シャツをつくろう!
ここ数日のおだやかな気候から一転、真冬に逆戻りの本日(3/29)。
私は仙台で働いていた時期があるのですが、仙台は4月も真冬並みの寒さが戻ってくるタイミングがあり、この時期でも冬コートはいつでも引っ張り出せるようにしていたことを思い出しました。
とはいえ、気持ちは春です。
先日、朝から20度近い気温でしたので今シーズン初めてコートを手にせず出勤しました。
案の定夜は寒かったですが、少し身軽になっただけでも気持ちは高揚するものなのだなと、つくづく感じました。
そして、ふと思いました。
「シャツ、作りたいな」と。
よく考えれば、もう数ヶ月服を作っていませんでした。
自分のこととなると、ちょっと後回しになってしまうものなんです・・・(洋服屋あるある?)
スーツやジャケットだけでなくシャツの打ち合わせをたくさんさせていただく中で、私も”シャツ作りたい欲”がどんどん湧いてきてしまいました。
まず、最初の狙いはデニムシャツ。
ここ数ヶ月、デニムのいわゆるウエスタンシャツが気になっており、休日を使って古着屋巡りをしてマイサイズのウエスタンシャツを探していたのですが、、、気に入ったものになかなか出会うことができませんでした。
色味だけが若干好みでなかったり、袖丈だけが合わなかったり、驚くほど高額だったり、、、。
古着の出会いは一期一会ですから、妥協して買うぐらいなら作ってしまおうと思った訳です。
古着には古着の良さがありますが、当然オーダーにはオーダーの良さがあります。
オーダーの良さは言うまでもありません。
豊富な生地の中からひとつを選び、適切なサイズ、お気に入りの仕様で作ることができます。
スーツに合わせる一般的なドレスシャツは揃ってきましたので、カジュアルにも着こなせるように、もしくは休日でも使えるように普通のデニムシャツではなくウエスタンシャツにしようと思っています。
素材はこちらに決めました。
こちらの生地は以前お客様のデニムシャツをお仕立てさせていただいたこともあります。
やや濃いめのデニム。
濃いめのデニムだと洗うごとに色が少しずつ落ちていき、経年変化も楽しめる素材になっています。
たまに”色落ちしないデニムシャツ”という売り出し文句の商品もありますが、色落ちする方がいいに決まってます。
夏はこれ一枚でも着こなせると思うので、色んな方面で活躍してくれることを期待します。
もう一つはブルーのオックスフォード。
前から気になっていたのですが、ちょっと濃いめのブルーはコーディネートも難しそうなので、ベーシックなものが揃うまではなかなか手が出し辛いアイテムでした。
レギュラーカラーで、適度にゆとりを付けた古き良きフィッティングで仕立てていきたいと思います。
今の時期にシャツをオーダーすると約1か月後4月中旬頃にシャツは仕上がってきます。
仕上がり後、またブログで紹介させて頂きますので楽しみにしていてください(私が一番楽しみ)。
ということで二つのシャツを仕立てることにしました。
スーツやジャケットはなかなか追加することができないという方も多いと思いますが、シャツであれば価格的にも少し気楽(スーツの1/10)でお仕立てすることができます。
少しでも気分を変えたいな、
いつも同じコーディネートになってしまうんだよな、
とお悩みの方は、是非シャツで気分転換を図ってみてください。
ライター:nakanomaru一度は大手IT企業へと入社。5年勤務ののち、心の声に従い上京しボットーネに。
人生で情熱を注げることは2つ、1つはサッカー、もう1つはスーツ。
何事もコツコツ、地道に基礎を固め着実に行う動作の安心感の高さはクライアントからの評価も高い。
2020年3月29日
オーダースーツ ボットーネのブログ | 明日は何着よう?松はじめのスーツの着こなし術
おすすめ記事
徹底比較!イタリア生地とイギリス生地の違い英国生地とイタリア生地は何が違うか? スーツやジャケットの素材は、色々な国で織られ…
ネイビーのポロコート|ビジネスにも使えるモダンなコートネイビーのポロコートのコーディネート ポロコートといえば、キャメルです。 キャメルは…
ゼニア、ロロピアーナ、アリストン イタリアスーツ生地が続々と到着イタリア生地 エルメネジルドゼニア イタリアの生地で知名度があるブランドといえば、エ…
初めてのオーダースーツ 私の失敗談!20代の私に40代の私がアドバイスするとしたら初めてのオーダースーツで失敗しないように オーダースーツを初めて作った時、私は失敗し…
フォックスブラザーズのフランネル スーツ!生地の歴史をダグラス・コルドー氏トークショーでお伺いしたモノ作りに敬意を!ダグラスコルド氏 これまでずっとファッション業界に関わってきたとい…
スーツウォーク 2日目は大西基之先生はじめ中村達也さん、鴨志田康人さん、鈴木正文さん、吉國武さんらが登壇した講演スーツウォーク1日目の様子 スーツ好きが集う!台湾スーツウォークはアジア最大級のファ…
タキシードの豆知識 拝絹、側章って何のため?オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信、松はじめです。…
BOTTONEのフォーマルタキシードが雑誌 ホテルウエディングの特集で掲載されましたフォーマルのタキシードというと、なかなかお召しになられる機会はないかもしれません。 …
ダレスバッグのおすすめブランド イギリス製と日本製 名前の由来はジョンフォスターダレス氏ジョンフォスターダレスが来日 1950年6月22日、ロンドンでチャーチルをはじめ重要…
男性のフォーマル ウェアの服装は細身でなくてはならない理由前回、乗馬と服、 切っても切れない関係について書いた。 スポーツカーに乗るように、馬…
関連カテゴリーの人気記事 週間ランキング
-
1
ボタンダウンにネクタイはおかしい?ノーネクタイ?実はカジュアルなシャツではなかった
-
2
スーツに肩パットは古い?
-
3
【必見】スーツのパンツの裾 ダブルで結婚式に行っちゃだめ!シングルが正解なのはなぜ?
-
4
スーツのSUPER 〇〇’S(スーパー)表記とは?番手とは?オーダーするならスーパーいくつ?
-
5
よみうりランドに2歳と5歳の子連れでアトラクションに乗ってきた
-
6
葬式の服装 男性のスーツは黒ではなかった?喪服のマナーと心(男性編)
-
7
ビジネススーツ 裾がダブルってどうなの?
-
8
ギンガムチェックのシャツ コーディネートは?
-
9
ダレスバッグのおすすめブランド イギリス製と日本製 名前の由来はジョンフォスターダレス氏