コートの素材といえばキャメル(ラクダ毛)

チェスターフィールドコート。
素材はキャメル、キャメルとは色だけでなく素材のことも言います。
キャメル=ラクダです。
カシミアよりもずっしりくるのですが、ウールほどではない重さでコートにはもってこい。
そして、何と言っても暖かいんです。
こういうラクダ色に白いパンツ、茶靴という組み合わせはやや女性的なコーディネートになりますが、時折こういう合わせをしたくなります。
●キャメル・ヘアー Camel Hair

ラクダはラクダ科の動物で、主な産地はトルコ、中国、イラク、イランなどの中央アジアから北アフリカまでの広大な地域に及んでいる。毛はフラコブラクダ(Bactrian Camel)から採り、非常にソフトで美しい光沢を持っている。
原毛は淡黄色から褐色までのいわゆるキャメル・カラーであり、漂白が困難なため染色することなくそのまま使われる。その色と生地の特徴が服を選んだといっても良いのがトラディショナルアイテムのひとつ、ポロ・コートと言える。ポロの競技者に好んで着られたところから観戦者に広がった。1950年代のアメリカではアイヴィー・りがー(IVY Leaguer)が好んで着ていたことから流行となり、現在ではトラディショナルコートの代表のひとつとなっている。
我が国では古くからあるキャメル(駱駝)という色は、必ずしも正確にキャメル・ヘアーを用いた生地の色ではなく、そのカラーから来るイメージで呼ばれたものであり、カシミア、リャマ、ヴィクーニャなどとウールをブレンドしたものなどを指していることが多かったようである。
ラクダ毛の仲間には、コート1着で高級車が買えるほど高額となる最高級素材ヴィクーニャ、ジャケットやコート素材にブレンドされていることも多いアルパカなどがあります。
カシミアとも似た感触なのですが、カシミアはヤギ毛。
キャメルは、ヴィクーニャ→カシミアに次ぐ高価な素材として認識されています。
(余談ですが、首の長さに注目すればヤギとラクダを簡単に見分けることができます。)

このような原毛から様々な工程を経て生地となるのですが、非常にソフトで美しい光沢感があります。


そして、染色せずにそのまま使われているものが多いのも他の素材とは異なる特徴です。
例えばウールでもキャメルカラーに染めることは出来るのですが、やはり素材本来の色味を活かしている本当のキャメルとは若干雰囲気が変わってきます。

こちらは、キャメルカラーのウールフランネル。
そしてこの写真のように、キャメルと言えばポロコート。
キャメルカラー(素材はウール)のポロコートは、当サロンでも定番のアイテムになっています。
使い勝手はウールの方が優れている点もありますので、おすすめですよ!
ちなみに私は、カメルカラーのフランネルでジャケット(ブレザー)を仕立てたことがあります。

ホワイトのスラックスや、グレー系のスラックスとも相性が良さそうです。
手持ちのアイテムの中でどういう着こなしをしようか頭を悩ませていますが、コートだけでなくジャケットとしてもお洒落な生地だと思います。
さて、ここからは実際の生地をご紹介していきます。
カチョッポリ キャメル100%


ドーメル キャメル100%


ハリソンズ カシミア100%(キャメルカラー)


ハーディ・ミニス ウール100%(キャメルカラー)


スキャバル カシミア100%(キャメルカラー)


ということで、素材のキャメル、カラーのキャメル。
この冬試してみてはいかがでしょう?
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
おすすめ記事
ブルックスブラザーズ展に行けなかった人のためにブログでご紹介!200年の歴史とボタンダウンやアメリカのスタイル2018年11月30日まで文化学園服飾博物館で開催されていたのが、ブルックスブラザー…
ストライプスーツから始まったご縁オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&タキシード通信。 今日は個展に…
なぜできる人は小銭入れのない長財布を使うのか?内ポケットとパンツのポケットの使い方松はじめです。 みなさんはどんな財布を使っているだろうか? できれば小銭入れとお札入…
松はじめ 私のプロフィール松はじめ 1978年3月生まれ 富山県出身 写真家の祖父を持ち、母は元ブティックの販…
英国から来た流儀 服飾評論家 出石尚三氏の服飾史の講義に参加してきました英国から来た流儀は、服飾評論家の出石尚三先生が講師を務めていらっしゃる、服飾史を勉強…
【解決!】ストライプのネクタイの向き 右下がりと右上がりの2種類の本当の意味今回問題になったネクタイの柄について 今回問題になったのが、ストライプのネクタイ。 …
【梅雨】スーツのカビの対策は?カビの原因を知って防止!クリーニングのプロから学ぶ梅雨を迎えて心配なのが、湿気。 じめじめして不快なのは仕方ないとして、衣類の保管やケ…
タキシードのスタッドボタン(黒いボタン)は一体何のために付ける?タキシードを着る際に、当然ですがシャツを着ます。 あれ? シャツのボタンが黒い? 海…
タキシードと燕尾服のパンツのライン(側章)違いの意味は?何事も、目的地よりも1本で行けるのか、乗り換えて2本なのか?で心理的な距離は変わって…
【衝撃】なぜ結婚式の服装で黒スーツを着てはいけないのかこの記事の目次 実は黒いスーツは・・・ガラパゴス・スーツ ドレスコードとタキシード …