英国生地 ツイードで有名なポーターハーディング(PORTER&HARDING)

PORTER&HARDING(ポーター &ハーディング)は、スコットランドらしいしっかりとしたジャケットの仕立てに向いている生地である。
カントリースポーツを愛した2人が創業した生地商だ。
カントリースポーツというと乗馬やハンティング、フィッシングなど、元々上流階級の間で楽しまれたアウトドア・スポーツだ。
街中で着る服ではなくカントリーウエアを着て、ハンティングパーティーを開いた時代である。あのアバンクロンビッチももともと高級ハンティング用品専門店だった。
そんなカントリースポーツシーンで古くから愛用されてきたアイテムたちは、時を経て現代のファッションに影響を及ぼしている。
ポーター ハーディングはカントリースポーツを愛した2人が創業した
ポーター ハーディングは、1947年にカントリースポーツを愛したジョン・ポーターとビル・ハーディングが設立したカントリー服地専門の生地商。
有名なのは、英国原産のチェヴィオット種という羊毛のツイード地。
イギリスらしい強いウールはチェビオット種
ウールというと、オーストラリアのメリノ種のウールがまっさきに浮かぶ。
ポーター ハーディングに使用されているのはチェビオット種のウール。
北の寒い地域で鍛えられるように育てられた羊の毛は、荒々しい。
イギリスではスポーツとともにウールが取り入れられた
イギリスでは、17世紀から乗馬スタイルやハンティングスタイルが服装が発達
フランスなどの国も積極的に取り入れた。
どうしてかというと、とても機能的だった。
当時は、貴族はシルクの服を着ている。
ところが、シルクの服で馬に乗ったり鉄砲を撃ったりするのは適切ではない。そこでウールだ。
服を仕立てるときに、シルクだと生地の段階で伸ばしたりして立体にするのが難しい。反対にウールは生地の段階で伸び縮み自由だ。
イギリスはスポーツウエアの先進国で、世界中が真似をしたのだった。
イギリスらしいツイード ポーターハーディング
ポーターハーティングの毛質は太くて強く、光沢もあるので染色で鮮明な色彩のよいものが得られ、
英国らしくハリ・コシがあり堅牢であることに加え、ツイードの中
ポーターハーディングは、冬のオーダージャケット、オーダースーツ地としてぴったりの生地ではないだろうか。
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
2018年1月21日
オーダースーツ | オーダースーツの生地
おすすめ記事
【葛利毛織のションヘル織機をこの目で】スーツ生地 dominx(ドミンクス)を織る日本の織元名古屋駅から真っ赤な名鉄電車に乗る。 私が6歳の時に大好きで持っていたプラレールに、…
冬に着るとおかしなスーツ?スーツ選びは織りに注意スーツを選ぶということは、一緒に素材も選んでいるわけだ。 素材にはウールとか、モヘア…
スリーピーススーツはビジネスでも使える? ベストはおすすめ上着を脱いでも良い もともと、スーツはラウンジコートという、くつろぐ服でした。 でも…
ラルフローレンのパジャマを着て、部屋着について思うこと部屋着って何だろう? 部屋着って、何だろう? 私は朝起きると、まず服について考える。…
スーツに合う男性の帽子として持っておきたい中折れハット トナックのノーブルをかぶってみた秋冬のスーツ・ジャケットスタイルに合わせたい男性の帽子といえば、中折れハット。 まず…
スーツ&ジャケットの着こなしの秘訣 カラーコーディネートのポイント 松はじめです。 「必要なのはお金じゃなくてセンスです」とはLEONの有名なキャッ…
台湾、男一人旅!ジャケットとボストンと烏龍茶と台北は雨だった 台北の街に降りると、予想通り雨だった。 台北、一人旅。 フライト時間…
ブートニエールを結婚式で付ける意味は?ブートニエールとは、ジャケットの襟穴に付ける一輪の花。 これは、もともとはプロポーズ…
コードレーンのジャケットを着こなしたジャパニーズダンディ 大西基之先生から学ぶコーディネート術コードレーン ジャケットで初夏の装い 大西基之先生の装い ・夏の装いコードレーンのジ…
あなたが知らない本当のタータンチェックとは?タータンチェックというというとどのようなチェック柄を想像するだろう? 主に赤い生地が…