1【謙虚さ】
2015.9.16.水 の気づき
表参道サロンで、早数年勤め、新しいクルーも入り、日々、新しいことに取り組んでおります。弊社の経営理念:日々進化向上するため昨日より今日、今日より明日、小さな改善を重ねています。みな、各々がお客様の為に率先して動けるような体制になりつつあるボットーネ。
意見が出る様になり、毎日改善のためのミーティングがあり発言していく中、昨日に関しては、周りが見えず、自分の意見を強くいってしまう、謙虚さの無いマネージャーがおりました。(私です)代表から指摘を受け気づくことが出来たのですが、改善したい気持ちがありますが、自身の一方的な意見を言って、他のクルーの意見を聞かないのは非常にまずい状況だったと反省しております。常に、周りを見て意見を述べる謙虚さが必要だと感じた一日でした。驕らず、まじめに、お客様とクルーのことを考えた動きをしていきたいと見直しが出来ました。叱ったり、注意をしてくれる人がいるということは、大変ありがたいことですね。日々感謝です。
ライター:小寺オーダーサロン ボットーネにて4年務めたクルー、結婚退職。
服飾学校を卒業後、縫うこととおもてなしに対してのこだわりを買われ、ボットーネへ入社。
仕事に対して妥協できない職人肌。
2015年9月16日
オーダースーツ ボットーネのブログ | オーダースーツBOTTONE クルーの本日の気づき
おすすめ記事
- 春夏おすすめスーツ生地! SCABAL(スキャバル) – Golden Ribbon –ボットーネでも、すっかりSCABALファンのお客様もおりますが、今シーズン入荷しまし…
- 今さら聞けない!ボーラー ハット(山高帽)の由来と語源ボーラーって国によって呼ばれ方が違う ボーラーって、どんな帽子だろう。 まず、丸い。…
- 服は第二の皮膚服は第二の皮膚とはよくいったものだ。 第一の皮膚は、生まれ持った皮膚。 これは持っ…
- 背広の語源(由来)はサビルロウではなかった!スーツとフロックコートやモーニングを見ると・・・結論 背が広いから背広 今のスーツを着用する以前の時代は、 モーニングコートやフロッ…
- トレンチコートの由来は?塹壕?軍用に開発されたコートの歴史トレンチコートの歴史には防水布開発メーカーが関わっていた まず、トレンチコートには防…
- タキシードのカマーバンドとは?知るだけで着こなしが変わるフォーマル知識「せっかくというわけではないのですが、メスジャケットを着てまいりました。 本日はまず…
- もう惑わされない!同じSUPER120’sなのに、金額が違うのはなぜ? この記事の目次 スーパー表記が同じ120でも同じ品質ではない バルベラやロロピア…
- ボタンダウンにネクタイはおかしい?ノーネクタイ?実はカジュアルなシャツではなかった襟の先にボタンがついたシャツ 【ボタンダウン】のシャツとは、なんだか不思議なシャツだ…
- スーツの起源はどこの国のどんな服?ラウンジスーツ・ラウンジコートの歴史を追う■1864年の英国皇太子の装い アレクサンドラ姫に長男が生まれました、その弟は後のジ…
- フレスコ スーツ!フレスコ生地とは?実は夏のおすすめ素材ボットーネの夏の定番は”フレスコ” 「夏の素材」というと、思い浮かべるのはリネンやコ…