ルール!なぜテニスではピンクの下着がダメなのか?スポーツ=白の理由
オーダーサロン ボットーネの松 甫(まつ はじめ)です。
休日は彼女とスポーツなんてのも悪くありませんよね。
ところでスポーツといえば、下着の色に気をつけなければいけません。
テニスのウィンブルドンで7月3日、元世界ランク1位ヴィーナス・ウィリアムズが勝利したものの、ピンクの下着を試合中に着用していたとして、警告を受けたことをご存知だでしょうか?
日本人にはなかなかわからないのですが、一体なぜ?そのくらいで警告が出たのでしょう?
実は私、松はじめはお世話になっている方とお話しした時にこの事実を知ったのだ。
銀座ファッションアカデミアというファッション・スクールにて講師を勤めていらっしゃる、著書 スーツの百科事典でもおなじみ服飾評論家の、出石尚三先生だ。
先生はエリザベス女王が名誉総裁(現在エリザベス女王は公務縮小し、別の王室メンバーに移譲している可能性がある)テニス・クラブの名門 ハリガンクラブクロッケーに表敬訪問したことがある。
その際の、こんなエピソードを語って下さった。
ところが、だめです!と。
一体どうして白でなくてはいけないのだろうか。
実は、歴史が関係していた。

内側に着用しているのは、チルデンニット。Vネック・ニットで、アメリカのテニス選手、ウィリアム・チルデンの名からきているという。やはり白ベース。
ということで、スポーツウエアが白がベースになっているというのは、夏だから白、がそもそもの出発点だったのだ。
こうしてルール化され、徹底して白を着用しなければならない。
なぜだろう?と思っているようなことにも、それぞれ背景や意味がある。
ということで、西洋発祥のスポーツをする際には下着の色には気をつけよう。
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
2017年8月12日
スーツの着こなし術 | ジェントルマンの知識
タグ:服飾史, 講座, ルール, 着こなし, スポーツ
おすすめ記事
アリストン スーツ生地(ナポリ)の社内はこんな感じだナポリのマーチャント、ARISTON(アリストン)はここ数年メンズ雑誌でも取り上げら…
初めてのオーダースーツ 私の失敗談!20代の私に40代の私がアドバイスするとしたら初めてのオーダースーツで失敗しないように オーダースーツを初めて作った時、私は失敗し…
イギリス生地の聖地 ハダースフィールドとは?2月1~3日までは、世界最大級の生地の祭典、ミラノウニカだ。 このミラノウニカ、世界…
服が持っているパワー 子供の服選びも自己表現を育てる大切な儀式だと思ううちの下の子供は、3歳になる。 女の子だ。 先日表参道ヒルズに行って、靴を選んだ。 …
人はどうしてネクタイを巻くのか?勘違いは歴史をつくる日本ではクールビズという、ネクタイをしなくても良いとされる期間が生まれてすっかり定着…
BOTTONEのフォーマルタキシードが雑誌 ホテルウエディングの特集で掲載されましたフォーマルのタキシードというと、なかなかお召しになられる機会はないかもしれません。 …
コードレーンのジャケットを着こなしたジャパニーズダンディ 大西基之先生から学ぶコーディネート術コードレーン ジャケットで初夏の装い 大西基之先生の装い ・夏の装いコードレーンのジ…
【必見】スーツのパンツの裾 ダブルで結婚式に行っちゃだめ!シングルが正解なのはなぜ?結論!スーツの裾 ダブルはカジュアル 結論からいえば、スーツの裾のダブルはカジュアル…
NYとワシントンのアメリカ人がクスリと笑う日本人の洋服と仕草の著者 安積陽子さんのトークショー安積陽子さんのNYとワシントンのアメリカ人がクスリと笑う日本人の洋服と仕草のスペシャ…
《初公開の裏技!》お洒落なスーツ紳士を見る唯一の方法オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 今日はお洒落…
関連カテゴリーの人気記事 週間ランキング
-
1
ネクタイの元 クラバットの進化
-
2
なぜスーツの袖からシャツが出ていないといけないのか?雑誌が教えてくれない理由に迫る
-
3
背広の語源(由来)はサビルロウではなかった!スーツとフロックコートやモーニングを見ると・・・
-
4
【ブーツNG】男性のフレンチのマナーとエスコート マナー講師 高田さんに学ぶ
-
5
英国紳士のスーツの着こなしにベストは必須なのか?イギリスから来たお二人に直撃
-
6
葬式の服装 男性のスーツは黒ではなかった?喪服のマナーと心(男性編)
-
7
サラリーマンのスーツがダサい?理由は安いから
-
8
ビスポーク(be spoke)の本当の意味 テーラー(tailor)とはどう違う?
-
9
スーツに合わせる靴!合わせてはいけない靴!茶靴は?ブーツは?まとめ