私の鎌倉花火大会
19日水曜日、丁度ボットーネがお休みという事もあり、以前から予定を立てて、 楽しみにしていた鎌倉花火大会に彼女と行ってきました。
花火大会の中でも私はこの鎌倉の水中花火が1番のお気に入りで開 催される度に欠かさず足を運んでおり、 彼女とは今年で2回目になります。
![由比ヶ浜海岸](https://bottone.jp/bc/wp-content/uploads/2017/07/summer-of-shonan-184180_1280-400x266.jpg)
鎌倉駅から由比ヶ浜海岸へ向かう道中にある屋台で「 鶏皮ホルモン」という鶏皮を甘辛いタレで絡め、 その下にキャベツを敷き、 トッピングにキムチとマヨネーズを添えた、 私の知る中で最もビールに合う肴を大量に購入し、 それらと共にビールを飲みながら浜辺で観賞するのが私の鎌倉花火 大会の楽しみ方です。
私が夏の始まりを感じる瞬間だと言っても過言ではありません。
先日のブログに書いた通り、
「美味しいビールが飲めました。」
今後機会がありましたら、 是非皆様にもお試しして頂けると光栄です。
花火大会が終わり、混雑を避けながらなんとか家に帰り、 余韻に浸りつつベッドで横になり、 日課になっているボットーネのブログを開くと代表も鎌倉の花火大 会に行っていた事が分かり、驚きました。
それも私が花火大会に行くとお話ししたのがきっかけという事で、 楽しい思い出を共有出来たような気がして嬉しい気持ちにもなりま した。
そんな楽しい連休を過ごして迎えた金曜日。
ボットーネの1週間の始まりです。
先日、成長した実感を感じられた事もあり、 本日の業務を振り返ると、 与えられた仕事を当日中に処理出来る所までしっかりと処理出来た のでまた少し前に進めたのかなと思えました。
当たり前のレベルですが、 私にとってはまたひとつ成長した実感を得られました。
しかしまだまだ課題は多いです。
これまでは目の前の仕事に夢中になり、 休憩や昼食を取るタイミングを考えずにいたので、 まずは今から優先順位を意識してタイムスケジュールを上手く立て て、効率アップを図っていきます。
![表参道 ボットーネ](https://bottone.jp/bc/wp-content/uploads/2017/07/image-60-400x300.jpeg)
本日もありがとうございました。
皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
ライター:その他クルー
2017年7月22日
オーダースーツ ボットーネのブログ | オーダースーツBOTTONE クルーの本日の気づき
おすすめ記事
ブルックスブラザーズ展に行けなかった人のためにブログでご紹介!200年の歴史とボタンダウンやアメリカのスタイル2018年11月30日まで文化学園服飾博物館で開催されていたのが、ブルックスブラザー…
1分で魅力的になる似合うメガネの法則メガネは顔の印象コントロールの武器 メガネは、顔の中に入ってくるアクセサリー。 そし…
服は着るだけでは半分でしかない星野先生は、ジェントルマンってものを教えたかったんだろうな、 「センターをつまんで、…
なぜスーツの袖からシャツが出ていないといけないのか?雑誌が教えてくれない理由に迫るなぜスーツの袖から、シャツの袖を出すというルールが存在しているのか? まず、シャツと…
スーツ選びに知っておきたい!なぜスーツのポケットがななめになっているのか?スラントポケットとハッキングジャケットスラントポケットという言葉はご存知だろうか? 別名、ハッキングポケットとも呼ぶ。 ス…
人はどうしてネクタイを巻くのか?勘違いは歴史をつくる日本ではクールビズという、ネクタイをしなくても良いとされる期間が生まれてすっかり定着…
チノパンとは?コットン軍用パンツとマンチェスターと紅茶の不思議な関係結論 中国経由で入った素材だから 安価で、しかも耐久度が高い素材。 そんなメリットに…
コードレーンのジャケットを着こなしたジャパニーズダンディ 大西基之先生から学ぶコーディネート術コードレーン ジャケットで初夏の装い 大西基之先生の装い ・夏の装いコードレーンのジ…
ダッシングツイード 日本上陸 来日したガイ・ヒルズ氏にファッションや英国ドレスコード事情を聞いてみましたダッシングツイード ガイヒルズ氏のファッション ガイ・ヒルズ氏の姿は遠目でも彼だ!と…
チェスターコートとはどんなコート?チェスターフィールドコートとの違いは?特徴は?チェスターフィールドコートの特徴 冬に向けてオーダーいただいたチェスターフィールドコ…