【日本初上陸】STYLBIELLA(スタイルビエッラ)の画期的な提案

今シーズン日本初上陸となる注目生地が入荷して参りました。
イタリア産にこだわり、これまで名だたるハイブランドに服地提供をしてきたファブリック・マーチャントが満を持してテーラー向けに提供を開始。
日本初上陸となるこちらの生地、注目ポイントはこちら!
✅仕上がりが明確にイメージできるスタイルブックが豊富
✅イタリアらしい発色の良いコレクション
✅行き過ぎない季節感が誰にでも取り入れやすい
✅スーツからジャケット、スラックス、コートまで幅広くカバー
✅安心できるちょうど良い価格帯
イタリアらしい発色の良さ、そして毎シーズン用意されるという『スタイルブック』は圧巻の一言。
「生地の小さな面積だと、仕上がりイメージが分からない…」という、オーダーにおける一番の悩みを一発で解決する画期的な提案です。
これは・・・見るだけで心躍ります。
STYLBIELLA(スタイルビエッラ)

1975年にピエロ・ペリーノとその家族によって創業された、イタリア服地の聖地ビエッラを本拠地とする高級ファブリックマーチャント。
“MADE IN ITALY”にこだわり、ゼニア、ヒューゴ・ボス、ヴェルサーチェなど一流アパレルブランドへの服地供給の他、近年はス・ミズーラ向けのオリジナルコレクションを充実させています。
毎シーズン数種類の「ルックブック」と「バンチ」で展開される同社のファブリックコレクションは、その豊富なラインナップ、高いクオリティ、そして卓越した提案力と革新性で「唯一無二」との評価を多く得ています。
まだ一部のテーラーにしか配布されておりませんので、ボットーネにお越しいただけましたらいち早くご覧いただけます。
そして価格帯も丁度よく、ボットーネの平均価格と同じくらいの金額です。
正直見た瞬間に「高そうだなあ…」と思ったのですが、かなり良心的な価格で私たちも大喜びしました笑
今シーズンはアパレルはほぼ確実に値上げ、それ以外の業種でも円安の影響でほとんどの生地が2~3割程価格が上がっている中、これは主力商品となりそうです。
クオリティはお客様のご用途に合わせて、様々な生地がご提案可能です。
ビジネススーツ、ビジネスジャケット、コートなどにぴったりの落ち着いた色柄はもちろんのこと、プライベートでお召しいただける色鮮やかな生地も豊富。
そしてそのほとんどが仕上がりイメージ付きでご提案できるのです。
一部のスタイルブックをお見せします。











いかがでしょうか?
生地サンプルだけでは分かりにくい柄の大きさや、全体のお色味がつかめるだけでなく、コーディネートまで含め非常に洗練されております。
定番のネイビー、グレーならイメージしやすい部分もありますが、淡いトーンや大き目のチェック柄などは「仕上がってみないと分からない」というドキドキ感がつきものでした。
それはそれでいいのですが、安心材料はあるに越したことはありませんよね。
このスタイルブック、写真でお見せしたものはほんの一部で、しっかり分厚い冊子が4冊もありますから見応えも十分です。
✅仕上がりイメージができなくて、いつも同じような雰囲気のスーツになっている
✅スーツのオーダーが初めてで、どんな風になるのか怖い
✅フランネルにも挑戦したいけど、英国フランネルは重厚過ぎると思っている
✅プライベート用にいつもとは違う雰囲気のジャケットを検討している
こんなお悩みをお持ちの方にはぴったりなのが、STYLBIELLA(スタイルビエッラ)のコレクションです。
ご興味がありましたら、お気軽にお問合せくださいね。
ライター:nakanomaru一度は大手IT企業へと入社。5年勤務ののち、心の声に従い上京しボットーネに。
人生で情熱を注げることは2つ、1つはサッカー、もう1つはスーツ。
何事もコツコツ、地道に基礎を固め着実に行う動作の安心感の高さはクライアントからの評価も高い。
おすすめ記事
チェスターからトレンチまでコート選び 種類や特徴を解説チェスターフィールドコート やはり王道、鉄板のコートといえばチェスターフィールドコー…
ラルフローレンのパジャマを着て、部屋着について思うこと部屋着って何だろう? 部屋着って、何だろう? 私は朝起きると、まず服について考える。…
なぜ最初に揃えるスーツがネイビーなのか?オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 今日はネイビ…
なぜスーツの袖からシャツが出ていないといけないのか?雑誌が教えてくれない理由に迫るなぜスーツの袖から、シャツの袖を出すというルールが存在しているのか? まず、シャツと…
冬に着るとおかしなスーツ?スーツ選びは織りに注意スーツを選ぶということは、一緒に素材も選んでいるわけだ。 素材にはウールとか、モヘア…
人はなぜスーツを着るの?答えは落花生にあった!出石尚三先生に聞く、スーツ本日は銀座ファッションアカデミアという洋服屋の勉強会だが、専門的なお話しではなくて、…
キングスマン2 ゴールデンサークルのスーツ スタイルに学ぶ英国紳士とは表の顔は、ロンドンの高級テーラー。しかしその実態は、どの国にも属さない世界最強のスパ…
スーツの流行2018 オーダースーツのゆったりとした着こなしにはワンタック?ツータック?まず、このスーツの全体的なシルエットはこんな感じ。 スーツスタイルは、何年もタイトな…
スーツの背抜き 総裏の選び方 背抜きはいつから?いつまで?こちらが背抜き仕様のスーツ。 着た時に背中に触れる部分が、裏地がない仕様になっている…
背広の語源(由来)はサビルロウではなかった!スーツとフロックコートやモーニングを見ると・・・結論 背が広いから背広 今のスーツを着用する以前の時代は、 モーニングコートやフロッ…