私のチェスターフィールドコート
オーバーコートの中で最もドレッシーな種類といえる、チェスターフィールドコート。
もとは19世紀後半に流行した、フォーマルウエアの上に着用するコートである。
チェスターフィールドコートといえば、ロング丈が美しい。
カシミア100%のシングルチェスターは、もちろん比翼仕立て(フライフロント)。
ダブルブレステッドは別としてシングルの場合、ドレッシーな比翼でボタンを隠すのだ。
上衿にはイタリアのベルベット。
チェスターフィールドコートにはこのベルベットのあるものとないものとがあるが、
現代では簡単な分類としてベルベットと比翼でないタイプをセミチェスターと呼ぶことがあるのだが、さらにこのような分類もある。
・ドレス・チェスターフィールド
・サック・チェスターフィールド
・ダブルブレステッド・チェスターフィールド
ドレス・チェスター
そモーニングやタキシードの上に着用し、上襟にビロードを被せる。
もしくは下襟を拝絹にする。
サック・チェスター
ややカジュアル。
ウエストの絞りをゆるやかにした、アメリカのボックス・オーバーコート。
ここからポロコートに発展。
ダブルブレステッド・チェスターフィールド
打ち合いがダブルになっている。
私はシングルチェスターフィールドコートはこのチェスターと、いつくかのチェスターを持っているが、
エレガントに装うなら本格的なチェスターフィールドコートにする。
そしてチェスターはロングに限る。
チェスターフィールドコートといえばカシミア素材というイメージをお持ちの方は少なくないのではないだろうか。
だが本来そのようなことはない。
もともとメルトンも使用されていた。本来は黒か紺が基本だ。
ところで先日味に定評のあるところで食事をしたのだが、
味は良いのでこちらでも紹介しようと思い、写真も撮ったのだが・・・
なんと、会計をしてコートをいただく際に、
一緒に入店した3名分のコートが1つのプラスチック・ハンガーに掛けられている!
個室もあり、場所柄それなりのシーンでも使用される筈だが、
スペースの関係はわかるのだが、これはあんまりだ。
すぐに責任者を呼んで、これは辞めた方が良い、と厚かましくも口を挟まずにはいられなかった。
例えカシミアのコートでなくとも、スタジャンであってもカーディガンであっても、重ねられてしまってはショックである。
わ、私だけなのだろうか・・・。
間違っていることは、間違っていると言いたい性分で、つい言ってしまう。
でも自分自身も創業当時はクライアントからお叱りを受け、
それで改善してこうして仕事を続けさせていただいている感謝がある。
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
2016年12月18日
ファッションアイテム | オーダーコート
おすすめ記事
イギリス(ブリティッシュ)のスーツとイタリアのスーツと日本のスーツの違い【結論】そもそも考え方が違う まずイギリスのスーツは『30年着られる服』、これが根底…
人はなぜスーツを着るの?答えは落花生にあった!出石尚三先生に聞く、スーツ本日は銀座ファッションアカデミアという洋服屋の勉強会だが、専門的なお話しではなくて、…
服装のドレスコード フォーマルにはブラックタイ、ホワイトタイのさらに上があった!?パーティーの案内状が届くと、そこにはドレスコードと呼ばれる服装の指定が書かれている場…
部下の結婚式に列席の服装(男性)スーツはどの組み合わせが正解?結婚式の服装についての質問 専門家の方に教えて頂きたいことがあり、メールさせて頂きま…
タキシードの歴史オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 タキシードを…
スーツは着ない!という人も1着だけは良いスーツを揃えておいた方が良い理由スーツを着ないといけない場面がある スーツを持っておく理由、それは現時点ではスーツを…
BOTTONEのフォーマルタキシードが雑誌 ホテルウエディングの特集で掲載されましたフォーマルのタキシードというと、なかなかお召しになられる機会はないかもしれません。 …
ラザフォードのクラッチバッグ Rutherford 806 フォリオケースを購入小脇にかかえて、サッと出かけられるような鞄が欲しい。 そんな思いが出始めたのは、かれ…
心斎橋リフォーム 評判の修理店の出版パーティ 内本久美子さんの元に服飾業界の重鎮たちが銀座シックスに到着すると、最上階の13階へ。 そこには、内本久美子出版記念パーティ会…
スーツ好きが集う!台湾スーツウォークはアジア最大級のファッションイベントだったスーツで歩くイベント? 台湾スーツウォークとは、スーツやジャケットなどを装って台北の…