式に行っちゃだめ!シングルが正解なのはなぜ?結論!スーツの裾 ダブルはカジュアル 結論からいえば、スーツの裾のダブルはカジュアル…
- ボタンダウンにネクタイはおかしい?ノーネクタイ?実はカジュアルなシャツではなかった襟の先にボタンがついたシャツ 【ボタンダウン】のシャツとは、なんだか不思議なシャツだ…
- タキシードのシャツのプリーツ(ピンタック)の意味には男性の恥じらいが関係しているオーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 本日はこの、…
- 晴れの日 結婚式の新郎タキシードを仕立てるということ普段からなかなかスーツは着ない、という方でもいくつか着なければならないシーンというも…
- ダッシングツイード 日本上陸 来日したガイ・ヒルズ氏にファッションや英国ドレスコード事情を聞いてみましたダッシングツイード ガイヒルズ氏のファッション ガイ・ヒルズ氏の姿は遠目でも彼だ!と…
- 松はじめ 私のプロフィール松はじめ 1978年3月生まれ 富山県出身 写真家の祖父を持ち、母は元ブティックの販…
- なぜパナマハットと呼ばれるのか? ボルサリーノで有名な紳士帽の誕生秘話結論 パナマハットの呼び名 結論を言うと、パナマ運河を経由して入ってきた異国の帽子!…