ピーコートはシングル ダブル どっち?特徴に答えがあった!
オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。
先日はピーコートについて書いたのだが、ピーコートはシングル、ダブル、どちらが正解なのだろう?
もう一度、簡単にピーコートの特徴は何だろう?
何でピーコートというのだろう?
このあたりを説明してみようと思う。
ピーコートの特徴 その1はリーファーフロント。
リーファーフロントは、右前にも、左前にもどちらにもボタンが掛けられるようになっているフロント。
その時にぴゅーっと北風が来ると寒くてしょうがない。
そこでダブルブレストの右を上にしてボタンをかける。
反対から風がくるようになったら、寒いから左を上にしてボタンを掛け直した。
これが、リーファーフロントというピーコートの特徴の1つだ。
ピーコートの特徴 その2はマフポケット。
ピーコートといえばマフポケット。
マフポケットは蓋のない、縦に手をいれやすいポケット。
手袋している上の手専用の外套で、これが貴婦人の印だった。
ピーコートを着ていた海軍では、絶対にポケットに手を入れてはならない。背筋が曲がっている海軍兵は確かに強さを感じないからだ。
海軍の威厳、それはピンと立った立ち姿。だから絶対にポケットに手を入れてはならない。
とはいえマイナス10℃の甲板で立ちっぱなしの見張りに、それは酷だから、ピーコートだけは手をポケットに入れてOK!というルールが敷かれたのだ。
別名ハンドウォーマーポケット
手を入れてもいいですよ、という特別な、ピーコートだけに許されるポケット。
ピーコートの特徴は、丈が短いこと。
フィンガーチップレングス、つまり腕を下に下げた状態の、指先のあたりにくる丈。
昔は長いコートだったのではないだろうかといわれている。
しかし、動きを考えて短くなった。
ピーコートの名前は色々ある。
例えばピーコートは、アメリカやイギリスではピージャケットと呼ばれている。
さらに、1834年に、フレデリックマリアットのピーターシムプルという本に、
「彼らは、ピージャケットを着ている。彼らは、ピージャケットのことを、フラッシングという風に呼んでる。」という記述がある。
フラッシングは地名だった。
オランダに、フリッシンゲンという街があり、このあたりはもともとウールなどの生地を輸出していたのだ。
分厚くて強い、厚い生地がフリッシンゲンの港から出荷されていた。
フリッシンゲンと聞いて、フラッシングと受け取ったのだった。
オランダ語のピー・ジャッケルという言葉からきている。
オランダ語で服を表すピー、ジャッケルは上着。
ピージャッケルというオランダ語を聞いて、ピージャケットと英語で聞いて受け取ったのだ。
現代のように文章で書いて渡すわけではないので、こういう面白い間違いが起こったのだ。
ピーコートやピージャケットと呼ばれるようになったのも、随分昔だ。
1720年、ボストンガゼットという週刊新聞の、5月9日〜16日号に、ピージャケットという言葉が使われている。
1790年、ペンシルバニアパケットという(アメリカの)新聞の1月4日号に、ピーコートという文字が使われている。
この記事のタイトル、ピーコートはシングルかダブルか?は、ピーコートは、ダブルが正解だ。
極寒の船の上で、北海の漁師が作業していた時に着ていたコートを、後々海軍が採用した。
そして、寒い風が左から来たら左を上に、右から来たら右を上に、防寒の点からダブル・ブレストだ。
ということで、カジュアルなイメージのピーコートだが、今一度見直してみようか?
さて、明日は何着よう?
さらに詳しいピーコートの研究はこちら
アルスターコートの研究
ダッフルコートも面白い
- この記事が気に入ったら いいね! しよう
松 甫 記事一覧はこちら>>表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
2018年1月25日
ボットーネCEOのオーダースーツの着こなしブログ | スーツ ジャケット スタイル
タグ:コート
おすすめ記事
勝ち組ビエラ(イタリア)と衰退する英国生地・日本生地とスーツを仕立てよう、そう思って時に、まずは生地の選定となる。 ところで、日本で生地を…
【実録】オペラの鑑賞の服装(男性・女性)フランス パリ・ガルニエ宮 編日本人にはなかなか馴染みのないオペラ鑑賞という文化だが、ヨーロッパに行く方はスケジュ…
初公開!ハードボイルドの本当の語源オーダーサロン ボットーネの松 甫(まつ はじめ)です。 8月に入った。 小雨も手伝…
ストライプスーツから始まったご縁オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&タキシード通信。 今日は個展に…
晴れの日 結婚式の新郎タキシードを仕立てるということ普段からなかなかスーツは着ない、という方でもいくつか着なければならないシーンというも…
あなたが知らない本当のタータンチェックとは?タータンチェックというというとどのようなチェック柄を想像するだろう? 主に赤い生地が…
スーツ 夏用 冬用の見分け方!種類と選び方、着こなしの違いは? 衣替えはいつ?まずは何月が春物・秋物スーツ? 土地柄にもよるが、例えば東京で考…
【ブーツNG】男性のフレンチのマナーとエスコート マナー講師 高田さんに学ぶ日本人はなぜフレンチが苦手なのか? 「そもそも、テーブルマナーといっても、あの人はひ…
警告!靴にはシューキーパーを!キーパーの効果とおすすめスーツを着る。 ぴりっとした気持ちで1日を過ごしただろうか、あるいはもはや慣れてリラ…
ちょっと待った!結婚式の服装 昼と夜でアイテムを変えてみよういよいよ秋の結婚式シーズン、列席のご予定もあるのではないだろうか? ところでこうした…