私の鎌倉花火大会
19日水曜日、丁度ボットーネがお休みという事もあり、以前から予定を立てて、 楽しみにしていた鎌倉花火大会に彼女と行ってきました。
花火大会の中でも私はこの鎌倉の水中花火が1番のお気に入りで開 催される度に欠かさず足を運んでおり、 彼女とは今年で2回目になります。

鎌倉駅から由比ヶ浜海岸へ向かう道中にある屋台で「 鶏皮ホルモン」という鶏皮を甘辛いタレで絡め、 その下にキャベツを敷き、 トッピングにキムチとマヨネーズを添えた、 私の知る中で最もビールに合う肴を大量に購入し、 それらと共にビールを飲みながら浜辺で観賞するのが私の鎌倉花火 大会の楽しみ方です。
私が夏の始まりを感じる瞬間だと言っても過言ではありません。
先日のブログに書いた通り、
「美味しいビールが飲めました。」
今後機会がありましたら、 是非皆様にもお試しして頂けると光栄です。
花火大会が終わり、混雑を避けながらなんとか家に帰り、 余韻に浸りつつベッドで横になり、 日課になっているボットーネのブログを開くと代表も鎌倉の花火大 会に行っていた事が分かり、驚きました。
それも私が花火大会に行くとお話ししたのがきっかけという事で、 楽しい思い出を共有出来たような気がして嬉しい気持ちにもなりま した。
そんな楽しい連休を過ごして迎えた金曜日。
ボットーネの1週間の始まりです。
先日、成長した実感を感じられた事もあり、 本日の業務を振り返ると、 与えられた仕事を当日中に処理出来る所までしっかりと処理出来た のでまた少し前に進めたのかなと思えました。
当たり前のレベルですが、 私にとってはまたひとつ成長した実感を得られました。
しかしまだまだ課題は多いです。
これまでは目の前の仕事に夢中になり、 休憩や昼食を取るタイミングを考えずにいたので、 まずは今から優先順位を意識してタイムスケジュールを上手く立て て、効率アップを図っていきます。

本日もありがとうございました。
皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
ライター:その他クルー
2017年7月22日
オーダースーツ ボットーネのブログ | オーダースーツBOTTONE クルーの本日の気づき
おすすめ記事
ダレスバッグのおすすめブランド イギリス製と日本製 名前の由来はジョンフォスターダレス氏ジョンフォスターダレスが来日 1950年6月22日、ロンドンでチャーチルをはじめ重要…
背広の語源(由来)はサビルロウではなかった!スーツとフロックコートやモーニングを見ると・・・結論 背が広いから背広 今のスーツを着用する以前の時代は、 モーニングコートやフロッ…
生地の目付(めつけ)って何だろう?スーツに限らず、生地の重さのことを、目付(めつけ)という。 この目付を見れば、春物ス…
タキシードのシャツのプリーツ(ピンタック)の意味には男性の恥じらいが関係しているオーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 本日はこの、…
スーツをクリーニングに出す時の注意!ドライクリーニングが臭う?結論 ドライクリーニングでは汗が落ちにくい ドライクリーニングとは、石油系溶剤を使用…
スーツ生地のトレンドはなぜ変化した?松はじめです。 エアコンが発達し、夏のオフィスは涼しく、冬の室内は暖かい。 オールシ…
スーツの背抜き 総裏の選び方 背抜きはいつから?いつまで?こちらが背抜き仕様のスーツ。 着た時に背中に触れる部分が、裏地がない仕様になっている…
人はなぜスーツを着るの?答えは落花生にあった!出石尚三先生に聞く、スーツ本日は銀座ファッションアカデミアという洋服屋の勉強会だが、専門的なお話しではなくて、…
台湾、男一人旅!ジャケットとボストンと烏龍茶と台北は雨だった 台北の街に降りると、予想通り雨だった。 台北、一人旅。 フライト時間…
ドーメル スーツ生地 DORMEUIL 15 POINT 7オーダーサロン ボットーネの松 甫(まつ はじめ)です。 生地サンプルブックは、バン…