メンズウェア素材の基礎知識講座開催に向けて
本日は、メンズウェア素材の基礎知識講座開催に向けて、
神田の生地問屋、タンゴヤ 馬場氏とミーティング。
メンズ素材の基礎知識講座とは、
以前お会いした大西基之先生を講師としてお招きし、
学びたいテーラー、アパレル販売関係者、スタイリストなどを中心に講義していただく会である。
大西先生は、
株式会社ダーバン創立時のデザイナー、
現在は紡績、毛織メーカーのテキスタイルデザインを中心に、
某マーチャントブランドの社員向け講師活動などを実施されている。
現在企画段階であり、
1か月に1回、2時間の講義を、おおよそ半年にわけて。
繊維の分類・糸について
番手とは?スーパー表示とは?
フィラメント糸の場合
撚糸の種類
撚り方向と綾目について
英国羊毛の種類、などなど。
こうした濃い内容の講義の企画、
また一歩実現に向けて大きく前進したのだ。
また、新入荷のハダースフィールドファインウーステッドのラインアップも素晴らしい。
英国らしい堅牢なウーステッドも良いが、
なかなかカラフルなラインアップもお目見えしている。
ライニング(裏地)のコレクションもユニークだ。
ランチは神田のまつやで美味しいお蕎麦をご馳走になった。
馬場氏からは、旨いとんかつと蕎麦、どっち?と問われ、
蕎麦、と答えたら、でもとんかつも旨い、とおっしゃる。
確かに心惹かれ、とんかつ!とリクエストしたのだが、
まつや店舗前を通ってとんかつ屋に到着するまでもなく、
入店する流れとなったのだ。
【リンク】神田 まつや
駅までの道中、
鷹岡の代表、リングジャケットの代表などに遭遇し、
馬場氏がこっそり教えてくれた。
この方は業界に顔が利く、さすがである。
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
2016年3月8日
明日は何着よう?松はじめのスーツの着こなし術 | イベント
おすすめ記事
- ブートニエールを結婚式で付ける意味は?ブートニエールとは、ジャケットの襟穴に付ける一輪の花。 これは、もともとはプロポーズ…
- ボットーネでオーダースーツを作った結果!をお客様に率直に聞いてみたW様のご職業は、弁護士なのですよね? W様:はい、弁護士をやっています。 普段は毎日…
- 英国から来た流儀 服飾評論家 出石尚三氏の服飾史の講義に参加してきました英国から来た流儀は、服飾評論家の出石尚三先生が講師を務めていらっしゃる、服飾史を勉強…
- タキシードはなぜディナージャケットと呼ばれるのか?燕尾服から変わったカウズ島での食事の話エドワード7世が仕立てたスモーキングジャケット 1860年、英国皇太子(エドワード7…
- ヘンリー王子とメーガン・マークルさんのロイヤルウエディング ウエディングドレスはジバンシイ 芸能人も多数参加 The A-listers have turned on the style f…
- タキシードのカマーバンドとは?知るだけで着こなしが変わるフォーマル知識「せっかくというわけではないのですが、メスジャケットを着てまいりました。 本日はまず…
- 男性のフォーマル ウェアの服装は細身でなくてはならない理由前回、乗馬と服、 切っても切れない関係について書いた。 スポーツカーに乗るように、馬…
- あなたが知らない本当のタータンチェックとは?タータンチェックというというとどのようなチェック柄を想像するだろう? 主に赤い生地が…
- 服装のドレスコード フォーマルにはブラックタイ、ホワイトタイのさらに上があった!?パーティーの案内状が届くと、そこにはドレスコードと呼ばれる服装の指定が書かれている場…
- なぜタキシードにはブラックタイなのか?黒いことには意味があるもしパーティーのドレスコードに、ブラックタイと書かれていたらこの暗号はタキシードでお…
関連カテゴリーの人気記事 週間ランキング
- 1スーツ好きが集う!台湾スーツウォークはアジア最大級のファッションイベントだった
- 2《世界同時》ジェントルマンズライドで紳士がバイクで走るスーツスタイル!
- 3心斎橋リフォーム 評判の修理店の出版パーティ 内本久美子さんの元に服飾業界の重鎮たちが
- 4オーダーサロン ボットーネ TV出演 NHK BSの美の壺という番組(華やぎボタン)
- 5シャネル ココカフェ(表参道)というイベント
- 6ハリソンズ・オブ・エジンバラ -ミスティーク- のスーツが完成!
- 7マリネッラ(Marinella)のネクタイ セッテピエゲをオーダー!六本木にナポリからアレッサンドロ氏来日
- 8大西基之先生のメンズウエア素材の基礎知識 講座のスタートに向けて
- 9大西基之先生のメンズウエア素材の基礎知識(講座)と忘年会と